アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

同軸ケーブルの半田付けの動画

2016年02月29日 00時00分00秒 | アマチュア無線
"【はんだ付けの基礎】同軸ケーブルのはんだ付け" を YouTube で見る


コツは、温度調整機能の付いたいいコテと適切なコテ先を使うことが一番。
ここにお金をかけるのとかけないのとで電子工作人生が大きく変わります。(笑)
先にコテを当てて温めてからハンダを送る、ハンダを離してから馴染ませてからコテを外す、を一連の素速い動作の中でしっかり守ること。
実はもう一つ、温めの段階でちょっとだけ糸ハンダを当てる、と言う動作を入れるといいそうです。この時はハンダを供給するのではなく、フラックス(ヤニ)を溶かして付けるのが目的です。

動画ではやってませんが芯線、網線、どちらも予備ハンダはした方がいいかも知れませんね。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 18MHzのHB9CVの雄姿 | トップ | はんだペーストとホットプレ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はんだづけ (JE6RIJ)
2016-02-29 23:55:07
最初に買った同軸(両方M型コネクタつき)のハンダ付けが不良で、30年ぶりぐらいにM型コネクタのハンダ付けをしました。
網線へのハンダ付けが上手くいかず、2,3回やり直しました。網線の周りに全部ハンダを回そうとしたのが原因でした(^^;)YOUTUBEでビデオ見て「なんだ、あんなにちょっとでいいのか」と理解したらすぐできましたが
返信する
100W以上のコテ (JO1KVS)
2016-03-01 00:02:27
こんばんは。
この動画だとハンダがスッと馴染んでいますね~。
やはり高出力のコテを使うことがいいみたいですね。
持ってる糸ハンダがくっついて取れない、なんてこともありますもんね。
返信する
FX-601 (JE6RIJ)
2016-03-01 00:21:47
ウチのは動画と同じFX-601なんですが、高温で作業すると折角の綺麗なコテ先が焦げるのがなんかいやです(^^;)
返信する
Re:FX-601 (JO1KVS)
2016-03-01 07:24:45
いいこてをお使いですね。
徐々に進む変色は仕方ないかな。
むしろ味わい、勲章と言うことで。Hi
返信する

コメントを投稿

アマチュア無線」カテゴリの最新記事