ワンワンとぐうたら生活Ⅱ             ~バイオリンはじめました~               

ぐうたらな私がバイオリンを始めてしまいました。
バイオリンもブログももうすぐ7年!
いつまで続くことやら・・・

春はどこへいった?

2009-03-31 09:25:22 | ワンワンとぐうたら日記
 3月28日の朝は、勢い良く雪が降ってた・・・ 


なんだか最近、毎朝雪がうっすら積もってるんですけど・・・
春はどこへいったのでしょう・・・
あんなに暖かい日があったのに・・・
(梅の花もまだです)


ところで、入院していたアーちゃんは27日の金曜日に無事に退院いたしました。
ご心配おかけしてすみませんでした。
1週間位したら抜糸の予定です。
(31日現在 食欲旺盛。外でも元気に遊んでいます)
後ろ足の悪いラーちゃんも、アーちゃんが戻ってきたら力いっぱい遊ぶようになりました。
お腹一杯になっていびきをかいて寝ているワンワンを見ると、とても癒されます。
ワンワン バンザイ

レッスンⅡ  5

2009-03-26 22:27:44 | バイオリンレッスンⅡ
 3週間ぶりのレッスン 

朝起きたら、うっすらと雪が積もってた・・・・・・・・・・ 
(直ぐに溶けちゃったけど♪)

本日のレッスン

P.42 『わがために杯をあげよ、ただきみが瞳にも』     →◎(合格)
                       (イングランド童謡)
  強弱のつけ方が難しい。
  4・3・2の指と続くスラー(アップボウ)が難しい。
  弓がブルブル震えたり、音がカスカスになる。
 
    →弓のスピードを遅くしない
     弓で弧を描くように(手首を高く!)
     アップボウで弾いて元弓に近くなったら、手首からしっかり力を入れて!
  先生と一緒に弾いた後、先生がセカンドを弾いて、合奏。

P.43 【8分音符を使って弾こう】練習曲1・2番        →◎

P.44 『むらさきいろの花』(イギリス民謡)          →◎
  先生と一緒に弾いた後、先生がセカンドを弾いて、合奏。

P.45 『ヴィヴァルディの「四季」より〈春〉』           →◎(おまけ)
                     (A.ヴィヴァルディ)
  開放弦からの4の指使いがやっぱり難しい
  4の指につられて、3の指の音が高目になるので注意!
  (早めに3の指の用意をする)
  始まりが『アウフタクト』=弱く始める !
  『アクセント』全弓を使い、思い切って弾く!

  先生と一緒に弾いたと先生がセカンドを弾き、合奏。
  (先生と一緒に弾いているのに、音程が安定しなかった)

P.46 【付点4分音符を使って弾こう】練習曲1・2番     →◎
  私、リズム間違えてた(苦 
  ちゃんと楽譜を読みましょう

P.47 『子守唄』 (J.ブラームス)               →宿題
  先生のお手本を一度聞いて、後は宿題
   ↓ 注意 一弓で弾き切る!
 

P.48・49『ムーン・リバー』 (H.マンシーニ)           →宿題
  先生のお手本を一度聞いて、後は宿題
  初っ端から(また!)、E線開放弦からの4の指・・・難しいです

いきなり飛んで・・・・・

P.56 【D線(第3弦)を弾こう】練習曲1~4番          →宿題

P.57 【D線とA線を使って弾こう(ニ長調)】練習曲1~3番   →宿題
  残せる指は残す(1小節目の2の指!)


前回までに出た宿題はおまけ(「四季」)を含め全部合格を頂きましたが、音程が不安定すぎます。
特に「四季」!!!
4の指がダメダメです。
これからもこの曲は練習を続けて行きます。
また今回飛ばした(P.50~55)までの5曲は自主練で・・・

先生と一緒に弾く練習はとても楽しかったです。
合奏もそうですが、同じ旋律を先生の正しい音程に引っ張られ、
きれいに合わせられた時の曲の美しいこと・・・ 
1人でも正しい音で弾ける様に、日々努力ですね♪
自宅練習の時チューナーを付けっぱなしにしている事が、良いのか・悪いのかは置いておいて・・・

折角の先生との合奏・・・なかなか録音させてほしいと切り出せず・・・
もう少し慣れてきたらお願いしてみようかしら。

松脂

2009-03-23 14:18:30 | バイオリンとアイテム
   松脂も色々   

また松脂買っちゃいました。
それぞれ色や使い心地が違うので面白いです。


 
右から PIRASTRO Schwarz
    バイオリンのセットで付いてきた松脂
    硬いです。でも引っかかりは良さそう。
    この松脂をずっと使ってきたので、私の中ではこれが基本になってます。
    (だから、良し悪しがイマイチ分かりません)
    真っ黒ですね~

真ん中 GUSTAVE BERNARDEL
    今回買った真新しい松脂 (まだツルツルです!)
    弾き心地は PIRASTRO Schwarz に近くて(でも、もっと弾きやすい)、
    音色はもう少し明るい(かな?)
    琥珀色がとても美味しそうです。

左側  Archet No.201
    自分で買った初めての松脂
    サラッとしていて、音はとても透明な感じ
    今使っている弓と弦(ドミナント)だとキンキンするかも・・・
    ちょっと弓が横に滑りやすい(かな?)
    とてもきれいな黄色ですね。

色による音色の傾向があるのでしょうかネ?

私は物に囲まれて安心するタイプなので、「人が良いと言った物は是非試したい!」とこれからもドンドン物が増えていくと思います 
本当はお教室の他の生徒さん達と交流があれば、買う前にいろいろ試したりできるのだけど・・・
個人レッスンの場合は知り合いになるのも難しいです。

レッスンⅡ   00

2009-03-22 01:37:25 | バイオリンレッスンⅡ
 19日は5回目のレッスンのはずだった・・・ 

前回のレッスンから2週間。
ヴィヴァルディ以外はなんとか聞けるまでにしたのに
レッスンをお休みしてしまいました。

ワンワン(アーちゃん)の具合が悪くなったから・・・

何日も前から調子が悪くて、19日の夜にとうとう手術になりました。
(食べた布が胃等で詰まってしまいました
毎日聞かせてた私のバイオリン攻撃にストレスを感じていたのでしょうか(苦
でも、無事に手術も上手くいって、1週間ほどすれば家に帰れます。

そういえば去年の今頃は同じ原因でラーちゃんが手術したんだっけ・・・

うちはワンワンを自由にさせすぎ・・・
でも今更老犬になってから厳しくするのもちょっと可哀想で。

アーちゃん、早く帰っておいで!
バイオリンが待ってるよ~(笑


ところで、レッスンを自分の都合で休んだ場合、
その日をレッスンの回数に入れるのかちょっと悩みました。
年何回だと必要だけれど、今のお教室は月3回と決まっているので、
休んだ日はカウントしなくていいかな~なんて・・・。

左の小指はいつまで痛い?

2009-03-17 14:26:56 | バイオリン日記
 タダの愚痴ですが・・・ 

最近左手が痛いんです。
バイオリンの習いたては、いろいろなところが痛くなるとは聞きますが、困ったちゃんは左手の小指に関する所。
(左手人差し指も痛いけど)

左手全体の筋肉痛は良しとして・・・
小指から手のひらや甲に伸びた先の関節や筋(骨?)とその先が痛いんです。
まあ、痛いといっても小指に力がかかった時に鈍い痛みを感じるくらいで・・・
(左手小指薬指付近から上腕の途中まで、いつも違和感はあるけど)
マッサージは余計にダメみたい。
時々湿布を貼って養生していますがあまり変わらず・・・

動かさないのが一番だとは思うけど、練習しないと直ぐ小指が届かなくなる。
どのくらい痛くなったらピンチなんだろう?
みんな痛くなるのかな?
まあ、そのうちどうにかなるさ・・・♪
・・・とこんな具合です。

くそぅ、早く慣れないかな・・・ 


                 ・・・愚痴をこぼしました。

練習

2009-03-15 00:24:07 | バイオリン日記
 毎日練習はしてるんですけどね・・・ 

なかなか音を正しく取れません。
弓使いも・・・
それでも先週よりは今週・・・といった風に
少しは上達してるような気分にはなってる今日この頃です。
(していないのかもしれないけど 

そこで、練習を比べてみようかと・・・
本当に練習風景(?)です。
おヒマな方はどうぞ
(自分用の反省録音ですからね~ホントひどいから・・・)
   ↓
2009年3月14日 練習記録



そういえば、最近他の松脂試してみたんです。
今使っているのは
ヤ○ハのバイオリンをセットで買った時に付いてきた PIRASTRO の Schwarz ♪
今回試したのは アルシェの201。
「あんまり頻繁に松脂を変えないほうがいい」と見たこともありますが
誘惑に負けて(買ってから随分経つんですけどネ)使ってしまいました。

結果は・・・
今の弓と毛の状態と弦の相性だとPIRASTRO の Schwarzの方が良かった(と思う)。
アルシェの201はとても繊細で透明な音がしますが、弓の横滑りが増してしまいました。
(弓の毛の状態が悪いのかもしれませんが・・・)
音もね・・・
経験が少ないのであんまりハッキリ言っちゃいけないと思うけど、
たぶん弦との相性もあるのかな?って・・・
少しキンキンする気がしました。

それで直ぐに戻しました。
毛に白く付いた松脂が薄くなるまで塗り重ねないで弾き続けて、前の松脂に・・・
でもやっぱり混ざっちゃったわけで・・・
何となく前と違う様な・・・
(気のせいかもしれないけど)

松脂は毛換えをしたタイミングで変えるとか、毛換えする直前に色々試してみるとかをお勧めします。

レッスンⅡ  4

2009-03-09 22:19:23 | バイオリンレッスンⅡ
 3/5のレッスンは私がマスク姿・・・暑かった 

本日のレッスン

P.30 【E線(第1弦)を弾こう】4曲              →◎(合格)

P.31 【A線とE線を使って弾こう(イ長調)】2曲      →◎
  左手の基本の練習
  これからも練習の始めに手慣らしで・・・

P.32 【練習】1~4番                     →◎
  右手の基本の練習
  これからも時々繰り返して練習する

P.35 【タイとスラーを覚えよう】練習曲1~3番      →◎
  スラーは先生のお手本のように弓全部をなかなか使い切れない
  それでも一応合格いただきました

P.38 【4の指を使おう】練習曲4曲              →◎
  これも一応合格いただきましたが、4の指はいつも難しい・・・
  これからも練習する

P.39 『聖者の行進』(アメリカ民謡)              →◎
  先生と合奏しました。 
  ちょっと気持ちよかったです。
  一回だけでなくて、何回か繰り返したかったです♪ 

P.42 『わがために杯をあげよ、ただきみが瞳にも』   →×(再チャレンジ)
                       (イングランド童謡)
  次回は仕上げる
  開放弦から4の指使いが難しい
  頭の方で出てくる2の指をなるべく離さないでこれを目安にする
  ここです↓
 
   4の指から始まるスラーが難しいので、矢印の最後まで2の指を離さなければ少し弾き易い。

P.43 【8分音符を使って弾こう】練習曲1・2番      →宿題
  4分音符は全弓、8分音符は半弓を使う

P.44 『むらさきいろの花』(イギリス民謡)        →宿題
  移弦しながらのスラー
  開放弦からの4の指(やっぱり難しい)
  残せる指は残して目安にする

P.45 『ヴィヴァルディの「四季」より〈春〉』         →宿題
                     (A.ヴィヴァルディ)
  4分音符と8分音符が細かく混ざり、移弦も多く弾きにくい
  この曲も開放弦からの4の指使い有り

P.46 【付点4分音符を使って弾こう】練習曲1・2番   →宿題
  1番 付点4分音符と8分音符の組み合わせ(スラー付)
     弓を大きく使えるようにする


今の所、A線とE線だけで弾けるイ長調の曲ばかりですが
あとさらに7曲こなすといよいよD線を使った曲になります。
飽きっぽい私はちょっと先まで予習しております。
つっかえつっかえでも奥行きの広くなった曲はもっと楽しいです。
でも、基本を忘れないように練習していきます。

肩当て

2009-03-07 13:11:47 | バイオリンとアイテム
 ボンムジカってロボットっぽい? 

肩当て(ボンムジカ)と顎当て、届きました。
(顎当てについてはまた後で・・・)

届いた直後


箱の絵


一先ず何にもいじらないで付けてみます。
99gだから手で持つとちょっと重い。肩に乗せるとあんまり分からないかも?
肩に乗せた感じは・・・やっぱり重いかな?
ショップ等で目にするコメントと同じ「首長族用!!!」です。
でも、私はその反対!
首が短い上に太い(太っているとも言う)
そのまま使用すると顎が上がって「く、苦しい!」

でも、私はバイオリンを傾けて使いたいのでワザワザ取り寄せたわけで・・・
肩側は高く、鎖骨側は低く・・・
それで少しいじってみました。
ここを伸ばして


角度も付けます


バイオリンに付けるとこんな感じ


肩当てについてるスポンジは粘着度?(抵抗?)が強いので
肩に乗せると本当に動かなくなる。
もうちょっと遊びがあってもいいかも・・・
でも、顎で強く挟まなくても安定しているのでそれは○
バイオリンが傾いたおかげで4の指が押さえやすくなった気がする・・・
でも、A線が響かなくなった気もする・・・
材質や重さのせいかな・・・

今まで使っていたKUNと比べてみると、案外大きな違いが無い・・・
(角度が似てるから?)
(補足しておきます!首の長い方は良いらしいですよ~どちらかといえば私の使い方が変わってるのかも!)
それに今はA線とE線しか弾いてないからだとは思う。
ちょっと重いのも玉に瑕・・・
しばらくはKUNをそのまま使おうかな・・・と思ってます。
      せっかく買ったのに!!!

でも、先日G線とD線で音階練習をしようとしたら
今のまま(KUN)だと左手が他の弦に触れてしまう!
少しずつ関節も柔らかくなって左の肘も随分内側へ入ってきたけど
今のままだとどう考えても私の体格じゃあ・・・特にG線はきつそうです。
その時になったらまたボンムジカ出してみようかと・・・
それまでは今のKUNを使って、なるべく肘を中に入れる努力をします。

ダッタン人の踊り

2009-03-05 08:36:18 | ワンワンとぐうたら日記
 CDを買いました 

普段行かない大きなモールに入っているお店で、
何かクラシック関係のCDが無いかと探していたら・・・

一枚の目に飛び込んできたCD
強烈に惹き付けられるものが・・・
思わず手にとってジロジロ見てみる。
イケメンのお兄さんが1人。
楽器も持ってなくて・・・
誰?
何する人?

CDの裏を見ると一曲目に『ダッタン人の踊り』
         
何ヶ月か前(随分前だよ)に偶然テレビで見かけた男の人が歌ってた!
クラシックをアレンジして・・・
その題名が『ダッタン人の踊り』で・・・
なんだか凄く印象に残った。
その時「CD欲しいな」って思ったんだ~
もしかしてその人?

これは運命の出会いかも!
ここで買わなきゃ!
という事で早速買って、帰りの車で聞きました。

大当たり!
それ以上かも・・・

先日まで遊んでた『金色のコ〇ダ』の金○センセイのイメージにぴったり!
(「ゆ」さま!ごめんなさい。ちょっとだけ浮気をしてしまいました~)
甘い声にやっつけられてしまいました 
涙出そうでした。
「やっぱり運命だったのね・・・

藤澤ノリマサ さん 


ポップスとオペラを合わせた新しい音楽に挑戦しています。
1st CONCERT「VOICE OF LOVE」に行きたかったです。
(平日の銀座!ちょっと無理です~ぜひ地方にきて~)


ご興味のある方ぜひどうぞ おススメです

最近の練習風景

2009-03-03 18:05:26 | バイオリン日記
 たまには練習風景を・・・ 

折角譜面台を買ったのに 最近はまったく使っていません。
練習場所を居間にしたから・・・
備え付けの棚をむりやり使って練習してます。
(だいぶ使い辛いけど・・・)
バイオリン置きの置いてある台の上だと、譜面台収まらないのです・・・

 バイオリン置きの左側にテレビが



テキストと手元を確認する為の鏡(本当は姿見が良いのですが)
それから点けっぱなしのチューナー
調弦の時だけじゃなくて、練習中はずっとスイッチ入ったまんまです。
音が狂うと赤いライトがつくから・・・音程の調整に使ってますが
この使い方して良いんでしょうかね?

足元に3匹のワンワン寝てたりして・・・
踏まないようにするのも大変。
E線でキンキン響く音出してたりすると「ウ、ウー・・・」って文句言われるし。
テレビ点けっぱなしで練習してたり・・・

こんな感じですね。

ついでに!
最近の練習曲を録音してみました → 2009年03月03日
上達してるのかしてないのか・・・

それから
まだ私の耳はバイオリンの音を上手く聞き取れない様です。
(自分で弾いた曲もスラーなのか一音ずつなのかよく分からないのです)

レッスンⅡ  3

2009-03-02 13:18:38 | バイオリンレッスンⅡ
 今日は暖かくなるって言ってたのに・・・ 

金色のコ〇ダ2fの発売日の2/26、レッスンへ行って来ました。
天気予報のお姉さん、確か「暖かくなる」って言ってたはずなのに・・・
少し薄着をして出かけたので、とても寒かったです。

本日のレッスン
先生マスク姿・・・
風邪かしら?花粉症かしら?・・・

調弦していただき早速練習開始・・・の前に
松脂の塗り加減を教えていただきました。
私の弓の毛は少し茶色く、もっと松脂を塗った方が良いという事でした。
そして、練習開始。
先生のお手本に続いて弾いていく・・・

P.30 【E線(第1弦)を弾こう】4曲             →◎(合格)

P.31 【A線とE線を使って弾こう(イ長調)】1曲目    →◎
                          2曲目    →×(再チャレンジ)
  これは基本の音階練習。毎回やっていいくらいです。
  4の指の後の3の指は音が高くなりがちなので、3の指をしっかり立てて引き付けて弾く

P.32 【練習】1~4番                    →宿題
  移弦の練習曲4曲
  弓先からのアップボウ(?)が難しい
  細かい移弦(3・4番)は肘に注意 (高くなり過ぎない様に)
   (ラミラミ シミシミ ド♯ミド♯ミ・・・こんな感じ)

P.35 【タイとスラーを覚えよう】練習曲1~3番      →×
 スラーは 一定の速度と一定の力加減 で
  (速さが変わってしまうらしい←気が付かなかった)
  スラーは続いていく音の歯切れが悪い。
  練習を重ねるうちにだんだんはっきり音が鳴るようになってきたけど、もう少し。
  スラーで移弦は難しい。音が出ない事がある。
   (スカ~ってなる事が多い 
使い回し
  3番のタイ付きスタッカート(いや、スタッカート付きタイでしょうか?)
  テキストの説明では『一弓の中できって弾く』のだそうです。
  ただし先生いわく、曲調によって切る加減は違うそうです。
  (はっきりしっかり切る・柔らかく切る等・・・)
  3番の一小節目と二小節目は、一音を伸ばしたままいきなり切るのではなく、
  一度フッと止めてからスタッカートの音を出す。
 スタッカートは 弓を弦から放さない
     〃    肩・肘に力が入り過ぎないように(上がらないように!)
     〃    腕の重さを弓に乗せる。
  (肩や肘でなくて手首でクイックイッって感じ・・・?)
  (人差し指と手首に力が入る感じでいいのかな?)

P.38 【4の指を使おう】練習曲4曲           →×
  相変わらず4の指に注意(音がバラバラ)→体に覚え込ませるしかない

P.39 『聖者の行進』                    →×
  少ない弓で長い音を弾くのが難しい
  次回 仕上げて先生と合わせる

P.42 『わがために杯をあげよ、ただきみが瞳にも』  →宿題
  開放弦からいきなり4の指の音を出すのが難しい
  4の指の入ったスラーは音が出にくい
  (もともと4の指の音はちゃんと押さえられていなくて良い音が出てない

新しい課題『わがために杯をあげよ~』には色々な要素が入っています。
 一小節目 スタッカート付きタイ
   この曲の曲調だとあまり切らずに弾く との事です
 開放弦からの4の指
   私は4の指を押さえる時に1の指も添えた方がやりやすい
   (他の指だと音が余計に狂うようです)
 (開放弦からの)4の指から始まるスラー(4→2、4→3→2)
   4→3→2は特に難しい。
    4の指は音が・・・ 少しずつ慣れるしかないかしら?
    3の指は4の指に引かれ、いつも音が高くなる。その上貧弱な音
   3の指をもっと立てる(引き付ける)