ビスタ~リ通信

山のこと日常のことを、思いつくままに。

夜叉ヶ池 三周ヶ岳

2016-07-08 | 山のはなし
7月6日に夜叉ヶ池に行ってきました。

岐阜県揖斐川町 登山口~夜叉ヶ池~激ヤブにつき三周ヶ岳手前で折り返し


だだっぴろい駐車場に我々の車のみ。
天ヶ岳に続いて今日も山頂独占やで。と思いながら出発。


幽玄の瀧ではシモツケソウと、瀧を見上げると岩にキンコウカびっしり!


夜叉壁が迫ってくると昇龍の滝が見えます。


キンコウカの群落を見ながら岩場を登っていきます。


夜叉ヶ池。あいにくの霧もここでは伝説の名にぴったりの雰囲気じゃないですか。


イブキトラノオ


もうほとんど終わって残りわずかのニッコウキスゲ


残り最後と思われるササユリ。ああー季節が過ぎるのは早いわ。

前回は、母妹で林道4キロ余分に歩いて藪漕いで三周ヶ岳まで行ってたんやなー。

狂気やわ…
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天ヶ岳 | トップ | 針ノ木岳~蓮華岳~七倉岳 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Mrs.K)
2016-07-12 21:32:08
霧の夜叉ヶ池、なんか出そうですね。
福井県方面なかなか行けないです。
紅葉の時期も良いでしょうね。

ぼちぼち低山復帰していますが
夏の低山は消耗します。。
Unknown (bistari)
2016-09-17 11:15:22
Kさん
このあいだはありがとうございました!
久しぶりに充実した登山でした。
1700mでも暑いのだから低山は地獄ですね。
もっと関西に高い山があればいいのですが
こればっかりは。沢はヒルがいるし。

コメントを投稿

山のはなし」カテゴリの最新記事