京大植物園TODAY

京都市左京区の京都大学北部キャンパス内にひっそり佇む現代の杜、京都大学理学研究科附属植物園の日々の風景を紹介します。

第1回京大植物園観察会(2011.11.23)

2011年11月30日 17時15分33秒 | Weblog
 「京大植物園を考える会」の観察会が7月に100回を迎え、終了した。毎月の観察会は、テーマと講師を探すだけでも大変だったろうと思う。ご苦労様と云いたい。そこで再度立ち上げたのが私たちの「京大植物園観察会」である。年4回を目標にしている。第1回目は北部祭典企画として11月23日の祭日に催した。ガイドは自然観察指導員の小吹和男さん。参加者は地域の方を中心に約35名。
 イヌビワとイヌビワコバチの関係は面白い。イヌビワの実は小さい。その実の中に入るイヌビワコバチは1~2mmだそうだ。雄は実のなかにおり、雌は羽をもち飛ぶ。イヌビワは雌雄異株で、雄株の雌花(実)にイヌビワコバチの雌が入り卵を産む。するとその実は「虫えい」になる。雄株は冬にも実をつけているからすぐ分かるという。
 写真はナラ枯れを説明する小吹さん。小さな植物園にもナラ枯れが来た。10本近くが被害にあった。苔の絨毯だった所も、伐採後は草が生えて様相が一変した。2時間の観察会はゆっくりと園内をまわることが出来て好評だった。
 (ムカイノカッパ)

【リニューアル】 第1回京大植物園観察会のお知らせ

2011年11月14日 16時29分06秒 | Weblog
京都大学11月祭、北部祭典企画として、リニューアルした植物園観察会が開催されます。

日時:2011年11月23日(水/祭)13:00~15:00 
(京大北部構内理学部植物園前に集合してください)


テーマ:『晩秋の植物園』

ガイド:小吹和男 (日本自然保護協会自然観察指導員)

主催:「京大植物園観察会」準備会   
連絡先:090-4280-3334(大月)

『ゆくのき通信』 第9号が刊行されました。

2011年11月11日 15時34分00秒 | Weblog



京大植物園交流誌『ゆくのき通信』第9号(編集・発行:「京大植物園を考える会」)が発行されました(2011年11月15日付)。希望される方は、一部500円(国内・送料込)でお分けしていますので、京大植物園を考える会(kyotoubg@gmail.com)までご連絡ください。

===

目次

特集:京大植物園観察会終了によせて

「開かれた大学」を俟つ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・石田紀郎・・・・・・・・・・・・・・・2

第100回観察会を終えて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・影山貴子 + 久松ユリ ・・・・3

学べる植物園・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今村彰生 ・・・・・・・・・・・・・・5

観察会に参加して・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・橋川篤子 ・・・・・・・・・・・・・・8

植物園へのいざない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高田道子 ・・・・・・・・・・・・・・9

みんながガイドの観察会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大石高典 ・・・・・・・・・・・・・10

資料1:観察会開催記録(第1~100回)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11

資料2:観察会準備手順(参考)・・・・・・・・・・・・・影山貴子 + 久松ユリ ・・・・15

編集後記 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16