先週末はF1のアブダビGPでした。いよいよF1も最終戦になります。
まあ、みどころは、なんといっても同ポイントで並ぶポイントランキング2位争い。
レッドブルのペレスか、フェラーリのルクレールか。最終戦で決まります。
スターティンググリッドは、1列目にレッドブル。フェルスタッペン、ペレス。
2列目にフェラーリ。ルクレール、サインツ。3列目にメルセデス、ハミルトン、ラッセル。
と綺麗に2台づつ並びました。4列目にノリス(マクラーレン)、オコン(アピーヌ)と
続いて、5列目にはこれが最後のF1になるベッテル(アストンマーチン)そして、
来季ベッテルがいなくなったアストンマーチンに移籍が決まっているアロンソ(アルピーヌ)の
2人の元チャンピオンが並びました。アルファタウリは、角田が11番手、そして今回が最後の
アルファタウリでのレースになるガズリーは17番手スタートとなりました。
決勝は、ポール・トゥー・ウィンでフェルスタッペンが、今季なんと15勝目をあげました。
そして2位にはルクレールが入り、年間ランキングの2位も決める。ルクレールと年間ランキング2位
争いをしていたペレスは3位となり、年間ランキングも3位。タイヤのダレでタイムが落ちていたので、
ルクレールと同じ1回交換だったら、コース上で抜かれていたと思うので、2回交換は正解だと思うが、
ガズリー達がバトルしている集団の後ろになったのが運が悪かった。もっと早く交換して、この集団より
前で出れたらと思うが、微妙でしたね。前戦フェルスタッペンが順位を譲らなかったことが話題になりましたが。
仮に譲ってもらっていたとしても、1ポイント差で年間ランキング2位はルクレールでしたね。
4位にサインツ、5位ラッセルと安定の上位陣でしたが、ハミルトンはマシントラブルで残り数周でリタイア。
これでデビューから必ずシーズン1度は優勝していましたが、その記録も終わってしまいました。他に
ウィリアムズのラティフィも、残り数周でリタイア。シューマッハに当てられているので、それが原因かも。
ラティフィは来季のF1シートがなく、F1最後のレースをリタイアで終えるはめに。そしてもう1人、
アロンソもマシントラブルでリタイア、前戦に引き続きってかんじで、アルピーヌ最後のレースも不完全燃焼。
今季でF1レギュラーシートを失う元チャンピオンの1人、マクラーレンのリカルドは9位フィニッシュ、来季は、
レッドブルのリザーブというの大筋も見方。そして今季でF1を引退数する元チャンピオンのベッテルは10位で
ポイント圏内で完走しました。アルファタウリの角田は11位入賞。2回目のピットが早かったのではないかな。
いいペースで走れてたし。次のタイヤがソフトであんまり良くなかったしね。そして、このレースがアルファタウリ
最後のレースだったガズリーは14位完走。なんかパッとしないレースでしたね。アルファタウリは、ここ最近で、
一番よくないシーズンだった。中団チームの中でも戦闘力がないマシンでしたね、今年は。
ついに終わりましたね。F1。色々ありましたが、レッドブルとフェルスタッペンのWタイトル確保は素晴らしいです。
まあ、ペレスがランキング2位だったら言うことなしでしたがね。それはまたの目標に。序盤はフェラーリが圧倒的
速さでしたが、ピットワークの悪さから、速さほど勝てないうちに、アップデイトでレッドブルに追いつかれ、抜かれて
しまった感じですね。メルセデスは序盤は中団に沈む感じでしたが、きっちり盛り返すのはさすがでした。来季も。
この3強が中心でしょうね。来季移籍組だと。アストンマーチンのアロンソ、アルピーヌのガズリーが注目でしょ。
来年も楽しみです。
F1ランキング
まあ、みどころは、なんといっても同ポイントで並ぶポイントランキング2位争い。
レッドブルのペレスか、フェラーリのルクレールか。最終戦で決まります。
スターティンググリッドは、1列目にレッドブル。フェルスタッペン、ペレス。
2列目にフェラーリ。ルクレール、サインツ。3列目にメルセデス、ハミルトン、ラッセル。
と綺麗に2台づつ並びました。4列目にノリス(マクラーレン)、オコン(アピーヌ)と
続いて、5列目にはこれが最後のF1になるベッテル(アストンマーチン)そして、
来季ベッテルがいなくなったアストンマーチンに移籍が決まっているアロンソ(アルピーヌ)の
2人の元チャンピオンが並びました。アルファタウリは、角田が11番手、そして今回が最後の
アルファタウリでのレースになるガズリーは17番手スタートとなりました。
決勝は、ポール・トゥー・ウィンでフェルスタッペンが、今季なんと15勝目をあげました。
そして2位にはルクレールが入り、年間ランキングの2位も決める。ルクレールと年間ランキング2位
争いをしていたペレスは3位となり、年間ランキングも3位。タイヤのダレでタイムが落ちていたので、
ルクレールと同じ1回交換だったら、コース上で抜かれていたと思うので、2回交換は正解だと思うが、
ガズリー達がバトルしている集団の後ろになったのが運が悪かった。もっと早く交換して、この集団より
前で出れたらと思うが、微妙でしたね。前戦フェルスタッペンが順位を譲らなかったことが話題になりましたが。
仮に譲ってもらっていたとしても、1ポイント差で年間ランキング2位はルクレールでしたね。
4位にサインツ、5位ラッセルと安定の上位陣でしたが、ハミルトンはマシントラブルで残り数周でリタイア。
これでデビューから必ずシーズン1度は優勝していましたが、その記録も終わってしまいました。他に
ウィリアムズのラティフィも、残り数周でリタイア。シューマッハに当てられているので、それが原因かも。
ラティフィは来季のF1シートがなく、F1最後のレースをリタイアで終えるはめに。そしてもう1人、
アロンソもマシントラブルでリタイア、前戦に引き続きってかんじで、アルピーヌ最後のレースも不完全燃焼。
今季でF1レギュラーシートを失う元チャンピオンの1人、マクラーレンのリカルドは9位フィニッシュ、来季は、
レッドブルのリザーブというの大筋も見方。そして今季でF1を引退数する元チャンピオンのベッテルは10位で
ポイント圏内で完走しました。アルファタウリの角田は11位入賞。2回目のピットが早かったのではないかな。
いいペースで走れてたし。次のタイヤがソフトであんまり良くなかったしね。そして、このレースがアルファタウリ
最後のレースだったガズリーは14位完走。なんかパッとしないレースでしたね。アルファタウリは、ここ最近で、
一番よくないシーズンだった。中団チームの中でも戦闘力がないマシンでしたね、今年は。
ついに終わりましたね。F1。色々ありましたが、レッドブルとフェルスタッペンのWタイトル確保は素晴らしいです。
まあ、ペレスがランキング2位だったら言うことなしでしたがね。それはまたの目標に。序盤はフェラーリが圧倒的
速さでしたが、ピットワークの悪さから、速さほど勝てないうちに、アップデイトでレッドブルに追いつかれ、抜かれて
しまった感じですね。メルセデスは序盤は中団に沈む感じでしたが、きっちり盛り返すのはさすがでした。来季も。
この3強が中心でしょうね。来季移籍組だと。アストンマーチンのアロンソ、アルピーヌのガズリーが注目でしょ。
来年も楽しみです。
