goo blog サービス終了のお知らせ 

平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

THE MOLE(ザ・モール)

2021年10月26日 23時59分06秒 | 映画・ドラマ・アニメ
先週の土曜日、NakamuraEmiのライブで岐阜に行く前に、
午前中は名古屋で映画を2本観ていました。
最初に観たのは、「THE MOLE(ザ・モール)」です。
この映画は、ドキュメンタリーでしかも北朝鮮の武器密輸に
関するモノということで、観ないわけにはいけません。


内容は、「誰がハマーショルドを殺したか」のマッツ・ブリュガー監督が、
デンマークの一市民が北朝鮮の国際的な闇取引(武器密輸)のネットワークに潜り込み、
その実態を暴き出すさまを描いたドキュメンタリー。デンマークの元料理人ウルリクは、
北朝鮮の闇を暴きたいという思いから、スペインに本拠地をもつ北朝鮮との文化交流団体KFAに
スパイとして潜入する。コペンハーゲン出身で麻薬密売人の相棒とともに、独裁国家・北朝鮮に
潜入した2人は、長年にわたる団体への貢献によりKFA会長の信頼を得、武器や麻薬を製造、
供給する北朝鮮の国際犯罪組織の中枢へと潜り込んでいく。商談を重ね、契約を結んだウルリクは
武器輸出ビジネスの実態を目撃。やがて自身もアフリカ某所での兵器と麻薬の密造工場建設計画に
深く関わることとなる。ウルリクがひそかに撮影していた映像素材に、ブリュガー監督がナレーションや
インタビューシーンなどを加え、完成させた。2020年秋に英国BBCと北欧のテレビ局で放送され、
21年2月に「潜入10年 北朝鮮・武器ビジネスの闇」のタイトルでNHK-BSでも放送されて反響を呼んだ
内容に未公開シーンなど追加している。


衝撃的な内容ですよ。凄いな、実際にスパイしてそれを映画にしてしまうなんて。主人公なんて、
奥さんにも嘘言ってスパイとして10年も過ごすなんて、ようやったし。だいたい北朝鮮なんていう
不条理な国ですからね、ばれたら命ないわけじゃないですか。また、北朝鮮の武器の密輸の実態が
明らかになってそれも驚き、よく武器が流れていくという話は聞くけど、ここまで具体的に方法が
明かされるとはね。よく軍事パレードとかやるけど、あれは顧客にこんな商品有りますよ的PRも
兼ねてやっているのかもしれないし、ミサイルとか打ってくるのも商品力のPRなんでしょうかね。
ていうか、これで映画に出てきた2人の素性をバラしてしまって、北朝鮮から狙われないのかなあ。
それが一番心配になったことだ。監督ともども消されないようにしていただきたい。








全般ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F1 アメリカGP

2021年10月25日 23時59分33秒 | F1・モータースポーツ
先週末は、F1のアメリカGPでした。いよいよF1も終盤戦。
チャンピオン争いのフェルスタッペンとハミルトンに注目ですよね。
久し振りの別チームのエース同士の戦いは盛り上がります。
ましてや、フェルスタッペンはレッドブル・ホンダですからね。
しかもホンダラストイヤー、なんとかチャンピオンになって欲しい。
しかし、そこはメルセデス最近はなりふり構わない戦いぶりです。

予選は、今のチーム状況そのものの結果に。
ポールポジションは、フェルスタッペン。2番手にハミルトンがつくと、
2列目はチームメイトが同じように並び、3番手ペレス、4番手ボッタス。
3列目はフェラーリで、ルクレール、サインツ。4列目はマクラーレンで、リカルド、ノリス。
5列目はアルファタウリ・ホンダで、ガズリー、角田と綺麗に並びました。

さて、決勝のグリッドはまたPU交換でボッタスは5グリッド降格。
これでボッタスは、ガズリーと角田の間に入る形に。ガズリー、角田でボッタスをおさえたいところ。
他は上位勢はグリッド降格はなかったが、下位のほうでメルセデスPUが交換で降格しいる。PU問題ありなのか。

レースが始まると、マシンの伸びが良いハミルトンのフェルスタッペンもよせるが、
パスされてしまう。いきなりのトップ交代。後方では角田が珍しく良いスタートで、
ボッタス、ガズリーの前に。逆にガズリーはボッタスに先行されてしまった。
トップをハミルトンに奪われたフェルスタッペンだが大きなリードは奪われずついていく。
その後方ではフェラーリのサインツとマクラーレン2台がやりあう形。ルクレールは単独で4番手。
10周すぎると早くもタイヤ交換に入る車が。角田もソフトタイヤだったので、早めにピット。
するとミディアム勢も早々にピットに入り出す。なんとフェルスタッペンも早いタイミングでピットに。
ハードに替えると、いいタイムでハミルトンとの差を縮めていく。こうなるとハミルトンもタイヤには
余裕があるがタイヤ交換のタイムロスを考えるとステイしていると逆転される。しかしステイすれば、
最後にタイヤに余裕がでるのはハミルトンだ。ここら辺の戦略が面白かった。結局ハミルトンは数週
ステイしたので、タイヤ交換のタイミングでフェルスタッペンに前にいかれる。
中盤以降では、アロンソ(アルピーヌ)、ライコネン(アルファロメオ)の元チャンピオン2人のやり合いが熱かった。
角田は、この2人をおさえての走りやボッタスとの攻防等で、結構写ってましたね、今回は。
そんなか、ガズリーがマシントラブルでリタイア。アルピーヌにいたってはアロンソ、オコン2人ともリタイア。
上位は、2度目のタイヤ交換を終えてもフェルスタッペンとハミルトンの位置は変わらず。しかしタイヤに余裕が
あるハミルトン。チームとの無線ではラスト3周が勝負と。すると本当にジリジリとタイム差を縮めラスト3周で
1秒切る差に!マジか!これはもってかれるかと思いましたが、フェルスタッペンも逃げつつタイヤマネジメントは
していたようで、なんとか持ちこたえてそのままチェッカー。はあ、もう凄過ぎるは、このレース。
3位はペレス、4位にルクレール、5位にリカルド。ボタッスが6位まで順位をあげてきました。角田は、9位入賞。

これでチャンピオン争いは、フェルスタッペンが差を広げました。またコストラクターズでもレッドブル・ホンダが
2戦連続2台表彰台というのもあって、メルセデスとの差を縮めてきましたね。こっちも楽しみになってきました。
角田は、フリー走行とかでは感覚良くなかったという感じでしたが、アジャストして予選もQ3まで進み、決勝も
バトルで見せ場を作りつつ、結果ポイントもチームに持ち帰れたので良かった。前半のダメダメな走りとは大違いだ。
この感じで、残りのレースを戦って来シーズン飛躍して欲しいね。ちょっと気が早いが。
今回のレースは、ガズリーのリタイア以外は概ねホンダにとっては良いレースだったように思えますす。






F1ランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケイコ・リーのライブに行ってきました

2021年10月24日 23時59分06秒 | 音楽
今日は、ケイコ・リーのライブに行ってきました。
場所は、覚王山のスターアイズです。

スターアイズに行くのは、久しぶりになりました。
なかなか行きたいアーティストが、コロナ禍で
来れなくなったりしていたのでね。

何の宣言も出てないし、ケイコ・リーだし、
気合いを入れて1時間前にお店に着く。
暫くすると、ドンドン人が集ってきたので、
早めに行って正解でした。

一番に入って、いつものように一番前をキープ。
オーダーは、久しぶりだったのて、お好みポテトと
海の幸サラダにノンアルコールビール。
お客さんが、いっぱいなのでスタッフも大忙し。
あっちこっちで、オーダーまだとかオーダーしたのに
なかなか来ないとか、久しぶりの大入だから、
スタッフも追いつかない感じてした。

自分のオーダーは、無事ステージ前に到着。
お好みポテト。


海の幸サラダ。

ステージ前には、完食です。

1stステージは、19時開始。今回は自分でピアノを弾きながら 
歌うことも多かったですね。ニューアルバムは、名古屋の
別なジャズバーで録音したとのこと。そのアルバムからの
曲もありました。45分なんであっと言う間です。

15分の休憩で、20時から2ndステージ。休憩時間が短いので、
忙しい感じですが、コロナ禍の宣言出てなくても、暫くは
このスケジュールでいくのかな。家が遠い身としては、
有り難いですね。焦って帰らなくて良いので。2ndも45分
なんであっという間。盛り上がりました。アンコールも
一曲やってくれました。

会計時に、来週土曜日のユッコ・ミラーの支払いもしました。
土曜日のユッコ・ミラーも、混んでるとのことだったので、
また気合い入れて、早めに行かなくては。


全般ランキング


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NakamuraEmiのライブに行ってきました

2021年10月23日 23時59分22秒 | 音楽
今日は、NakamuraEmiのライブに行ってきました。
久々の遠征になります。コロナ禍になって初かな。
ここ、岐阜のClubGに来たのは、なんと前回のNakamuraEmiのツアーで2019年。
まあ、ここでライブで来るっていったら、NakamuraEmi、見田村千晴、→Pia-no-jacC←くらいかな。


ちょうど先行物販の時間に到着。




彼女のツアーグッズは、普段着やすいように名前とか入ってないんですよ。
そんなわけでTシャツを買いました。
もう1回、バンドセットの名古屋公演行くので、その時も着れるしね。

ちなみ今回の岐阜はアコースティックセット。
大体、いつもそうなので、岐阜と名古屋両公演行くことになるんですよね。

今回は、整理番号順で入場。まあまあいい番号だったので、真ん中の段差の2つ目に座る。

めっちゃ、よく見えます。

ほぼ定刻でライブはスタート。7月に出たニューアルバム「Momi」のツアーだが、最初4曲は、
ニューアルバムの曲はなく、少々面喰っていたら、昨年ベストアルバムをリリースしてのツアーが
コロナで中止になってしまったので、そのツアーがあったらやりたかった曲を最初にやったとのこと。
なるほどねって感じ。やはり、彼女はコロナ禍になって色々考える中で曲を作っていったようで、
そんなエピソードをMCで交えながら歌い上げていく。「Momi」というアルバム自体が落ち着いた曲が
多いせいもあって、今日はずっと座ってのライブでした。でも、しんみりしていたわけではなく、
しっかり楽しめましたよ。面白エピソードもいっぱいあったしね。アンコールを含め約2時間、
聴かせてもらったって感じのライブで良かったです。

閉演後の物販は、めっちゃ混んでました。

先行で買っといて良かった。

次回のバンドセットの名古屋公演も楽しみです。




全般ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランク三浦 ご当地三浦愛知県

2021年10月22日 23時59分28秒 | 時計
先月末、オメガのシーマスター ダイバー300M 東京2020 スペシャル エディションを
購入した辺りで、ポチって買ったのが、この「フランク三浦 ご当地三浦愛知県」です。

これまた、Facebookの時計のグループで、この「フランク三浦 ご当地三浦」シリーズを
アップしている方がいて、これは面白いなあと思って見ていて、愛知県はどんなんだろ?
とググったらヤフオクの出品中にヒットしたので、そのままポチってしまいました。

文字盤がご当地色を出しています。

4時位置には、中日ドラゴンズから竜の姿が。
7時位置には、金のしゃちほこが。
10時位置には、愛知県の主要産業である車が
そして、文字盤真ん中には「I LOVE Morning」の文字。

さらには、裏蓋に愛知県の形と「机をつる」という
愛知県の方言で机を動かすという意味の言葉。



ケースはスケルトン。

めっちゃ軽い。


もう、笑えますね。これで5,000円弱なら安いですね。
話題性はバッチリだと思います。シャレではめるならいいですよね。
フランクミューラーよりも、こっちんほうがパンチが効いてるくらいです。
針に夜光も入っているので意外に、実用的だったりするしね。
はめてて楽しくなる、そんな時計があって良いかも。



時計ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする