ハイジィさまよい記

徘徊老人が後期高齢者になりハイジィ(徘徊爺(じじい)を省略して徘爺)にパワーアップ(?)

羽田空港

2021年08月03日 19時37分36秒 | 日記

久しぶりに羽田空港までサイクリングすることにした。家からサイクリングロードで往復約100kmなので時間があるときは行っていたが、このところ和泉多摩川駅くらいで引き返すことが多かった。

9時15分出発。浅川サイクリングロードに乗って府中四谷橋で多摩川を渡り、多摩川サイクリングロードで狛江の和泉多摩川駅近くまで22km約1時間30分。今日は晴で暑くなる予報だったが、向かい風でペダルが重い。雲が多く涼しいと思っていたが、雨が降り出し、時には強く降った。汗で臭くなるより、雨の方が良いと気楽にしていたが、和泉多摩川の多摩水道橋の手前の下り坂で事故が起きた。前方左の道からスクーターが入ってくるのは見えていたが、ドデーンと転んでしまった。軽くブレーキはかけたと思ったが、右側にドシーンと倒れるとは思ってもいなかった。下り坂でスピードが出ていたのと、雨で滑り易かったせいかもしれない。左手が擦れて出血と、右腰を打撲、それと左肩を強打したようである。スクーターのおじさんは心配してくれたが、スクーターの飛び出しというより、自転車の操作ミスのようなので、笑って別れる。少し休んでから、帰るには早すぎるのでサイクリングを続けることにする。

和泉多摩川から二子玉川園まで下流に向かって左岸のサイクリング道路は工事中なので、多摩水道橋を渡って右岸を走る、こちらは川崎市だ。暫くするとサイクリング道路は分からなくなり、やがて六郷の渡し跡に出る。ここからサイクリングロードらしくなり大師橋に至る。大師橋を渡って東京に戻ると直ぐに羽田神社がある。お参りした後出発。弁天橋を渡ると羽田空港だ。警察官の方が暑い中歩きながらパトロールしている。ターミナルビルに入る気はなかったので、周りを少し走った後、戻ることとする。飛行機の発着もかなり少ないようだ。

大師橋を渡って川崎側に戻り、多摩川河口を目指すが、橋の新設工事で、河口の1km手前で道路は封鎖されていた。河口といっても、人工的に決めただけの場所なので、それほど行く気はなく、手前にあった公園で昼飯をとることとする。直ぐ近くにセブンイレブンがあった。事故後ゆっくり走っていることもあり、1時半になっていた。良く晴れて暑くなってきた。

帰りは熱くなり過ぎないように、適当に休みながら戻る。午後5時帰宅。

この頃、歩きでも自転車でも、なぜ転ぶのか分からないうちに転ぶことが多くなった。気を付けないといけない。