ハイジィさまよい記

徘徊老人が後期高齢者になりハイジィ(徘徊爺(じじい)を省略して徘爺)にパワーアップ(?)

富士山一周(2)

2023年11月18日 08時24分48秒 | 日記
11月15日(水)
朝6時にキャンプ場出発。富士山に向かって南に進む。最初は薄雲の中に富士山の天辺だけが見えていたが、やがて富士山全体が見えるようになった。しかし空は雲に覆われているようである。国道139号線、通称富士パノラマラインに合流し、ここから反時計回りに、富士山を左側に見ながら一周する。道の駅なるさわはまだ閉まっているので素通り。富士山は木の陰に隠れて見えなくなり、後方にあるのだろうと思っていると、急に前方に現れたりする。西湖や精進湖を見ることなく通過し、本栖湖は立ち寄ろうかと思っていたが、道路標識では500m離れているのでやはり通過。道路から湖面がわずかに見える。山梨県では青木ヶ原樹海等で木が多くて展望が利かなかったのが、静岡県に入ると一変して、すすきの原が続き富士山がよく見えだした。朝霧高原になったようである。12時に道の駅朝霧高原に到着。食堂で昼飯を取り、これから先コンビニがない場合に備え夕食分の食糧も購入(実際は、コンビニはあった)。1時に出発。南に向かっていた国道139号線の富士宮道路から、北山の交差点で東に向かう国道469に変更して、御殿場を目指す。少しずつ人家が減ってゆく。午後6時に村山浅間神社に到着。綺麗なトイレがあり、案内所の周りにはベンチも用意されていたので、今夜はこの辺で野宿をする。距離52km、12時間。予定通りである。
朝霧高原からの富士山
この記事についてブログを書く
« 富士山一周(1) | トップ | 富士山一周(3) »
最新の画像もっと見る