馬頭琴日記

交通事故療養中に還暦を迎えた馬頭琴奏者が、馬頭琴に関する知識を書き遺します

弁財天様の 思し召しか? それとも・・・試練?

2021-09-11 14:28:59 | 日々・・・戯言・妄言記

基礎疾患予備軍のグレーゾーンからの脱却を計るべく、日々6000歩を確保するために、彷徨を重ねる

強烈な陽射しで熱射病に陥らぬためには、日陰を辿る旅になり、2500〜3000歩程度で木陰で一服

するのが最善である。歩数確保の為には、喫茶多摩川とは逆方向に向かう事になり、小田急線の高架下を

伝って弁財天池から、多摩川の上流か下流に向かうかの二択となる。敷地内の弁財天様に、ご挨拶をする

スマホの通知を見たら、怪しい・妖しい女性たちからのメッセージが届いていた。 Mita Benten さん

弁財天様の思し召しによって 使わされた女神か? 試練の為に使わされた魔女か・・・悩ましいのだ

昨夕の発表で狛江市の、新規感染者5人・「退院等」13人。多摩地区30市町村の、感染率は7位維持

現在の感染者は、8人減って135人。「入院中」「宿泊療養」が減るも、「自宅療養」3人増え85人

曇り時々小雨のち晴、巻いた微風は爽快、気温22〜29℃。 午後2時の気温27.2℃、湿度は73%

8時50分に家を出て、風防号で整形外科まで10分のドライブ。駐輪場は50%で、待合室は60%だ

延々と40分の読書で、個室ベッドでキセノンで、10時に終了。クリエイトで浴用石鹸を購入して帰宅

(38・71・42887)(11・337)36.3℃(76−116)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする