ハイジィさまよい記

徘徊老人が後期高齢者になりハイジィ(徘徊爺(じじい)を省略して徘爺)にパワーアップ(?)

伊豆一周サイクリングの終わりに

2021年11月18日 21時02分06秒 | 日記
16歳のときに自転車で伊豆一周してから約60年が経った。もう一度やって見ようと長らく思っていたので、一つの問題をクリア。電動アシストのエコモード(弱)とローギヤで坂を登れたので、若い頃よりたぶん楽だった。宿もインターネットで簡単に予約できるし、情報も簡単に得られる。足りなくなったのは、見知らない土地に対する好奇心だろうか。
旅の途中で、太平洋岸自転車道サイクリングマップを手に入れた。これをやるのも良さそうだ。電動アシストがあるので、歩くより楽に旅行ができる。

御殿場~八王子

2021年11月17日 20時18分30秒 | 日記
昨夜泊まったルートインは東京に向かう246号と山中湖に向かう138号の交差点付近にありどちらのルートもとれるが、山中湖の前には標高1000mを超える篭坂峠があるので楽そうな246号を選ぶ。それが誤りだつたか、歩輪道のないところは大回りしたり、歩道を登らせられたり、歩輪道が草に覆われていたり、歩行者やサイクリストが通らないように作られた道路のようだ。
やがて境川にぶつかり、境川ゆっくりロードをゆっくり帰る。

戸田~御殿場

2021年11月16日 19時14分19秒 | 日記
戸田から急坂を登り出逢い岬や煌めきの丘などの絶景を見てから、大瀬崎に行く。海に延びる砂嘴にある池が淡水で、不思議なことから神池と呼ばれているが、緑色で雨水がたまったようだった。
沼津で御用邸記念公園と大型展望水門を見てからは、沼津駅の方に向かい国道246号にのる。自転車用には作られておらず、その上御殿場まで登りなので疲れ、宿に着いたのは4時過ぎだつた。

松崎~戸田

2021年11月15日 19時49分18秒 | 日記
朝、松崎を散策。町が清潔な感じで、歩いていて気持ちが良い。
今日は海岸沿いの短いアップダウンなので楽だ。黄金崎海岸と恋人岬に立ち寄る。恋人岬では訪問者が年寄りばかりと笑う。土肥でも公園を散策する。今日の目的地の戸田には1時に着いてしまった。
戸田漁港に御浜﨑という岬があり、富士がよく見えるとともに、海に沈む夕日を堪能した。

下田~松崎

2021年11月14日 20時41分10秒 | 日記
今日の当初予定は土肥温泉だったが、松崎までに短縮した。箱根峠を越えたとき、電動アシストをパワーモードで使用したら標高差700mを越えられずにバッテリー切れ。下田から松崎で標高差はないが累積の登りは900m。それで松崎までにしたが、きつい登りはローギヤで、足りない分を電動アシストにしたら、大分節電できた。
石廊崎を見てからは、ひたすら走り、午後2時過ぎには松崎着。


湯ヶ島~下田

2021年11月13日 20時20分21秒 | 日記
今日も距離が短いので、天城峠の手前から旧街道を行くことにする。旧峠はよく整備されており、所沢ナンバーの車が通って行った。峠の後は、踊り子コースに沿って山の中を進み、滝を見てから国道に出る。大噴湯公園の看板が有ったので、立ち寄る。ついでに茹で卵も作る。
下田には2時に着いたので、下田開港のころの史跡を巡る。

三島~湯ヶ島

2021年11月13日 19時46分39秒 | 日記
朝、源兵衛川などを散策。出発後は柿田川公園に立ち寄る。清流を満喫。修善寺に行く。今度は、紅葉が色づいた桂川沿いの散歩を楽しむ。湯ヶ島温泉に泊まるが、時間があったので、浄蓮の滝まで行って来た。

平塚~三島

2021年11月11日 19時58分40秒 | 日記
7時30分に出発して1号線を進む。車道と歩道共に狭い。9時には小田原に着いて、登りが始まる。箱根湯本までは快調だったが、その後電動アシストを使用。だが峠の最高点に到達する前にバッテリー切れ。押して進む。最高点を越えて、12時前に芦ノ湖着。風が強く寒い。
昼食後、三島に向けて出発。箱根峠まで自転車を押す。峠を越えると沼津迄の下りになり楽だが、交通量が多く、それもトラックが多く、風も強いので、快適とは言い難い。
3時に三島に着いて、市内観光。


八王子~平塚

2021年11月10日 21時21分47秒 | 日記
八王子の南大沢から多摩ニュータウン通りに入り、トンネルを抜けると町田市になる。坂を下ると町田街道に突き当たる。町田街道に沿って境川が流れ、片瀬江ノ島で海に注ぐ。境川に沿ってサイクリング道路などがあり、これで江ノ島に向かい12時に着く。昼飯を食べて少しのんびりしてから、平塚に向かう。海岸に沿ってサイクリングロードがあり、正面に富士山、左に海、右に防砂林の絶景の中を走る予定だったが、強風注意報が出ていて砂が舞い上がって顔に当たり、とても走れないので、一般道を行く。3時に平塚着。

伊豆半島サイクリング

2021年11月09日 20時24分16秒 | 日記

高校1年から2年になる春休み、友達と3人で自転車で伊豆半島を一周した。

そのころは、自転車は実用車で、荷台に毛布を1枚積んだだけ。雨露が防げるところがあれば、少し寒くても我慢すればよいということで、楽しく旅行をした。

それ以降、伊豆には車や電車で何度か行った。しかし、その自転車旅行が私の旅の原点だったので、もう一度自転車で行ってみようと思う。といっても、だいぶ寒くなったので、ホテルに泊まって、自転車も電動アシスト車で楽をして、名所を楽しむ旅にしようと思う。