飯豊もういっちょ 2006-10-14 | 山のはなし 御西小屋周辺からの大日岳 今日はいい天気でしたねー。まさに山日和。 みんなどっか山行っているのかな。 わたしは、家の近くの某国宝を見てきた。 たまには文化的に過ごさないと。 « 飯豊山にも冬の訪れ | トップ | ただいま »
21 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 うわー (TiCA) 2006-10-14 21:46:15 なんだか日本じゃないみたい。。すごいですね~飯豊。こんな景色の中歩いたら最高だろうな。文化的な1日はいかがでしたか? 返信する Unknown (真夏のサンタ) 2006-10-14 21:52:20 んがぁ~綺麗だなぁこの間書いてて思い出したけど雪のある季節にしか歩いた事が無かった…あんなに近くに住んでいたのに…モッタイナイお化け出るよね 返信する Unknown (びすこ) 2006-10-14 21:52:47 >TiCAさんもうねー、文化的すぎて満足ですわ。日本人の心を取り戻しました!途中しっかり甘味処にも寄ったしネ。 返信する をを?! (びすこ) 2006-10-14 21:55:11 >サンタさん同時に投稿しましたね!雪のある季節ってどうなのですか?滑落事故が多いと聞きますけど・・・。 返信する Unknown (真夏のサンタ) 2006-10-14 21:56:32 あちゃ!!すれ違いの予感Everyの小屋は ちょっち小さめとんがりお屋根の無人小屋ですよねサンタもチラ見しただけですん~~歩くならやっぱ全部いっぺんに歩きたいな~ 返信する Unknown (真夏のサンタ) 2006-10-14 22:09:17 あはは やっぱし~梅花皮小屋に直接 雪の着いた沢を詰め上げるんだけど最後の最後は前爪アイゼン&ピッケルの世界ですでででも!!ジモPは長靴&6本アイゼン+Wストックで行っちゃう人もいますた,,,っつーか同行者ですけど(笑時期的には底雪崩(全層雪崩)が落ちて雪が落ちついてからですね 返信する サンタさん (びすこ) 2006-10-14 22:17:07 わははーチャット状態ですね。そうか、そですよね、あそこすごい傾斜ですもんね。雪崩の巣窟でしょうねー。それにしても軽アイゼン&ストックって・・・。 返信する 山日和でした (たか) 2006-10-15 18:48:28 飯豊山いいですねぇ~こっち(富山)に居る内に行きたかったのですが、近々関西に強制送還されることになり、実現出来ず終いでした。今週末は天気がよさそうなので、鷲羽岳に登ってきました。紅葉が見ごろなのか、鏡平は賑わっていましたが、双六から先は人もまばらで、三俣のテン場は貸切でした。 返信する 休み中の過ごし方 (おやじ) 2006-10-15 19:35:35 テレビ三昧(笑ただいま、NHKハイビジョンで八ケ岳放映中です! 返信する ぎゃあああ! (びすこ) 2006-10-15 19:55:10 >たかさん紅葉と逆さ槍!すごーーーー!!稜線の雪も溶けてるしなんか家にいる場合じゃなかったかなあ。週末に鷲羽にさらっといけるのが富山県民ならではですねー。関西に強制送還って(笑こちらもぼちぼち紅葉はじまってまっせ♪>おやじさんハイビジョンっすか。いいですねええ。ああハイビジョンの大型ディスプレイで山岳映像見てみたいです。 返信する Unknown (こまち) 2006-10-16 00:34:54 お久しぶりです(こまちに決定しました)。きれいに撮れていますね。セルフですか?あのショット、びすこさんは大日岳を眺めてるのでしょーか?私は、乗鞍岳に行って来ました。といっても、今回は登山目的ではなく、温泉&紅葉目的だったので、ピークは踏まず、畳平周辺の散策にとどまりました。その後、乗鞍から奥飛騨にかけて移動し、紅葉を満喫しました。やっぱ山みてたら、登りた~い!と切に思いましたデス。 返信する Unknown (ロビン) 2006-10-16 12:19:34 なんてー写真だぁ空気が澄み切ってるのが、この写真1枚でわかるねー素敵な場所なんだねーこんな景色をたっぷり味わってきたのかぁ、この幸せもん!きっと宝物にまる写真一杯なんだろうなー来年の山行の為に 詳細でUPたのんます 返信する 同じく (臆崖道) 2006-10-16 19:20:17 飯豊山系、たおやかな稜線と私は感じました。こういった景色は関西には無いような。うらやましいです。とはいえ、私も今年の遠征は体育の日で終了。お天気に恵まれて、いい山行が続きました。そろそろ大峰に回帰する季節ですね。 返信する Unknown (ふうろ) 2006-10-16 20:32:18 飯豊はいいで~って言いたくなるな。よいな~飯豊、朝日縦走憧れる。日程の変更は余儀なくされても予定とおり実行出来ちゃうびすこさん、さすがあ!かっこいいで~ 返信する Unknown (まきくま) 2006-10-16 21:04:53 先週の前半の空気の澄み方ってやはり尋常じゃなかったですね。この写真はすごい。この草紅葉の感じ、谷川とおなじです。もっともこっちのほうがやはりゆったり景色が大きいかなあ。ビス子さんのPC少し調子よさそうですね。脅しが効いたのかな?? 返信する Unknown (たけさん) 2006-10-17 00:40:43 初志貫徹のたまものですね。なんかFujiの画質がやさしい感じに出てますよね。断念組多かったなかで・・・びすこさん、男らしい!私も近日中に渋い国宝たちを身に行く予定っす。 返信する Unknown (びすこ) 2006-10-17 20:29:16 >こまちさん「こまち」さんに決定ですかー、了解です。これは同行者に撮ってもらいましたー。たまには山を眺めながら温泉っていうのもいいと思いますよー。山登る時は温泉って「ついで的」な感覚だからたまには湯浴みもよし!>ロビンさん詳細ですか・・・。そですよね・・・。記録を書かなくなって幾歳月。そろそろ着手しなければ。>臆崖道さんそろそろ大峰回帰。そうだそうだ!関西の秋はこれから、楽しみですね。>ふうろさんそうそう、来年の夏は朝日縦走って決めましたよ。ふうろさんならこのコース1泊2日で行けるんだろうなあ・・・。>まきくまさんもう、私はマシンに脅しなんてしませんよー。いいこいいこ、となだめながら使っています。谷川馬蹄、来年以降のリストに加えましたよー。>たけさんやさしい感じ?そうかな?ぴーかんだと青くかぶれるのですが、これって仕方ないんですよね。フォトショで補正しまくりなんですよ。ところで国宝って何?私はお寺に行ってきました。 返信する Unknown (アランチャ) 2006-10-17 22:28:29 ビスタ~リさん、こんばんは。飯豊連峰っていい山だと聞きますが、こんな写真を見た日には、いけたらいいなぁリストに追加決定です。>家の近くの某国宝を見てきた。で異*館に行かれたのかなぁと思っていたら、>お寺に行ってきました。で、どこなのかわかんなくなりました。^_^;>私も近日中に渋い国宝たちを身に行く予定っす。たけさんの行き先は、多分ここではないかと・・・。http://www.tnm.go.jp/jp/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=3460 返信する いいわぁ~ (まゆ太) 2006-10-17 23:53:40 うにょ~。これまた、すんばらしい1枚ですなっ。飯豊山、行くぞっ、行くぞっ。びすこさんの跡を追います!国宝って何を?お寺・・・?! 返信する Unknown (ぜいぜい) 2006-10-18 20:22:26 先日守門岳にいったとき、同行の方が大朝日にびすこさんとおんなじ日に行ったのよ~私興奮しちゃって「知り合いも行ったんですよ、同じ日に。そんで、雨で土日は下の小屋で停滞して・・・月曜に一気に山頂行って・・・」相手の人も「僕とまったく同じだ、どっちから登ったんだろう」って興奮して言うから「確か草履がなんとかかんとか・・・」って言ったら、相手の方絶句「そこって朝日連峰じゃないの・・・」ひゃあ、はずかしかったですよ~ 返信する Unknown (びすこ) 2006-10-18 22:08:58 >アランチャさんいつも長野とか行っているから私の家の近くって広範囲!あらー、仏像も東京に遠征しているのですねー。>まゆ太さんぜひぜひ飯豊に行ってくださいまし。で、絶対縦走ね。水場が豊富だし最高ですよ。稜線近くなのに水が湧き出ているのには感動でしたよ。>ぜいぜいさん朝日の紅葉もすごいんですよね!去年しげぞうさんが行った時の写真が忘れられないのです。で、オカンと来年は朝日に行こか、と話していたんですよ。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
すごいですね~飯豊。こんな景色の中歩いたら最高だろうな。
文化的な1日はいかがでしたか?
この間書いてて思い出したけど
雪のある季節にしか歩いた事が無かった…
あんなに近くに住んでいたのに…モッタイナイお化け出るよね
もうねー、文化的すぎて満足ですわ。
日本人の心を取り戻しました!
途中しっかり甘味処にも寄ったしネ。
同時に投稿しましたね!
雪のある季節ってどうなのですか?
滑落事故が多いと聞きますけど・・・。
Everyの小屋は ちょっち小さめ
とんがりお屋根の無人小屋ですよね
サンタもチラ見しただけです
ん~~歩くならやっぱ全部いっぺんに歩きたいな~
梅花皮小屋に直接 雪の着いた沢を詰め上げるんだけど
最後の最後は前爪アイゼン&ピッケルの世界です
でででも!!
ジモPは長靴&6本アイゼン+Wストックで行っちゃう人もいますた,,,
っつーか同行者ですけど(笑
時期的には底雪崩(全層雪崩)が落ちて
雪が落ちついてからですね
そうか、そですよね、あそこすごい傾斜ですもんね。
雪崩の巣窟でしょうねー。
それにしても軽アイゼン&ストックって・・・。
こっち(富山)に居る内に行きたかったのですが、
近々関西に強制送還されることになり、
実現出来ず終いでした。
今週末は天気がよさそうなので、鷲羽岳に登ってきました。
紅葉が見ごろなのか、鏡平は賑わっていましたが、
双六から先は人もまばらで、三俣のテン場は貸切でした。
ただいま、NHKハイビジョンで八ケ岳放映中です!
紅葉と逆さ槍!すごーーーー!!
稜線の雪も溶けてるし
なんか家にいる場合じゃなかったかなあ。
週末に鷲羽にさらっといけるのが
富山県民ならではですねー。
関西に強制送還って(笑
こちらもぼちぼち紅葉はじまってまっせ♪
>おやじさん
ハイビジョンっすか。いいですねええ。
ああハイビジョンの大型ディスプレイで
山岳映像見てみたいです。