ワンワンとぐうたら生活Ⅱ             ~バイオリンはじめました~               

ぐうたらな私がバイオリンを始めてしまいました。
バイオリンもブログももうすぐ7年!
いつまで続くことやら・・・

レッスンⅡ 95

2012-06-27 18:37:49 | バイオリンレッスンⅡ
6/27 梅雨の中休み


だんだん日差しがジリジリとしてきました


本日のレッスン


【篠崎2巻】
P. 82   06/20~『装飾音練習』11

  やってない曲もたくさんありますが、2巻はこれにて終了です~


【篠崎3巻】
P. 06   06/20~『左指練習』1段目1~4小節

P. 06   06/27~『左指練習』1段目5~8小節

P. 08   06/20~『音階練習』1段目(ハ長調)ポジション移動有で
          ↓ ↓ ↓
P. 08   06/27~『音階練習』1段目(ハ長調)ポジ移動有+4音スラーで

P. 10   06/20~『カイザー練習曲13』(Kayser 13) 6番(3音スラーで)
  強弱を付けて弾く
   弓幅・弓圧に気を付ける

P. 66   06/20~『第四の位置』5~8

P. 67   06/27~『第四の位置』9~12


【鈴木鎮一ヴァイオリン指導曲集(3)】
P. 12   06/20~『5.ガヴォット』(J.Becker)<ト短調(♭2)→ト長調(♯1)>
  最初のスラー付きスタッカートははっきり切らず、なでるように止める(全弓使うつもりで大きく)
   〃  の直後のスラーも全弓使うつもりで。ただし、アクセント付かない様に。
  アクセントの付いたff部分、全弓で強い音を。
   〃  の直後の一連スタッカートも強いアタックで弾いてOK(弓をしっかり使う)
  トリルの回数は1回
  2拍子をもっと意識する
  ガボットなので少し早めに演奏する

  途中16分音符の所でリズムを間違えていた・・・



レッスンⅡ 94

2012-06-23 08:42:09 | バイオリンレッスンⅡ
6/20 暑~い

夏らしくなってきました
汗だくレッスン


本日のレッスン


【篠崎2巻】
P. 82   06/13~『装飾音練習』10

P. 82   06/20~『装飾音練習』11



【篠崎3巻】
P. 06   06/20~『左指練習』1段目1~4小節
  この練習苦手です・・・

P. 08   06/13~『音階練習』1段目(ハ長調)すべて3ポジで
          ↓
P. 08   06/20~『音階練習』1段目(ハ長調)ポジション移動有で

P. 10   06/13~『カイザー練習曲13』(Kayser 13) スラー無しで
          ↓
P. 10   06/20~『カイザー練習曲13』(Kayser 13) 6番(3音スラーで)

P. 19   05/16~『La Cinquantaine(金婚式)』(G.Marie)<イ短調→イ長調>
  長調に代わった所のアクセント部分、もっと弓を速く使う
  ヘロヘロですが一応OK

P. 66   06/13~『第四の位置』1~4

P. 66   06/20~『第四の位置』5~8


【鈴木鎮一ヴァイオリン指導曲集(3)】
P. 12   06/20~『5.ガヴォット』(J.Becker)<ト短調(♭2)→ト長調(♯1)???>





先日合格いただいた曲。
まだヘロヘロですが今の所やっぱりこれが精いっぱい
なかなかキレイに弾けませんねえ・・・

篠崎3巻『68. 愛するものはみよ』


篠崎3巻『69. アベ マリア』

レッスンⅡ 92・93

2012-06-13 21:33:26 | バイオリンレッスンⅡ
5/30のレッスン


【篠崎2巻】
P. 82   04/25~『装飾音練習』8(ターン)

P. 82   05/30~『装飾音練習』9(ターン)

P. 83   05/16~『カイザー練習曲12』(Kayser 12)(基本8音スラーで)
  音色良く弾けないが一先ず終了・・・・この曲長かった(涙)


【篠崎3巻】
P. 19   05/16~『La Cinquantaine(金婚式)』(G.Marie)<イ短調→イ長調>
  アクセントなど、弓をしっかり使う
  もう一度

P. 59   05/16~『ハーモニックス』40

P. 65   05/16~『第一及び第三の位置移動練習』68(愛するものはみよ)
  低音弦のハイポジションはしっかり鳴らすように
  
P. 65   05/30~『第一及び第三の位置移動練習』69(アベ マリア)






6/13のレッスン


【篠崎2巻】
P. 82   05/30~『装飾音練習』9

P. 82   06/13~『装飾音練習』10


【篠崎3巻】
P. 08   06/13~『音階練習』1段目(ハ長調)すべて3ポジで

P. 10   06/13~『カイザー練習曲13』(Kayser 13) スラー無しで

P. 19   05/16~『La Cinquantaine(金婚式)』(G.Marie)<イ短調→イ長調>
  長調に代わる所はしっかり明るくハキハキと
  
P. 65   05/30~『第一及び第三の位置移動練習』69(アベ マリア)

P. 66   06/13~『第四の位置』1~4
  4ポジ突入です