木更津あだ波団

碧丸とゆかいな仲間達!

再び包丁を研ぎに(砂山金三郎商店)

2021年04月04日 13時38分00秒 | ブログ
前回刃こぼれやら錆、変形著しい包丁を手に地元富津は砂山金三郎商店へ研ぎに出した私。その仕上がりのあまりの美しさにいたく感動し、追加の「ナマクラ」を両手に再度訪問させていただきました。


よそ様の台所は知りませぬが、我が家の場合どこぞで頂いた「引出物カタログ」からチョイスした包丁が、長年切れなくなったままかなり乱雑に仕舞い込まれております。


ママの坪庭に花が咲く


その数探せば10数本。


今でこそ棒状のシャープナーなぞ使い「なんちゃて感覚」で自ら研いだりもしているけれど、昔はそんなことすらしなかったから、ナマクラはたまる一方だった。


なまくらです


まぁでも地元で研ぎ専門の店が見つかったのは、個人的にかなり大きい。


それで今回は柳刃包丁を含めて計四丁をお持ち込み💕





この際だからみな、ばっちりピカピカにしてもらういましょう!


だけど・・・以外と時間かかるのね。前回もそうだが頼んでから仕上がるのに大体2週間ぐらい。実際こたびもそうでした。



鎌?


需要と供給がちょっとあれなのでしょうや、でも店の中に入ると納得しますです。





仕上がり前のモノ、または研ぎ済のもの、どちらもかなり所狭しと並べられている。


待ちなんですよ、待ち。研ぎ待ちってね←あまり聞かない言葉だ



うふふのふ


変わったところでは包丁の他に「裁ち鋏」などもゴロッとみられました。








どこか近くに和裁の教室でもあるのかしら?全くもって自分の知らない世界です。








さてさて帰って来た包丁ですが・・・いやどれもコレも素晴らしい輝きだ!当然切れ味も大変良い、良いったら良い



仕上がったぜ


これでまた夜中、酔っ払ってそのステキ包丁を手に、うっとり眺めちゃったりするんだろうな〜。






そう言えば店からは錆ないよう「椿油を刃にぬっている」と聞きました。う〜む貴重な油なの?






よく分からんけど早々に探し出して購入したいと思います、なにしろ数あるからね。






話変わるが刃物繋がりの話をもう一つ。





先週仲間のお付き合いで「NOWEST CANP」という、茂原辺りにある中々に渋いoutdoorショップへ寄ることに。


色々と魅惑のモノあったが自分が喰いついたのは、あの昔懐かしのポケットナイフ、知る人ぞ知る「肥後守」でした。








自分が小学生のときには学校の途中の文房具で普通に売っていたが、世の風潮と需要そのものが無くなってきたこともあり、段々と廃れてしまった品である。




いや〜懐かしさに思わず手に取って触りまくってしまった😅でも当時のモノと違い外見も重さも全く違うのね。


ローチェアー次回手に入れたい
  

で店主に断ってカチリと刃を見せてもらったら・・・おいおいおい、何だよ全く別モノじゃないの?




最大の違いはその切先{/hikari_pink.gif" style="letter-spacing: 0.13rem; -webkit-text-size-adjust: 100%;">まるで日本刀の様になっている。刃自体もぶ厚くなっていたし、鋼材2種による割り込み造りにもなっているよう。




ずいぶんと手がこんでいるではありましねーか?




してその気になるお値段は・・・うへぇ〜何と税込¥6,000円ちょい。
(←特品なので高価 後に判明)





昔々は子供の小遣い程度で手に入ったのに。でも買っちまった(笑)
即買いだった。


厚みが


全く男ってのは幾つになっても💦どうせ「使いもせず」コレクションBOXに放り込んでそのままなのに。





あっ今書いていて思い出したが、カヌーイスト野田知佑の著書の中に、この肥後守を「日本のポピュラーなナイフ」として現地人にプレゼントすると、皆々大変喜ばれると書いてあったな。


色々と場合にもよるのでしょうが「肥後守一つで喜んでくれる」となれば、コレはちょっとした国際交流ってやつになるのでは?




いや全くもって素晴らしい!


対して自分なんかは、夜中酔っ払っていじり回すぐらいだからな〜・・・アホの極みだわよ。



すげー


まぁしかしこの酔っ払っての行為は大変マズイですよね。


あぁそうだ漫画「寄生獣」の作者が、そのラストの後書きに載せていた話を思い出した・・・酔ってナイフをいじっていたら、爪混じり指先を飛ばしてしまって大騒ぎになっちまったと。





一般的にコレ




漫画に書く見本で購入した外国製ハンティングナイフを(殺人鬼浦上のやつ)、酔って触っていたら誤って指先を切ってしまい、流血騒ぎになってしまったと。


幸い仲間と飲んでいたらしく、事なきを得たようですが💧









やはり酔って釣具屋に行くのと刃物いじるのは、どちらもやべーコトになるのですよ。










せっかく美しく仕上げてもらった包丁ですから、そんなことにはならない様、意思薄弱な私といえど、ちと気をつけたいと思う今日この頃なのでありました。お粗末。









釣具屋もな余計な買い物しちまうから用がある時だけ、そして「しらふ」で行くべし。←お前はバカだ





麗しい



それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
砥石を買うべし (のんき)
2021-04-05 13:11:46
プロに研いでもらうのも良いが
自分で研ぐようにした方が良いのでは?
研ぐのが下手でもある程度切れるので
刃の形が変わってくるようなら
その時にプロにお願いで十分でしょう

良い刃物も使わなければ意味がない
釣りに行ってガンガン使うべし!
あっ!錆びるから手入れは怠らないように
Unknown (碧丸)
2021-04-08 10:34:47
いや〜のんきさん

全くもってごもっとも💧

コメントを投稿