
室内シュラフ愛用者のみなさま、ビスタ~リですこんにちは。
すっかり暖かくなりましたねー。
そろそろ卒業式シーズンです。
そして、私も
前回のらくがきでもお伝えしたとおり、
もはや身体の一部と化したシュラフから
サヨナラする時がやってきたかもしれません。
羽毛が部屋中散乱しているのを見るにつけ
「こんなことでシュラフをパアにしてしまうのか…!?」
「抜けた羽毛で、別のシュラフができてしまうのではないか…!?」
と危惧しておりましたが
実際、抜けた羽毛を集めておいた結果、
抜けたのはこれだけでした。ほっ!

(※くず羽は除く)
冬なすびに感謝をこめて
使用して3年間一度も洗ったことのない
このシュラフをクリーニングに出します!!
手洗いしないの?
手洗いね・・・、う、うん、それもあるね。
水が真っ黒になるのを確認して楽しみたい気もするが・・・。
メンドクサイ(ぼそっ
オーロラさんは手洗いするんですね。
おーろらさん。おせ~~て。
我が家のダウンコートのクリーニング代が浮くぞ~~~。
って、びすこさん。よくダウン集めておいたね。
こういうところがこまめなんだねぇ。
ダウンコートは家庭で洗えますよ。
ぐぐったらいっぱいページが出てきます。
ダウンジャケは私も洗濯機で洗っています。
シュラフの洗濯については
数年前のやまけいに詳しく載っていて
トライしようかなあ、と思いつつ、
やっぱりメンドクサイ(ぼそっ
首とかの黒いところは手で洗って。
脱水機にもかけていいらしい。
もちろんネットに入れて手洗いモードね。
私はまだやったことないけど・・・(爆
遅いくらいだけどやってみます。
藤原岳に行ってきました、ぜんぜん雪が無いのでびっくり。
筋肉痛になりました、如何したら筋肉痛を乗り切れるのでしょうか、おせえてください。
そのヤマケイ、持ってるかも―♪
シュラフを洗うのって、勇気が要りますよねー。
なんか大変な事になりそうだし。
そういえばイクラ汁のついた○○くまさんのシュラフは洗ったのだろうか。。
思い出したらまたおかし…
洗ったのかなあ…
さっそく誰か教えてあげてね。
TiCAさんが一番いいかも!
シェラフの洗濯に釣られました。
(でもこのHPは写真も好きだし自分では行けない(冬山登山)世界があるんでしっかりみて楽しんでますよ)
実は北海道で借りてた家が大正時代の古いもので隙間風が入ってくるという代物だったんでなんと一ヶ月の灯油使用量が600リッターに達したこともあり(なんせ大型のストーブ稼動にも関わらず温まらない。だいたい夏でもひんやりしてたからねー)これは堪らないと夜はストーブを止めシェラフに入ってその上に布団をかぶって寝てました。
そういうわけで今やシェラフは洗濯待ち。よければ使う洗剤など専用のものがあるんであれば教えてください。
ちなみにその古い家は三年ほど前に北海道を襲った台風で屋根を吹き飛ばされて今や無くなってしまいましたが。ははは。