goo blog サービス終了のお知らせ 

黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

寒い

2017年02月11日 | ペット

またまた雪

この時期仕方ないけど寒いのは嫌だ

10日集金日で忙しい日

夕方から降り始めた 西予の会社に帰るため高速に乗って西予インターへ

今日はなかなか閉鎖しないな

何時もならこれだけ積もれば閉鎖するはずなのに

通勤時間の間通すのかも

てことは早く帰らないと高速止まって大渋滞になりそう

仕事片づけて帰るころには強烈な降り方になっていた

高速西予から大洲向いては通行止め

宇和島向きはまだ通ってる

かろうじて高速に乗ったけど前が見えない

高速に乗ったものの50kで走るのがやっと

吹雪いて前が見えない

とにかく前の車に追いつかないと車線が見えなくなる

何とか前の車に追いついた

見えるのはガードレールと中央の分離帯のみかすかに見える程度

白線は見えない

景色は当然見えないから何処を走っているのかわからない

走ってる間に高速は通行止めになっていた対向車も無い

かろうじて間に合ったって感じだった

明日の朝は大変だと思っていたけどその後すぐに止んで思ったほど積もらなかった

宇和のわらぐろもほとんど積もってなかった

撮ってるうちにまた雪

寒い

親子のマンモスもちょこっと雪がのってるだけ

近くの踏切の音がして振り向いたら列車が来たので大きさ比較にパチリ

せっかくの休みに降るんならもう少し降ってほしかった


らびぃは家の中でゴロゴロ

ファンヒーターの風の来る場所でのんびり

待ってると餌ももれなくもらえる

食べ終わるとベットへ移動

入りそこねると自力で修正はできない

ジタバタしてるから仕方ない持ち上げて入れる

シッコで外に行くと雪が降ってた

寒い寒い

早く暖かいとこ行こう

やっぱりここが一番

気持ちよさそうに熟睡してます。


 



最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雪ですね (としちゃん)
2017-02-11 23:40:39
宇和島の雪情報が欲しかったので、更新有難うございます。
前が見えないと怖いですね。
全国的に晴れる日に帰省しなければ。(あるのかな)
マンモスの親子、前から見た感じはなかなか良いですね。生きているみたい。
いつでも撮影出来るのが素晴らしいです。

らびぃちゃんは少しなら歩けるようになりましたね。
寝姿はほんとに気持ち良さそう。
返信する
としちゃんへ (ベル)
2017-02-12 00:33:38
雪は少ないけど寒いですよ
昨日はがちがちでした
ほんとにスタッド効いてるんやろうかと思うぐらいの滑り方でしたね
さすがのもうこの寒さは緩むと思うけどまだ3~4日は厳しいかも
来週は暖かくなりそうですよ

雪に埋もるマンモス撮りたかったのに期待していたほど降らなかったから残念でした
今年は雪も中途半端 ダルマも不作
いいこと無しです
らびぃは元気でよたよた歩いてます
takumaruさんとこのレックス君も元気になってきてるので一安心です
返信する
雪…スゴイ!(°0°;) (はる)
2017-02-12 06:43:24
10日の雪すごかったですね。
ハラハラしましたけど、無事に帰り着いてよかったです(^^ゞ
翌日の田んぼとマンモスの親子の写真で和みました(^^)
藁こづみが可愛いです。
マンモスの親子素敵♪よく出来てますね♪
大きさもイメージ出来て存在感大あり(*゜∀゜)
らびぃちゃんを見ていると(ベルさんの大変さは置いといて (^^ゞゴメンナサイ)
暖かいお部屋で餌ももれなく貰えて、安心します♪ほっとします♪

ベルさん、いつも足跡を残して下さってありがとうございますσ(^^)ワタシモ デスガ

新しいブログを見聞きする度に、大なり小なり感動しています。
小さな台風さんのこと。お揃いのコートのこと。
赤い牛鬼のカッコイイこと。美味しそうな海の幸のこと。
取れたてワカメのこと。etc ・・・♪
返信する
降りようねぇ (takumaru)
2017-02-12 07:02:40
夜にそんだけ吹雪いて路面も真っ白だと、コースアウトしそうで怖いねぇ
今朝の四万十は、橋の上が真っ白になってる程度でした~
来週は、海のお仕事で1日中船長せんといかんけん、暖かくなってほしいなぁ

マンモスが凄いっ! 見てみたいなぁ 親子ってのもいいですね!
雪が降って白くなると、これまた雰囲気が出てるなぁ

らびぃさん、寒いから湯たんぽベッドがイチバンやね~
返信する
Unknown (solo_pin)
2017-02-12 08:24:05
おはようございます。

雪、結構降ってますね。
いやーマンモスがお似合い。
車両とマンモスと雪、素晴らしいです。
でも事故や風邪にお気を付け下さいね。
らびぃさん、雪が顔についてる写真が
可愛さアップで素敵です!
きょろん、とした目が素敵ですねー。
犬は黒目がちで何やってもめんこいなー。

自分で修正できないから
飼い主さんが修正、
なんだろう、大変なんでしょうけれども
共同作業っぽくて胸が熱くなりました。
春は多分、もうすぐ。
(北海道はゴールデンウィークあたりまで来ませんが)
らびぃさんが今年も花見できるよう
祈ってますよ。

返信する
はるさんへ (ベル)
2017-02-12 08:42:03
はるさん
おはようございます
しかしよく降りますね
関門海峡抜けてはるさんの上を通って宇和島にたどり着く雪 神戸にいた頃正月休み宇和島雪で帰れないって言ったらみんな信用してなかったのですが 宇和島雪のコースなんですよね
それでもやっぱり雪は珍しいので積もるとソワソワしてあちこち行くんです
犬みたいな性格なんです(戌年ですけど 笑)
藁こづみって言うんだ 
こちらではわらぐろ 場所が変わると名前も変わるね 
色々な人のブログやコメントでこれまで知らなかったこと発見できて面白いです

はるさんのブログ腰痛持ちの私にはためになるんです
近かったらそれこそ通いたいんですけど海があると遠いですね
今腰をやってしまうとらびぃの世話ができなくなるのでヒヤヒヤしながらやってるんです
大きな犬はこれが最後になりそうですね
こっちが介護してもらわないといけなくなりそうです

まだ数日寒そうなので気を付けましょう

返信する
takumaruさんへ (ベル)
2017-02-12 08:49:35
おはようございます
帰りにあれだけ降っていたから明日はと思っていたのに残念
あのマンモス以前は毎年作っていたのにこの数年前からずっと壊さず置いてるんです
何時でも見れますよ 宇和町から八幡浜に行く道沿いにあります
子供でもいてくれたら大きさ比較ができるんですけど 最近の子外で遊ばないから見かけることないんですよね

船長さんですか 何処かの島に現場が出たのかな時化たらちょっと辛いですね
おまけに太平洋の波デカイ この辺の浅いとこの波と違うので酔いそうですよ

らびぃは毎日湯たんぽで頭温めて寝てます
なんで枕にするのか不明
これ以上頭温もったらボケそうです(笑)
返信する
solo_pinさんへ (ベル)
2017-02-12 09:02:11
おはようございます
久しぶりに吹雪って感じの降りかたでした
通勤で高速使うんですけど山の中を走ってる高速なので街頭もなく真っ暗なんです
ハイビームにしたらホワイトアウトするしでマジ迷子になりそうでした
普段降らないところで降ると大変です

らびぃはこの前書いたように少し歩けるようになっているんですが立ち上がるのはきついようでベットを跨ぎそこねるともう力尽きたって感じでそれ以上動けなくなってしまうので目が離せないんです
手のかかるデカイ赤ちゃん状態ですね
北海道の春ほんと遅いですよね
桜が咲いたってのを毎回ニュースで見るのでまだ咲いてなかったのと思うぐらい時差があります
宇和島は全国的にも桜の開花はトップクラスですから余計そう思うのかもしれません

らびぃと花見去年は考えられなかったことですが実現できるかも できたらいいな
ありがとうございます
返信する
Unknown (どんぐり)
2017-02-12 14:56:38
こんにちわ。
愛媛県は温暖な気候で、
雪は降らない地域と思ってましたが・・・
ここまで吹雪いてるなんて北国を見てるようです。
雪が大好きな、らびぃちゃんも
早々に退散ですね~
『ハア~ここが一番温か~♪」
らびぃちゃんのため息が聞こえそうです(*^-^*)

らびぃちゃんの黒いボデイと白い粉雪・・・
とても絵になる構図ですね~♪

先日、どんぐりも、らびぃちゃんから元気もらって
颯爽と出かけましたが午後から雪・・・
レンズに納めようとしましたが上手く行きませんでした。
相変わらず一眼レフは使いこなせません(泣)
夜には雨に変わり跡形もなく溶けてしまいました。
返信する
どんぐりさんへ (ベル)
2017-02-12 19:21:35
宇和島降るんですよ
関門海峡を越えて雪雲が流れてくるんです
流れてきた雪雲が宇和島のすぐ後ろにある四国山脈にぶっつかって宇和島に雪を降らすんです
だけど暖かいのですぐに消えるんです
ちなみに桜の開花も全国でもトップクラスの早さなんですよ
よく言えば四季を感じられる場所ってことですけどただの田舎ってことですね
らびぃも去年までは雪が降ると山に登って誰もいない雪の上を嬉しそうに走り回っていたんですけどもうその姿を見ることはできなくなってしまいました
だけどまだが頑張ってるんで花見は一緒に見ますよ
最近コンデジの性能がよくて手軽にいい写真が撮れるので重たい一眼にこだわることもないですね

お出かけ写真またアップしてくださいね
返信する

コメントを投稿