約半年ぶりに企画した街歩きの会。
今回は青山霊園からスタート。
霊園の管理事務所で有名人のお墓の地図をもらって
それを片手に、ぷ~らぷら。
大久保利通、尾崎紅葉のお墓を詣で、
上野英三郎のお墓へも。
って、誰だ?
ですよね。
忠犬ハチ公のご主人だった人。
ハチ公のほうが有名になってしまい、
ご主人さまが誰だったか
名前を知る人は少ないと思います。
管理事務所でもらった有名人のお墓の地図を見ても、
実はほとんど知らない人ばかりでした。
説明を読むと、
特に明治時代に活躍した人々。
江戸から明治に変わった時代、
そこから大正にかけての時代について、
もっと勉強したいところなんですけどね。
外人墓地もあり、
雰囲気がまるで違っていました。
遠い外国からやってきて
日本で骨を埋めることになった人々。
どんな思いだったのでしょう。
青山霊園をあとにして向かったのは
イチョウ並木で有名な神宮外苑。
もう時期が遅く、ほとんど散っていましたが、
それでも少しだけきれいなイチョウが
まだ頑張っていました。
赤坂御苑の道沿いのほうが
まだまだきれいなイチョウ並木になっていて、
それはそれで楽しめましたね。
東宮御所への入口をちょっとのぞいて、
あとは四谷怪談のお岩さんゆかりの神社へ。
実はお岩さんを名乗るのは
ほぼ向き合って2カ所あります。
前からあるであろう神社は
古いままの雰囲気で、
もう一つのほうは最近リニューアルした感じのところ。
こちらはお寺のようです。
縁切りや縁結びの絵馬を用意したりして、
「攻め」の姿勢が感じられます。
ま、お互い相乗効果で
いいのかもれませんね。
その後、大井町へ移動して、
元同僚の二胡の発表会を楽しんでから
飲み会で盛り上がって終了。
いつも楽しい街歩きの会です。です。
今回は青山霊園からスタート。
霊園の管理事務所で有名人のお墓の地図をもらって
それを片手に、ぷ~らぷら。
大久保利通、尾崎紅葉のお墓を詣で、
上野英三郎のお墓へも。
って、誰だ?
ですよね。
忠犬ハチ公のご主人だった人。
ハチ公のほうが有名になってしまい、
ご主人さまが誰だったか
名前を知る人は少ないと思います。
管理事務所でもらった有名人のお墓の地図を見ても、
実はほとんど知らない人ばかりでした。
説明を読むと、
特に明治時代に活躍した人々。
江戸から明治に変わった時代、
そこから大正にかけての時代について、
もっと勉強したいところなんですけどね。
外人墓地もあり、
雰囲気がまるで違っていました。
遠い外国からやってきて
日本で骨を埋めることになった人々。
どんな思いだったのでしょう。
青山霊園をあとにして向かったのは
イチョウ並木で有名な神宮外苑。
もう時期が遅く、ほとんど散っていましたが、
それでも少しだけきれいなイチョウが
まだ頑張っていました。
赤坂御苑の道沿いのほうが
まだまだきれいなイチョウ並木になっていて、
それはそれで楽しめましたね。
東宮御所への入口をちょっとのぞいて、
あとは四谷怪談のお岩さんゆかりの神社へ。
実はお岩さんを名乗るのは
ほぼ向き合って2カ所あります。
前からあるであろう神社は
古いままの雰囲気で、
もう一つのほうは最近リニューアルした感じのところ。
こちらはお寺のようです。
縁切りや縁結びの絵馬を用意したりして、
「攻め」の姿勢が感じられます。
ま、お互い相乗効果で
いいのかもれませんね。
その後、大井町へ移動して、
元同僚の二胡の発表会を楽しんでから
飲み会で盛り上がって終了。
いつも楽しい街歩きの会です。です。