ハイジィさまよい記

徘徊老人が後期高齢者になりハイジィ(徘徊爺(じじい)を省略して徘爺)にパワーアップ(?)

白峰二山・鳳凰三山(3)

2023年08月27日 18時41分36秒 | 日記
8月24日(木)
朝から雨が降っていたが、北岳山荘に荷物を置いて、間ノ岳まで行ってくる。岩場を通るときは、登山靴の摩擦力だけが頼りなところがあり、滑ったら滑落すると心配になる。間ノ岳の手前では、光が射しているようだったので少し期待したのだが、頂上に立つと、遮るものがないこともあり、暴風雨になっていた。1.2.3ショットも天空の稜線も諦めて、いそいで北岳山荘に戻る。
北岳山荘から八本歯のコルまで、稜線を行くメインコースと、その下を行くトラバースコースがあるが、雨風を避けるため、トラバースコースをとる。梯子が多く、雨で滑りやすい。八本歯のコルからは左俣コースで河原を行く。地図を見るとスリップ注意の表示がある。老人が下から登ってきたので左側の岩の上にコースをとったが、これがまずかった。バランスを崩して、リュックの上に倒れる。リュックが岩に沿って滑り、それに引っ張られて身体が右に倒れ、頭を打って止まった。目から火花は出ず、外傷は特になさそうだし、手指も動かせるので、取り敢えず歩き出す。バランスが悪くなったのは分かっていて、いずれは怪我をすると思っていたが、そろそろテント泊は止めどきかと思いながら、白根御池小屋に無事到着。屋根のあるところで、雨を避けながら、スパゲティを料理する。スパゲティは3分茹でて、明太子と海苔を混ぜるだけなのでインスタントラーメンと同じようなものである。頭の打撲の影響はないようなので、そのまま下山する。3時に広河原キャンプ場着。広河原では雨が止んでいたので、キャンプをする。広河原山荘でシャワーを浴びる。
間ノ岳は暴風雨
この記事についてブログを書く
« 白峰二山・鳳凰三山(2) | トップ | 白峰二山・鳳凰三山(4) »
最新の画像もっと見る