goo blog サービス終了のお知らせ 

平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

ブライトリング エアロスペース

2012年12月24日 23時58分46秒 | 時計
今日も、TANAKA今池本店に行ったときに見せてもらった時計の紹介です。
今回は、ブライトリングのエアロスペースです。

エアロスペースが、ひっそりとマイナーチェンジされていました。
トップ画像を見ていただくと、そう今までは12・3・6・9以外はバーインデックスだったのが、アップライトのアラビア数字に変更となりました。

後は、文字盤に装飾がされるようになったところ。


文字盤の装飾はいるのかな~という気が・・・。
アラビア数字への変更は好みが分かれるところかな。

でも数字が、それほど大きくないのでスッキリした感じが保たれているのはいいことだと思う。

まあ、日本ではエアロスペースはそれほど売れていないので影響はないか。エアロスペースだけでなく、クオーツの高い時計は売れないからね。


日記@BlogRanking

時計 ブログランキングへ



コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゼニス クロノマスターオー... | トップ | パネライ ラジオミール 8d... »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
変わり者ですかね〓 (ヘッドウインド)
2012-12-26 10:30:45
タクチさん、

やっぱり50万もするクロノスペースを購入した、私は変わり者ですかね(^^ゞ


でも、まず人と被ることが無いので、まぁいっかです
('◇')ゞ
返信する
Unknown (ヘッドウインド)
2012-12-26 10:49:15
私も文字盤の縦縞はいらないと思いますね。

小さいアラビア数字を入れてるのは良いと思います。

上と下に液晶画面が有るので、文字盤のデザインに制約が有るのが、エアロスペースの宿命で仕方ないですね(-_-;)
返信する
いやいや (タクチ)
2012-12-27 07:44:52
ヘッドウィンドさん

やはり文字盤の装飾はいらんですよね。スパルタンなモデルには。

変わり者ではなく、いいものにはお金をだせるという欧米的な感覚なのではないでしょうか。
日本では高い時計=機械式の図式がなりたっていて高いクオーツって、いいものでも売れない市場になってしまているので。
でも、エアロスペースしてる人に、今まで2人くらい遭遇してますが。

アメリカでは、かなり人気のモデルになるそうですね。あエアロスペースは。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

時計」カテゴリの最新記事