goo blog サービス終了のお知らせ 

平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

週末、ロードではなく窓拭きの手伝い

2009年10月24日 14時10分07秒 | 日記
今日は、ロードで走りに行こうと思っていたら家の窓拭きの手伝いに借り出されてしまいました。
明日は用事があって走れないので、また週末ロードで走れない・・・。

さて、窓拭きの手伝いでは2階の窓を全部まかされる。
2階の外は屋根に上に乗って拭くことになります。
ちなみにウチで窓拭きの時に使う道具はこれ。

水につけた新聞紙とタオルだけ。
新聞紙で窓が綺麗になるというのは、みなさんご存知だと思います。
ウチでは、濡れたタオルで最初拭いて後から乾いた新聞紙で拭き取るというのもやりましたが、いつ頃からは、濡らした新聞紙で拭いて後から乾いたタオルで拭き取る順番が定着しました。
新聞紙の濡らし具合がポイントですね。濡らしすぎたままだと拭き取りが大変ですす、絞ってあまり水分がない状態でも拭き取りが大変なんですよ。

さて、そんな窓拭きも無事終わって家の中が明るくなったような気がします。


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車で世界旅行11年-中西大輔さん地球体験ペダリアン大賞に

2009年10月23日 20時30分39秒 | 自転車
今朝の朝刊を読んでたら、すごい人が乗っていた。
なんと自転車で11年3カ月をかけ、世界130カ国15万1800キロを走破したという中西大輔さんの記事である。

旅行期間中、チェーンを15回取り換え、タイヤは82本を乗りつぶし、パンク修理は300回以上に及び、ペダルも5回交換したという。日本にはクレジットカードの破損などで3回帰国。3~4週間だけ滞在し、すぐに海外へ飛び立ったそうです。

今までも自転車で世界を走破した人は何人もいるそうだが(それも驚きだ)、彼の場合は訪れた国がとっても多いそうだ。今までの最高を軽く上回っているそうで。
それにしても、凄いなぁ。なんでも大学の頃から世界を走るのが夢で計画通りに28歳までに600万円を貯めて、それで世界へと旅立ったということだ。そんな夢大学時代もってなかった・・・。なんとなく終わってしまった大学時代だ・・・。

自分とたいして年齢も違わない人の快挙に驚くとともに、自分の人生に反省してしまう。


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TANAKAでウォッチファイルをもらいました

2009年10月23日 15時31分35秒 | 時計
そうそう、先日TANAKAに行ったときにウォッチファイルをもらいました。

今回目を引いた記事の1つがこれ。

ユリスナルダンのフリークに関する記事です。
時計業界に脱進機の革命をもたらした、モデルとして紹介されています。
フリークは、2001年の発表からもうだいぶ経った感がりますが、その後の時計業界に与えたインパクトの大きさがわかります。
ちなみに、前の話ですがヘキサゴンで島田新助がフリークをはめていたのを見たことがあります。

次に、この記事。

先日のブラジルGPでバトンのワールドチャピオンとコンストクラクターズのタイトルのWタイトルを獲得したブラウンGPが、グラハムとコラボしたモデルである。写真のシルバーストーンの白文字盤以外に同モデルの黒文字盤、クロノファイターの黒と白文字盤がある。
グラハムといえばクロノファイターが代表モデルだが、このコラボならサーキットをモチーフにしたシルバーストーンで、ブラウンGPのカラーリングに近い白文字盤が一番の選択ではないだろうか。

最後は、この記事。

ロレックスのレディースモデルにフラワーモチーフが追加されたという記事だ。他の媒体で知っていたし実際にも見たが、やっぱりなんだかと思ってしまう感じのモデルではある。今後定着していくのか・・・。


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MTBのテールライトを買う

2009年10月22日 20時36分14秒 | 自転車
通勤にMTBを使っているわけだが、そのMTBにつけているテールランプを交換した。

というか、今までつけていたテールランプがもうシートポストにはまらなくなってきていたのだ。
自分が使っているテールランプは、こんな感じでシートポストを挟み込む感じなんです。

この挟み込む力が弱くなったせいか、シートポストの上につけていたのが走っている途中で下に下がってしまうことが多くなってきたのだ。
そして今日ついに走っている途中で、なんか後ろでカーンと音がしたので「アッ、これはテールライトが落ちた。」と思ったら案の定でした。

そんなわけで、同じモノを購入しました。
といっても、100円ショップで買ったんですけどね。どうだろう、今日ダメになったヤツでも半年以上はもったかな。100円にしてはいいほうか。


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F1 バーニー、ヒトラー発言に続いて又問題発言

2009年10月22日 12時35分56秒 | F1・モータースポーツ
今年7月にヒトラーを賞賛するような発言をして、問題を起こしたバーニー・エクレストンであるが。又問題発言をして物議をかもし出すかも・・・。

今度は、なんとアイルトン・セナの死はF1にとって良かったというものなのである。

先週末のブラジルGPの際に、地元紙『Folha de S.Paulo(フォーリャ・ジ・サンパウロ)に「彼(セナ)は運がなかったんだ」とエクレストンは語り、次のように加えた。「彼の死による衝撃は非常に大きかった」「アイルトンを失わなければならなかったことは残念だが、起きてしまったことだ。彼はとても人気があったし、このスポーツを知らない人たちに興味を持たせてくれた」

なんだかね、この人はもう黙っていてくれたほうがいいよ。ろくなコメントしないから。最近もうろくしたのか、余計なことを口を滑らしてしまうケースが多くなってきているような気がする。

世界中のセナファンを敵にまわすような、軽率な発言だった思いますね。


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする