goo blog サービス終了のお知らせ 

アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

FT-817の操作

2009年09月06日 20時20分00秒 | アマチュア無線
FT-817はお気に入りの一台。
これを買ってからというもの、山に持って行って移動運用を楽しむようになりました。
メタボ対策にも最適です。

移動運用のときにしか使わないのですが、操作で少々困ることが・・・
移動運用のときはメモを取るためマイクは左手です。リグは右手で操作することに。
なんか使いにくい・・・。
・・・
これ、左手で操作するように設計されてない??
メインダイヤルはともかく、良く使いそうなボタンはみんな左。
なんか左右反対なんです・・・。
ひっくり返すと使いやすくなります。表示が読めないけど・・・。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシミール3Dで移動運用候補地を探す

2009年09月06日 00時11分53秒 | アマチュア無線
 以前も話題にしましたカシミール3D
 今回は、自宅を計算の中心点にして、山梨のある山が可視かどうか確認しました。
 色が塗られているところがうちから直視できる場所です。
 つまり、ハンディ機でも余裕で交信できる場所です。
 てことは、パイルを浴びる場所と言うわけです。

 ただ、行ってみると山頂でも森に囲まれて眺望が無く、電波も若干ロスするところもあるので、下調べは必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする