去年に引き続き(このセリフ、多いですね)
東京デザイナーズウィークで通訳ボランティアをやりました。
去年と比べて今年はやけにシステマチック。
去年はブースにいるのが基本で、
ぷらぷら会場内を見る時間がたくさんあったのですが、
今年はしっかりローテーションが組んであって、
まず、会場事務局窓口、プレス担当、チケット売り場、
と回されて、それから夕食のお弁当。
最後になってやっとブースへ戻ってきました。
それまで、会場内を見る時間はほとんどなくて、
ちょっとせわしかったのです。
ざざざっと見てみて、今回の「発見」は、これ。
「つまみ・ハンドル王国」というパンフレットを手に入れました。
ブースには、いろいろなつまみやハンドル、
つまり「取っ手」がいっぱい。
ファッション性の高いものから、
シンプルなものまで。
家具金物などをつくっている会社です。
ショールームもあるので、一度行ってみたいものです。
凝った取っ手をつけた部屋やトイレって
おもしろそうじゃないですか。
東京デザイナーズウィークで通訳ボランティアをやりました。
去年と比べて今年はやけにシステマチック。
去年はブースにいるのが基本で、
ぷらぷら会場内を見る時間がたくさんあったのですが、
今年はしっかりローテーションが組んであって、
まず、会場事務局窓口、プレス担当、チケット売り場、
と回されて、それから夕食のお弁当。
最後になってやっとブースへ戻ってきました。
それまで、会場内を見る時間はほとんどなくて、
ちょっとせわしかったのです。
ざざざっと見てみて、今回の「発見」は、これ。
「つまみ・ハンドル王国」というパンフレットを手に入れました。
ブースには、いろいろなつまみやハンドル、
つまり「取っ手」がいっぱい。
ファッション性の高いものから、
シンプルなものまで。
家具金物などをつくっている会社です。
ショールームもあるので、一度行ってみたいものです。
凝った取っ手をつけた部屋やトイレって
おもしろそうじゃないですか。