元サラリーマンの植物ウォッチング第7弾。写真はクリックすると大きくなります
多摩ニュータウン植物記Part7
ソクズ・8~大塚なかおね公園

※くずの漢字は草かんむりに羽にふるとり
コメント ( 12 ) | Trackback ( )
カワラニガナ・3~生育環境

あきる野市環境委員会などの調査報告によれば、昨今の異常出水による生育立地の減少、流水の富栄養化、外来種の繁茂などによる個体数の減少を指摘している。確かに多摩川中流域では個体群は減少しているようだ。近年はダム建設により流水量が制御され流水量が制御され河川敷が水没するような事態はゲリラ豪雨が増えているとは言え大昔と比べればそれほど激変したとは考えにくい。個体数の減少は更に温暖化などを含め複合的な要因ではないかと愚考している。同じような環境に生育しているカワラノギクも多摩川では消滅してしまった。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
トゲヂシャ・2~葉

コメント ( 4 ) | Trackback ( )