京大植物園TODAY

京都市左京区の京都大学北部キャンパス内にひっそり佇む現代の杜、京都大学理学研究科附属植物園の日々の風景を紹介します。

「植物園ものがたり」―その1

2006年02月26日 18時24分37秒 | Weblog
再び橋本伝左衛門氏の著作(前掲:「歴史を語る」所収)からの引用に戻ります。

『…この植物園は元来、農学部敷地として買入れた一団地のうち可なり広大な面積を占めていて、私らが外国から帰る以前に理学部植物学教室の管理ときめられ、初代の農学部長大杉教授はこれを諒解した(あるいはせざるを得なかった)ものらしかった。

私は帰国早々大杉学部長からその話を聞いて、心中はなはだ不満であったが、すでに既成事実となり、敷地いっぱい見本植物が植こんであり、周囲に鉄条網をめぐらしてあったので、いまさらどうすることも出来なかった。

ところがこの植物園の造成があらためて、会計検査の問題になったらしい。検査官問うて曰く、この植物園は農学部のものかと。当時の学部長室は、本館の表玄関を左へあがったところの2つ目の小室であって、植物園は鼻の先に広がっているのであった。

この検査官の真正面からの切り込みに対し、なんと受け答えしてよいか、ちょっととまどった。事実理学部の植物園になっているが、しかしありのままに答えると、農学部創設費の他学部施設への不当流用ということになって、また総長に対する会計法違反の責任問題が起こるにきまっている。

私自身もこの敷地を他学部に使われたことについては、毎日これを目の前にして、心はなはだ平らかならざるものがあったので、腹のかたすみにはノーと答えたい虫もいたが、総長の立場を苦しくしたくはない。

…私は、この植物園は理学部でいまは管理しているが、農学部もすでに開講し、植物関係の重要学科目がこちらにもあるので、今後農学部でも利用することが少なくないと思う、という意味のことを答えた。

…運動場といい、植物園といい、ないよりはあるほうがよいにきまっているが、そのために農学部が出しに使われ、犠牲(農学部はその後相当長い間施設の拡張・新設を政府から認めてもらえなかった)を払わせられたことは事実で、われわれにはなにか割り切れない気持ちがのこった。植物園は、当初運動場と道路を中にしてその南側に接していた。』(pp.39-41)

農学部側、いや少なくとも橋本氏からすると、植物園はあくまで、農学部の「土地」であり、理学部は農学部創設の混乱に乗じて、その土地を「パチった」ということになるようです。

農Gは、「農産物干し場」だった!?―その2

2006年02月26日 17時44分43秒 | Weblog
引き続き、橋本伝左衛門氏(前掲pp.37-38)からの引用です。

『運動場は大体今あるままの約1万坪、その地ならし、西および北側の石垣、周囲の柵および門などの整備、おまけに運動場の東北の隅、いまの実弾射げき場の辺につくった二階建の選手合宿所(その後合宿所などの建物は運動場の南側にうつった)。これだけのものを新規に特設するとすれば、当時の金で約100万円、いまの金に換算して、4,5億円は少くとも要したろうといわれた。
     …
この施設が名目上は農産物干し場となり、選手合宿所は農夫舎という名儀となっていた。天下まれに見る農産物の乾し場であり、農夫舎であったわけだ。またプールも今日でこそ貧弱に見えるが、…その建設費も相当にかかった。ところがこれも、将来その北方に造成する予定の水田の稲作に対する貯水池という名目であった。つまりおもて向きは農学部附属農場用施設というわけなのであった。

しかし、農産物ほし場だの水田の用水だめだのといってみても、会計検査でこれを見のがすはずはない。これは明らかに農学部創設費の不当支出であるとして会計検査院から摘発され、帝国議会(今の国会)の決算委員会に報告された。

他の学部に、農学部用として建設された建物の一部も同時にやりだまにあがったとか。かくして荒木総長は予算不当支出の責任者として、監督官庁から譴責処分を受けた。…事件の大部分は、農学部の開港前後のことであった。これがすなわち「有名な農産物のほし場」の由来記である。』

大正時代のスキャンダルだったようですね。で、それといまの植物園との関係は?

農Gは、「農産物干し場」だった!?―その1:大正時代の「公費流用」

2006年02月26日 17時40分01秒 | Weblog
橋本伝左衛門氏の著作(前掲書「歴史を語る」pp.36-37)からの引用:

『さて農学部の敷地がきまり、土地は整備されたが、その敷地利用区分については、創設後いろいろ問題があった。…農学部の創設にあたって、大学本部および他の若干の学部は、農学部創設費の一部を流用して、自分の方のいろいろの建物や施設をいち早くつくっていた。

つまりこれまで長い間文部省に新設または増設を要求していた建設物や施設などで、政府財政の都合上カットされていたもののうちいくつかを、あらためて農学部用という名目をつけて、農学部創設費予算を流用してつくったのであった。

もとよりそういうことは会計法違反で、予算の不当支出となることは関係者はみんな承知の上であるが、そこはいろいろと智恵をしぼって、できるだけしっぽをつかまれまいと、いづれも「農学部用」というかくれみのを使ったものらしい。農学部にはさっぱりおことわりなしにである。

たとえば、大学本部は運動場および水泳のプールを、本来農学部の授業および研究に必要な施設にさきがけて、農学部の創設費でつくった。また他の学部でも、建物や実験設備などを、既存の建物にひっつけて、同じ財源を利用して設けていた。』