★ BIO-GARDEN ★

山の中に移り住んだbioが 
大好きな植物や手仕事のこと 思いつくまま綴ります。

アナベル

2008-06-12 10:13:05 | 気になる子

今年もアナベルが咲き出し
濃い色のヘメロカリスもちゃぁ~んと顔を見せてくれました。

冬の間は細い枝だけのアナベルと ヘメロカリスも地上部はなくなるので
なんともさみしい一角なのですが
春になると突然イキイキと葉を出し始め
あれよあれよと言う間に
こんなすてきなコーナーが出現します

アナベルは剪定も楽で(適当に切ればいいだけです)
秋まで花も持ち 本当にお薦めの子。

あとbioのお薦めは
ジューンベリークレマチスの白万重

って白い花ばっかだわん


ルメクス

2008-04-14 08:14:28 | 気になる子


タデ科 ギシギシ属 日なたを好む多年草

優しい色合いの小花が咲き乱れる花壇に入れると ぐ~
めっちゃ引き締まる。

ギシギシ、と聞いて「あ、あれか!」
そう道端に咲く
花穂がこすり合わさってギシギシいいそうなあの植物
それの園芸種なんだろうね。

でもこういう子は花屋の店頭ではみかけない。
普通に並べていても売れないんだろうね。
この子もゆっほーちゃんが問屋の倉庫の片隅に置いてあったのを見っけ

何にでも合わないけど 一枚は持っていたい個性的なスカーフみたいね。
コーデュネートがうまくいくと
わぁ、ステキな苗どこで見つけたの
聞かれること間違いなし


ストレプトカーパス

2008-03-23 06:47:50 | 気になる子


科名 イワタバコ科
属名 ストレプトカルプス属

無茎種と有茎種があってこれは無茎種
よく出回っている葉が小さく紫の小さめの花が咲くのは有茎種の方。

無茎種も最近改良が進んできたとかで
紫やピンク、白
様々な花色で夏前に出回るようになったけど
こんな野に咲くスミレのような可憐な花色は初めてみました

特別な目的も無くなんとなくブラブラ見ていた津の赤塚植物園で出会って
思わず「連れて帰りたい

私の中ではストレプトカーパスは夏の半日陰に咲く花、というイメージだったけど
温度さえあれば周年咲くみたいで(耐寒性はあまりない)
冬の室内花にいいかも
かなり乾かしぎみに育てた方がいいので
水遣りも楽だし、花持ちもわりとよく、
なんたって花だけぽとんと落ちるので 咲き終った後も汚くない(コレ重要)

冬の室内花といえば
リーガスベゴニアやシクラメンといった派手な花が多いけど
山野草のような趣もあるこんな花のほうが
私は断然好きだな

フランネル フラワー

2007-09-15 08:18:47 | 気になる子

フランネル フラワー
セリ科 アクチノータス属 オーストラリア原産

まだ珍しい花
夏の植え込みに使おうと思ってゲット

白い産毛に包まれた波打つ細い花弁
深い切れ込みのあるマットな葉
貴婦人のような品のある花
でも性質も貴婦人みたい

オーストラリア原産だから乾燥に強いだろうと思って
水遣りを控えると。。。しおれる
ラベルに“直射を好む”ってあるから
太陽に当てると。。。しおれる
しおれ方が 半端じゃない
「ワタクシもう立ち直れませんことよ」

植え込みに使うのは止めて鉢のまま様子見
息も絶え絶え夏を乗り切り 9月の声を聞いたらがぜん元気になった

いくら夏の花でもあの殺人的な猛暑はダメってことかぁ・・・

ラベルの育て方は関東標準だから
まったくあてにしたらダメだし
温暖化で冬越しは楽になっても
暑さに弱い植物が辛くなってきた

そのうち夏花壇が亜熱帯植物ばかりになり
冬でも観葉がお庭で育つ様になるのかしら

本気で心配です。。。

話がそれたけど
よく畑なんかで咲いているフランネルソウとは別物
あちらはナデシコ科
白い産毛が生えているところとか 似てるんだけどね。

 

 


サルビア・ターゲスタニカアルバとアナベル

2007-07-03 18:19:39 | 気になる子


マイ・ガーデンの西のコーナーで咲き誇る
アナベルとサルビア・ターゲスタニカアルバ
アナベルの足元には ワインレッドのヘメロカリス

蒸し蒸しの今日みたいな日は
こんなすっきりした配色が気持ちいい



宿根サルビアのターゲスタニカアルバ(舌噛みそう
2年ほど前に桑名の花○ろばでゲット
ラベルはあるものの 育ち方の説明は何もなく
もちろん花付きではなく
しっかりした葉だけど どんな花咲くのやら???
さっぱり分からないけど な~んか気になって
白と紫一つづつ買ってみた。

最初は鉢で様子見。
なかなか可愛い花を咲かせてくれた。
去年の冬 アナベルと濃い紫のラベンダーセージの間に
白い方を地植えしたら

育つは 育つは 高さ1mくらいになって
りっぱな花を咲かせてくれました
調べてみたら サルビア・スクラレアとも言いクラリーセージの仲間とか
セージの中ではもっとも大きくなる品種だそうです。

そっかぁ、こらが本来の姿なんだぁ。
まだ鉢のままの紫の方 もう植えるところないよぉ



バーバスカム・フォエリケウム

2007-06-09 10:13:47 | 気になる子


国バラで出会って 可愛いて思った花
なんと、桑名の花○ろばでみつけました

シャビイな花色と伸びるにつれてグニャリと曲がる花茎が
お行儀悪くっていいのよ(きちんとした子は苦手

バーバスカムって1mを超える大型の植物だと思ってたら
こんな子もいるのね
ネットで調べてみたら

「ゴマノハグサ科モウズイカ属のビロードモウズイカ(Verbascum thapsus)です。
属名Verbascumは「ひげの生えているもの」の意味で、和名の「毛蕊花(もうずいか)」とともに雄しべ(雄蕊:ゆうずい)、葉、果実など全体が灰白色のビロード状の綿毛でおおわれていることからこの名がつきました」
(北大植物園より)

モウズイカだって!冗談みたいって思ってたら
モウズ、イカって区切るんじゃなく モウズイ、カ。。。
私が知ってたのはビロードモウズイカなんだ!

あの超有名なHP「モウズイカのガーデニング狂時代」は
ここからつけたんだぁ、、、
ってことはモウズイカさんはお髭のおじさま???
(すいません。お会いしたことも写真を拝見したこともありません)

プログに載せるからには不確かな情報では困ると思って
いろいろ調べるんだけど
ホント勉強になります

クレマチス いろいろ♪

2007-05-25 10:10:32 | 気になる子
お庭のクレマチスが今見ごろ



ギンモクセイの木に絡みつくのは
マダム・ジュリア・コレボン
えんじがかった赤が可愛い とっても花付きのいい子
蔓もよく伸び ギンモクセイがクレマチスの木になってしまいます。




同じくギンモクセイの木の下で咲いている
白万重(シロマンエ)
ミドリ色の蕾が開くにつれて白くなっていきます。
低めのトレリスからはみ出した蔓が
そのうちギンモクセイの枝に絡みつき
M.J.コレボンと混ざり合って
絵になる風景を作ってくれます



玄関のお手製のトレリスで咲くのは
原種「テッセン」
乳白色の花弁と濃い赤紫の雄しべのコントラストがステキ



数えてみたらmy gardenには11種類のクレマチスが植えてあります。
単独の鉢植えやバラや木と絡み合わせたり
仕立て方いろいろできるクレマチスって
small gardenのつよ~い味方だよ



‘2009’森のまーけっとin秋

http://blog.goo.ne.jp/bio-g/e/9f45744b803967de3bf4dea9913b7d64