goo blog サービス終了のお知らせ 

平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

白い三ツ矢サイダー 赤りんご&青りんご

2011年01月07日 22時34分34秒 | お酒・ジュース等
コンビニで、新商品のサイダーがお試し価格(?)で安かったのでついつい買ってしまいました。
白い三ツ矢サイダー赤りんご&青りんごです。

『白い三ツ矢サイダー』は、北海道産れん乳のまろやかさと、すっきりとした味わいで、本年11月の発売以来ご好評で、『白い三ツ矢サイダー赤りんご&青りんご』は白い三ツ矢サイダーの乳感に、蜜のような甘みの赤りんごと、爽やかな酸味の青りんごをミックスさせた味わいに仕立ているそうです。

で、飲んでみると。

(llll ̄~ ̄;lll)う~ん・・・ れん乳の風味がりんごの風味に勝ち過ぎている感が若干ありますね。りんごの風味は、ほんのりといったくらい。でも、それでもスッキリした感じは出ています。


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

素晴らしい すごい とても良い 良い

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミリーマート “よしもと芸人ふるさと味自慢フェア!”味噌かつおむすび

2011年01月06日 22時49分49秒 | ジャンクフード
今日昼ごはんを買いにファミリーマートに行ったところ、なにやら見かけないモノが・・・。
どうやら、ファミリーマートと吉本のコラボ商品のようで、いっぱい出ていました。その中から地元愛知の味噌かつおむすびを購入。

中身は、こんな感じ。
結構なボリュームです。


味も、なかなかのものでした。


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

素晴らしい すごい とても良い 良い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Montblanc Time Walker TwinFly Chronograph

2011年01月05日 22時22分33秒 | 時計
年が明けて、ジューネブサロンが近づき各メーカーの新作情報も多くなってきました。そんな中から、モンブランの新作情報。

300本の限定モデルになります。
人気のタイムウォーカーシリーズに流行のオールブラックケースが登場。

ケースはチタンで、フライバッククロノ搭載となかなかの充実ぶりです。
ケースサイズも43mmとなかなかのビッグサイズになります。

ただ、充実しすぎて価格が結構しそうな気も・・・・。
モンブランなので良心的だとはいえ、ここまで充実するとね。(^。^;;


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

素晴らしい すごい とても良い 良い

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F1 ヤフオクでF1のパーツが!

2011年01月04日 23時22分51秒 | F1・モータースポーツ
なんと、ヤフーオークションにただいまF1のパーツが出品されいるんですよ!!
知っていましたか?

出品されているのは、「ホンダ・RA108のリアカウル一式」。
今回,出品されているのはエンジンカウル周辺パーツで,リアのアンダーフロアも付属したかたちで売却に出されている。通常,マシン後部のパーツは一般に出回ることが少ないため,ファンにとっては貴重なアイテムになるそうですよ。

ここが、そのオークション

今のところ入札は、ないようです。
65万で、このサイズのF1パーツなら結構お値打ちなような気がしますけど・・・。ただ、置く場所に困りそう。(^。^;;
熱狂的なF1ファンの方いかがですか。


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝(復路)

2011年01月03日 22時28分11秒 | 日記
さてさて、正月休みも今日でお終い。
最後の今日も、寝正月です。
箱根駅伝(復路)を観戦。

6区山下りでは、早稲田の高野が途中転倒もありながら力走で27秒の差を追いつき逆に36秒差をつけて7区につなぐ。そして駒大の千葉が区間新記録の走りで3位に。ここで優勝候補3校が上位に並ぶ。そしてシード校争いは熾烈になっていく。7区の早稲田のランナーは地元出身の三田です。2年前は4区で区間新記録を出したが昨年はスランプで走っていなかったので心配しながら見てましたが、なんとか東洋大との差を拡げる走りだったので安堵しました。3位駒大が東洋大との差を詰めてくる。8区、9区では、東洋大がジリジリと差を縮める。しかし駒大は逆に差を拡げられてしまう。結局、最終10区でも早稲田と東洋大の差は縮まるも、早稲田が逃げ切り、出雲、全日本に続き優勝。3冠を達成!東洋大の3連覇はならず。駒大は3位。
それよりもシード争いはアンカー区間まで続き、最後は4校が集団で残り3つのシードを争う展開になり、城西がシードを逃す。コースを間違えた国学院が最後のシードを獲得!開校以来の快挙!!

いや~、今年は最後までもつれて面白かった。早稲田は総合力の勝利ですね。主力2人のエントリー変更があっても新記録で優勝とは。正直、主力2人が抜けたので今年も優勝はないと思っていましたが・・・。東洋大は1区で自重して集団で遅いペースにはまったのと、1位になったもののタイム差があまりつかなかったので柏原が本調子でなかったのが痛かった。駒大も往路がもう少しいい位置だったら・・・。
シード争いはもつれましたね。ここまで激しいものになるとは。見ているほうは面白いですが、当事者の方たちは胃が痛くなる展開だったと思います。

ホント、感動をありがとう!

日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする