
山を愛する悩める乙女からメールがきました。
*************************************
ビスタ~リさんも公共交通利用派なんですよね?
冬はいろいろ荷物が増えますが、電車その他で
工夫されていることとかありますか?
(中略)
スノーシューやら、ってどう頑張ってもカサが減る
ものではないですよね?
(中略)
お友だちの車に同乗する場合も、その待ち合わせ場所
まででも「周りに迷惑」という状態です。
*************************************
このメールを見た時、
思わずモニターに向かって首を上下に振りました。
冬はもちろん、夏の縦走で何が大変かっつったら
公共交通機関での肩身の狭さ。
あの満員電車に、
でかザックwithしみ込んだ汗のかほり
を持って乗るというのは
キレット越えよりもキツいものがあります。
なんせ、まだ山スイッチ(安野モヨコの男スイッチにあらず)が
入っていない素の自分だから・・・。
なんだ!それぐらい!
そんなことで恥ずかしがるトシか!
ヤマヤとして失格だ!
なんて言わないでくださいよ~。
まだまだ鍛練が足りません。
とりあえず、私がやっていること
・なるべく荷物をコンパクトに
・危険な人に見えるピッケルはお買い物袋に入れて持ち歩く
・一番前か後ろの車両の隅で小さくなり自分の気配を消す
山を愛する悩める乙女・Mさんとビスタ~リに
公共交通利用派のみなさまのお知恵&
工夫していることがあればお聞かせください!
Kご夫妻と行く時は近所まで車で
来ていただいているので(感謝!感謝!)
電車での遠出は少し減りましたが
なぜかどんどん荷物が重くなってきています!
ガイドさんに「テント泊?」といわれた
赤岳の様子はこちらからどうぞ。
ビスタ~リ ビスタ~リ
・荷物をできるだけコンパクトに
・電車はすいている時間を狙う
・遠回りしてでもすいている路線を狙う
程度のことしかしてませんでした。
あとはひたすら隅っこでちっちゃくなる!
帰りは即お風呂に入ってできるだけ清潔に装う!!
学生時代、京都北山での合宿の帰りに京都駅行きのバスに20数人で乗ったところ、あまりの異臭に運転手さんから「もうこのバス、京都駅まで貸し切りな!」って言われてしまったことがあります…。
でも帰りがいけない!普通の車内でビールを飲んでる、おじさん、おばさんの多いこと!!
酒とスルメと山帰りのくささミックス+うるささで、自分も車両を変りたくなるほどでした。
集団心理、気をつけなければ。
赤岳レポじっくり読みます~
日常生活が送れない。
だからスーパーも仕事も山も車で行く。
いつ電車に乗ったか考えると・・・
いつやろ?思い出せないです。
たまには山の格好でピッケルも持って
颯爽と電車に乗りたい気もするけど・・
赤岳にあんな鉄梯子あったっけ?
すでに記憶が薄らいでしまってます。
今日はこちらは雪雲で山が見えません。
明日は新雪になってるかな~。
でもきっと分かって頂ける方が多数いらっしゃると思います。気配り必要とは思いますが、他にもマナー悪い人随分居ますよね。特にビスタ~リさんの様な若い方でなく、ジィ~ジみたいな年配者が結構???
出来れば貴女みたいな気持ち持ちたいものです。
>しげぞさん
>帰りは即お風呂に入ってできるだけ清潔に装う
実はバスの時刻や電車の乗り継ぎを気にして
まあいいや!ってそのまま飛び乗る事が多いですね。
気をつけようっと。
>「もうこのバス、京都駅まで貸し切りな!」
笑ってしまいました!大勢でいると、
たけさんの書かれている集団心理で
なんとも思わなくなりますね~。それとも若さゆえ!?
>たけさん
早朝の週末の電車は登山者多いですね。
でも、頼むから電車内で一斉にスパッツを
つけたりしないでほしい・・・。
>普通の車内でビールを飲んでる
特急でもビール飲んでたらおばさんにじろじろ見られたー。
普通電車だと他の人の視線が冷たいですね。
ハタから見ているとよくわかるのですが
当事者たちが気がついていない・・・。
>Kさん
どうもですー。昨日は和佐又山に行きましたが
すごく寒くて雪も降っていましたよ。
>山の格好でピッケルも持って颯爽と電車に乗りたい
おおー、こういう考えもあるのですね!?これは意外!
>赤岳にあんな鉄梯子あったっけ?
もうー、笑ったじゃないですかー。
私、下りよりもあそこが一番恐かったですよ。
>輝じぃ~じさん
>ジィ~ジみたいな年配者が結構?
いや、そんなことないですよ。若い方でも・・。
私も帰りはいい加減なんです。
緊張の糸が解けたのか、ひたすら寝てばっかりですし。
まあ、あんまり気にすんな!ってところでしょうか。
こちらは、小田急も中央線も西武も山登りの人多いから
以外と暖かく見守ってくれているかも。
来月青春18切符で伊吹山行くので、帰りの鈍行がちと心配です。
絶対車内で夕食だから・・・
益々雲の上の人になっちゃったのね~シミジミ
私は10本。12本アイゼンはもっと出っ歯で
あの前についてる歯はきっと とてつもない
働きをするのでしょうね。
氷の壁なんてワッシワッシと・・
お互い赤岳で素晴らしい天気と展望に出会えてよかったよね。
ゴーグルのいいものを!と、私も実感しました。
お互い、いつかは冬の阿弥陀も・・だね。
ぎゃんばろー
乗る路線によって違いますねー。
一番きついのが三ノ宮~大阪の路線ですね。
>来月青春18切符で伊吹山行く
そうなんですか?
日本海からくる雪雲がモロにぶつかる伊吹山は
3月はまだ積雪が多いと思われますので
気を付けてくださいね。
ってか、私の行動圏内なので参戦してもいいですか?
>ロビンさん
雲の上の人ー?
ノンノン、基本がわかったレベルですよう。
>お互い、いつかは冬の阿弥陀も・・だね。
そですねー。一緒に阿弥陀行けたらいいですね。
その前に夏に行かなければ。
夏道でもあそこってやばそうですもんね。
ちょっと違うかもしれないけど、
私が日本に帰る時に、スーツケースを持っていけない!
だってまちがって通勤時間帯に遭遇しちゃったら、どうやってあの満員電車にスーツケース押し込むんだっ!
(金欠のため宅急便は使えない)
東京から四国に移動する時も、新幹線のどこに置けるってんだ
最近はザックとキャスターケースですが、それでも大変
と、怒りのカキコになってしまいまひた・・ゴメンネ。
やっぱり時差攻撃&先頭・後尾車両作戦でしょうかね。
最高の天気に恵まれただけでなく、実り多い山行だったようでうらやましく拝見しました。
う~んやはり一度はお金をかけて勉強するべきか。いろいろ考えさせられました。
私は完全なるマイカー派ですが、電車の中には
「なにこの人」「・・・くさっ
という人以外にも
「やだ
と好奇の目で見る者もおりますので(笑
確かに満員電車はちょっとキツイかもな~