goo blog サービス終了のお知らせ 

黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

確定申告終わった~

2022年02月22日 | 日常

厄介な確定申告がやったお終わった

コロナ蔓延中の宇和島管内 

税務署も予約制 Lineで予約して朝9時に行って1時間ほど

毎年家賃収入などで確定申告してたんだけど

去年はその借家を売却 家賃収入も無くなった

38年前に購入した時に比べると二束三文の価格なので当然税金はかからない

完全な年金生活者になったので税務署にはもう行くことは無くなるかな

借家を売却した分はそのまま今住んでる家の前の土地を購入

その契約も先週終わらせた

今の家も土地の広さは十分だったけど家と車庫が離れてたのでその間の土地が空いた

母が生きてる時からそこのおかあさんと仲が良くて引っ越す時には買うからねって言ってた場所

母の時代じゃなく私と相手の息子さんとの間での取引になった

解体工事と同時に私の家の塀も壊すため壁に沿わせていた都市ガスの配管を仮配管する

境界線のブロックの内側にあった山茶花や馬酔木もすべて除ける

50年前に実家を立てた時に両親が植えた木だけど仕方ないかな

花の咲いてる時期だったけど仕方ない

水仙も一緒に全部処分

ベルとらびぃのお墓も一時避難 

まさか除けるようになると思ってなかったのでセメント流し込んでるので大変だった

解体業者さん木が固いので苦戦中

切った後ユンボで根も掘り起こしてもらった

離れの2階からガラス越しに撮っているので見難い

どんどんと切り倒されていく

金木犀は残した

築山が崩れるのでブロックは一部残す

母屋50坪 離れ50坪 更地にした土地が50坪 合計150坪 犬がいたら走り回れる

この土地使う予定はないけど離れと母屋が一続きになって便利

これ以上お金はかけれないのでコツコツと家庭菜園でもしようかな。

最小限雑草が生えたり土が外に流れて道路を汚したりしない程度には管理しないといけないので

暫く忙しそうです

コメントおやすみです