2月の花

2021年02月28日 | 
1月末頃から梅の開花情報が聞こえて来ていたが,,,,
2月22日・・・畑から見えるご近所の白梅が満開になっているのが見えたが‥・・・。
我が家の(豊後)梅はまだまだ固く蕾の開きかけもしていない。
22日撮影。
金盞花 一周り小さいながらも1輪綺麗に咲いているのを発見。
ガーデンシクラメン 玄関の中に入れているのだが‥‥    
      このこは辛うじて生きているが白毫寺で購入したシクラメンは・・・駄目かも。
花簪 寒さに強いのかなぁ~・・・植木鉢組の中で一番元気物のようです。
イベリス(キャンディタフト) キャンディタフトって聞いた事あると思ったら‥・・・
      昨年ジブラルタル・キャンディタフトを育てていたのね。
花簪と共に数少ない花の時期に精いっぱい咲かせて彩を添えてくれています。
菫(ロゼ・ミルクセーキ) 数日前に花を摘んだばかりですが・・・・

菫(琉球小菫) 1度っきりかと思えば・・・咲いていたんだね。
 琉球小菫は無茎種で5枚の花弁の内の上の花弁2枚を上弁,
 両側の2枚を側弁,下の1枚を唇弁又は下弁といい
 側弁が無毛なのと有毛とあるようですが,この側弁は有毛だよね?
カーネーション(さくらフロマージュ)   蕾が沢山付いてはいたのですが‥・・・吃驚です。
        まさか開花するとは‥・小さいながらも数輪開花しています。
ネモフィラ  昨秋蜜柑の木の根元にパラパラと播種していた種。
       発芽したのは数少ないけれども‥‥すくすくと。
       1cmにも満たない小さな花ながら・・・2輪咲いていました。
ユーフォリビア・マルティニー  これって新芽?・・・もしかして蕾かなぁ?
サイネリア  買い物に出かけた時に「見て見て!」とアピールして来る花に・・・
      ついつい購入したのはいいけれど‥‥寒さに弱かったのだろうか。
      数日は綺麗に咲いていたけれど・・・その後はこんな状態に。
      2月中頃には萎れた花も枯れ落ちて3月になって株が復活できるのかは未知の中。

ニワゼキショウにそっくりなアシダンセラの球根を購入。
庭石菖の別名か或いはアシダンセラの別名が庭石菖なのかと思ったが
全く別品種で大きさも1桁違っていた。。。。

アシダンセラ(アシダンテラ・ニオイグラジオラス)の育て方を調べてみると,
難易度は上級者向けという言葉が一番に目に入り,,,,
更には画像では庭石菖にそっくりなので勝手に小さく可愛い花を想像していたが,
庭石菖の花の高さは10〜20cm,アシダンセラは60~100cmと・・・
そりゃあそうだ・・・グラジオラスの仲間と聞いて納得。
近辺では犬の散歩時に毎年グラジオラスの花を見かけたりしていたが,
暖地では掘り起こさなくても放置していて翌年の春に芽を出す事もあるが,
15度以下で枯れるのではとてもじゃあないが・・・・
外気は毎年2~3回は-5度にまで下がるし,
玄関の中へ入れていても枯死した模様の植物があるようでは‥・・・
成長するには最低温度が10℃以上必要とあれば枯死させる可能性が。。。