アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

10MHzバンド フルサイズDPの製作

2013年04月29日 21時55分45秒 | アマチュア無線

今日は城山湖でのんびり過ごしました。

21MHzも乗るように一工夫した逆VDPに10MHzのエレメントを追加してみました。

給電部(と言ってもただのBNCコネクタ、バラン無し)にもう一組エレメントを追加しました。同時給電というやつです。

とても簡単な構造ですので長さを合わせるだけ。アンテナ・アナライザを使ってすぐに出来てしまいました。

簡単に取り外せるようにギボシ端子で取り付けています。

 

城山湖で週末に交信数を確保するには10MHzは欠かせません。

最も簡単に交信数を伸ばせるのはズバリ10MHzです。

最近のコンディションでは中距離の国内もよく聞こえますし、何しろこのバンドは競争が激しくなく、1~3回呼べばたいていは交信できてしまうのです。

そんなおいしい10MHzにはこれまでMP-1改、適当なワイヤー+ATUを使ってQRVしていました。

よりしっかりとしたアンテナということで、フルサイズのアンテナを作ってみようと思いました。

10MHzのモノバンドのみではバンド切り替えが面倒でしたので、これまでのアンテナに追加する形で作りました。

ただ、いつもいつも一緒では不便ですのでギボシ端子で給電部付近からすぐに切り離せるようにしました。

ギボシ端子が付いていることで10MHzとは別のバンドのエレメントも簡単に付けることができます。

徐々に14MHz、18MHzなどのエレメントも作っていこうと思います。

 

今日の城山湖ではこのアンテナを使って7MHz、10MHz、21MHzで沢山交信していただきました。

各局交信ありがとうございました。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

  アマチュア無線 ブログランキングへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクティブアンテナに延長エレメント ハイバンドの対策

2013年04月29日 08時27分12秒 | アマチュア無線

アクティブアンテナに延長エレメント
これがとても調子よくておすすめなのですが、エレメント全長が1/4λを越えてしまうバンドは同調が取れなくなってしまうのが残念です。

ん、待てよ。トラップコイル入れればいけるんじゃ?

エレメントを延長して真っ先に犠牲になるのが50MHz、続いて28MHz帯。
この周波数が通らないLC並列フィルターそれぞれいい位置に入れればいいんだ。

耐圧の問題もあるけど軽く作りたい。
1D2Vくらいの同軸ケーブルで作ってみよう。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

  アマチュア無線 ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする