アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

ハムフェアの戦利品を早速試す

2014年08月24日 18時40分23秒 | アマチュア無線

 

今日日曜日の午後は城山湖。

昨日の戦利品を試しました。

まずはローカル局のゲットしてきた21MHzデルタループ。Hoi’Pアンテナさんのです。

作りはとてもしっかりしていて設営も簡単、安心。僕の自作のより全然いいなぁ。来年買おうかな・・・。

21MHzは海外(南の海の方面)がよく聞こえていました。城山湖から8J1Aを呼んでみたらラクラク交信できました。なかなか良いです。

そして自分の50MHz3エレデルタループ。超組み立て簡単の軽量シングルデルタループに感激し、昨年は2エレもゲット。これがまた、シングルと大差ない簡単さ。設営撤去も楽々。このラクラクさに加えて本格的ビームとなっているのが3エレ。

ブームが分割なのでこの一手間が入ります。ワッシャー付のネジを一本貫通させるわけですが、これを屋外で落とすとかなり悲しい。なので、径の近いピンを探して普段の運用時は刺すだけにしようか・・・。輪ゴムで取り付けておいて。

撤収は超簡単でした。

 

8J1Aは・・・出てません。(´ω`)うーむ。30年前だったら50MHzSSBが一番賑やかだったぞ!!。

聞こえている局と数局、アンテナを向けながら交信しました。大田区のビーコンもいつもよりガツンと強く聞こえるので今後期待できそうです。

軽量で手軽なので車の屋根に設置できるパイプに取り付けて運用することも出来そうです。

 

そういえばハムフェアでかすみがうら市の無線局をハムフェアからリモートで動かしているブースがありました。オペレートしているのはCQ誌で連載も書いていらっしゃったMさん(YL)。長時間ずっと見せるオペレート、それはそれは激務だったことでしょう。

自分も交信できるかな、と、車から呼んでみることに。モービルホイップの隣に釣り竿を立てて、先端から電線をぶら下げ、SD330のトップにつなぎ、全長約5mのアンテナに変身。SD330の電動コイルを調整して同調を取り、飛び受けともにうんと良くなったアンテナでコール。

コンディションはもう夕方で海外の電波が被る中、なんとか一発で拾っていただきました。もう人はまばらです~、とのことでした。日曜の夕方はローカルさん同士のおしゃべりタイムでお客さん少ないんですよね・・・。お疲れ様でした。

リモート運用、これから徐々に普及しそうですね。

 

さて、夕方、クラスターに21MHzで8J1RLが出ているとの情報が。一度撤収した21MHzデルタループの再登場。3エレデルタループの撤収もラクラク、21MHzデルタループのセッティングもラクラク。あっという間にアンテナチェンジ完了。

シグナルはQSBでフワフワと上下していますが非常にハッキリと明瞭に聞こえます。ピークでS7。余裕で届きそうに聞こえる(笑)信号です。

FT817単体で呼んでみましたが~、全く勝負になりませんでした。時間も無いので撤退です。

でもこれだけハッキリ南極が聞こえて満足です。受信に成功すること、これが無線の第一歩ですからね。

 

本日も交信いただいた各局ありがとうございました。

 

↓ クリックお願いします

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 アマチュア無線 ブログランキングへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする