Don't Kill the Earth

地球環境を愛する平凡な一市民が、つれづれなるままに環境問題や日常生活のあれやこれやを綴ったブログです

新たな身分制

2021年05月16日 06時30分09秒 | Weblog
日本人の国家生活 石井紫郎
 「一般的に言って、近世日本にはいわゆる業績主義・能力主義と身分(筋目)主義とが併存し、微妙にバランスをとっている。後者から前者へ、あるいはその逆に前者から後者へ、とこの両者の関係について歴史学上いろいろ論議があるが、どちらにせよこうした推移をはっきりと跡づけることは困難であって、事実として存在する後者の大枠を前提にしつつ、そのなかで前者のもつ利点が説かれ、現実にも相当程度それが実行されている、というのが近世を通じての実態であったように思われる。」(p186)

 読んでいてぎょっとした。
 「近世」という言葉を「現代」に置き換えれば、そのまま通用してしまうからである。
 「身分」というのが、血筋(職業・企業の世襲)を指すのか、労働契約上の地位(正社員、非正規社員等)を指すのかという問題はあるが、現代でも「身分」の問題は根強く残っている。
 現代に救いがあるとすれば、身分の「上昇」(ランクアップ)があり得ることで、これについては、専門職から上級職に鞍替えし、外務事務次官まで昇りつめた薮中三十二氏のことが思い起こされる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 営業再開 | トップ | ぶっとんでる »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事