木更津あだ波団

碧丸とゆかいな仲間達!

富津新港へ、巻貝を拾いに行く!

2011年05月03日 21時39分42秒 | ブログ
皆さんは海で拾った巻貝を食べたことがありますか?
地方によって獲れる巻貝の種類は色々あると思うのですが・・・。まあしかしこの巻貝、それぞれの地方で様々な食べ方をされていると思います。
こちら千葉の方ではこれら巻貝をいちいち種類の断定をせず、固有名を無視して「磯モン」もしくは「磯玉」と呼び慣わします・・・乱暴ですかね?
春になると大潮の干潮が昼間に重なるので、この干潮の時間を狙えばこの磯モン「手づかみ」で獲れますよ!どれ、私も晩の酒の肴に、チョイと拾って来ましょうか。
それでは自宅に一番近い海、富津新港へ「巻貝拾い」にいざ行かん

2011_0430_101920sbsh0981

ここは今時分になると「サヨリ」を狙いに、釣り人が沢山やって来ます。

2011_0430_102522sbsh0984

目指すは堤防の先。

外、そして内側に石がつまれているのですが、港内内側のほうが獲りやすいです。この岩と海水の際、もしくはその際の内側に巻貝は隠れています。場所によっては20個近く一気に獲れますぞ!

2011_0430_102508sbsh0983

カメノテ発見!

分かりづらいかな?この岩の隙間からコイツを引きずり出すのはかなり至難の業。しかし味はなかなか良いですぞ。

そうですね、カニとエビを足して割ったような・・・。スペインでは強壮材料としてかなりの人気とか

食べるのはちよっとしたコツがあります。皮を剥く前に「ガブリ」とかんで、すかさず「チュウっと」中の水分をすすります。そうしないと、皮を剥くときえらい目に合うのですよ・・・中の体液が「ビュッ」と飛び出して来てね。すすった後は中国の果物「ライチ」よろしく皮を剥いておもむろに齧り付きます・・・・あぁ、幸せ

2011_0430_112018sbsh0985_2

ちょいと頑張ればこんな感じです。さて、とった巻貝は塩茹でに!

これが一番お勧めの食べ方です。

2011_0430_172438sbsh0987

貝類は水から茹でましょう!キャンプでは海水で茹でたりもしますが、その場合水を足して薄めないとしょっぱくなります。家庭ではちょっと多すぎでは?と思うほど塩を入れないと、何となく物足りない味に仕上がってしまいます。

それからこの貝を茹でているとアクが浮いてきますが、自分は気にしません。気になる人はすくって下さい。

2011_0430_124428sbsh0986_4 完成!

茹でた後は屋外で風にあてて余熱を取りましょう。これで完成。難しいこと一切無し。

 この茹で上がった巻貝。ようじ等でひねり出して食べます!あぁ、この鼻に抜ける磯の香り・・・そしてその後にくる柔らかな苦み・・・良い、良いです

味も良いのですが、この小さな貝から身を「ひねり出して」食べるのが楽しいのですね。一人鬱酒、ここに極まれりと言ったとこでしょうか

この貝を肴に飲っている人を観察すると、たまに「あぁっ」とか「おぉ~!」と聞こえてくることででしょう。

「おぉ~」は良しとして「あぁっ」はですね、貝から身をひねり出すとき「わた」が貝殻に残ってしまった時の残念無念な「内なる慟哭」が思わず声に出てしまったときの声なのですね・・・。これは老若男女そして夫婦・カップル問わず共通のモノです。どうかこの場面を見た相方は優しく、もしくは知らん降りをしてあげましょうね。あまりつつくと逆切れされますからね。うふふ!

天候不順な今年のGWですが、海に行った際はぜひおためしあれ!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
碧丸さん こんばんは(@^^@)/ (のんき)
2011-05-04 21:58:46
碧丸さん こんばんは(@^^@)/

美味しそうの前にめんどくさそうと思うのは私だけでしょうか(笑)
返信する
おぉ、のんきさん。 (碧丸)
2011-05-05 08:47:01
おぉ、のんきさん。

先日「白浜渡船」で青物ジギング挑んできましたよ。結果は後ほどぶろぐで!
返信する

コメントを投稿