毎度ご覧頂きありがとうございます!!
本日12月15日は全国2018年春ダイヤ改正のリリース公開日です!!
当ブログでもリリース公開と同時進行でダイヤ改正の「まとめ」をしていきます…
さて、今回はJR四国のダイヤ改正内容についてのまとめです…
それでは改正ポイントを一つずつ見ていきましょう…
1.8600系特急増発へ
今回の改正から新たに特急「しおかぜ」5.6号と特急「いしづち」5.6号を新型車両の8600系で運転します。
2.特急停車駅見直しへ
南風21号が新たに宇多津に停車します。
いしづち104.106号が詫間と高瀬を通過します。
宇和海5号が伊予中山を通過します。
3.早朝普通増発へ
琴平駅5時50分に発車する高松行きの普通列車を増発します。
なお、この列車は坂出駅で快速「マリンライナー」6号に接続する他、多度津駅で特急「しおかぜ」2号からの接続を受けます。
4.南風リレー全列車快速化へ
特急「南風」3号に接続する「南風リレー」の種別を普通から快速に変更して運転します。
快速「南風」3号に「南風リレー」から宇多津駅のほか、丸亀駅、多度津駅でも乗り換えられるようになります。
また、「南風リレー」は今回の改正から全て快速列車として運転します。
これにより、特急「南風」と「南風リレー」の接続駅を丸亀駅と多度津駅に統一します。
(宇多津駅でも乗り換えられる場合があります)
5.特急うずしお利便性向上へ
早朝7時台に徳島に着く特急「うずしお」1号を新設します。
また、このうずしお1号と8号を新たに新型車両2600系で運転し利便性を向上します。
特急「うずしお」28号から快速「マリンライナー」64号への高松駅での接続時間を拡大し余裕を持った時間設定にします。
特急「うずしお」33号の運転を取りやめ、新たに普通列車引田行きとして運転します。
なお、これにより高松からの徳島方面最終列車は22時24分発の特急「うずしお」となります。
6.高徳線夜間帯見直しへ
快速「マリンライナー」67号から乗り換えられる
高松発22時48分発オレンジタウン行きの普通列車を増発します。
快速「マリンライナー」69号から乗り継ぐ高徳線の列車を特急「うずしお」33号徳島行きから新設する普通列車引田行きに変更します。
7.鳴門線夜間帯増発へ
鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアムでのナイトゲーム開催時に運転している臨時列車を定期化し、鳴門発22時17分発徳島行き普通列車として運転します。
8.特急「むろと」運転時刻変更へ
特急「むろと」1.4号の運転時刻を大幅に変更します
これにより徳島〜牟岐・海部エリアでの滞在可能時間が増加し利便性が向上します。
9.接続改善へ
徳島14時46分発阿波池田行きの普通列車から阿波池田駅で土讃線の列車を乗り換えられるようになります。
その他
特急列車計8本の指定席が増えます。
利用状況に合わせて予讃線、予土線、土讃線、高徳線の一部列車の運転を見直します。
以上です。
本日12月15日は全国2018年春ダイヤ改正のリリース公開日です!!
当ブログでもリリース公開と同時進行でダイヤ改正の「まとめ」をしていきます…
さて、今回はJR四国のダイヤ改正内容についてのまとめです…
それでは改正ポイントを一つずつ見ていきましょう…
1.8600系特急増発へ
今回の改正から新たに特急「しおかぜ」5.6号と特急「いしづち」5.6号を新型車両の8600系で運転します。
2.特急停車駅見直しへ
南風21号が新たに宇多津に停車します。
いしづち104.106号が詫間と高瀬を通過します。
宇和海5号が伊予中山を通過します。
3.早朝普通増発へ
琴平駅5時50分に発車する高松行きの普通列車を増発します。
なお、この列車は坂出駅で快速「マリンライナー」6号に接続する他、多度津駅で特急「しおかぜ」2号からの接続を受けます。
4.南風リレー全列車快速化へ
特急「南風」3号に接続する「南風リレー」の種別を普通から快速に変更して運転します。
快速「南風」3号に「南風リレー」から宇多津駅のほか、丸亀駅、多度津駅でも乗り換えられるようになります。
また、「南風リレー」は今回の改正から全て快速列車として運転します。
これにより、特急「南風」と「南風リレー」の接続駅を丸亀駅と多度津駅に統一します。
(宇多津駅でも乗り換えられる場合があります)
5.特急うずしお利便性向上へ
早朝7時台に徳島に着く特急「うずしお」1号を新設します。
また、このうずしお1号と8号を新たに新型車両2600系で運転し利便性を向上します。
特急「うずしお」28号から快速「マリンライナー」64号への高松駅での接続時間を拡大し余裕を持った時間設定にします。
特急「うずしお」33号の運転を取りやめ、新たに普通列車引田行きとして運転します。
なお、これにより高松からの徳島方面最終列車は22時24分発の特急「うずしお」となります。
6.高徳線夜間帯見直しへ
快速「マリンライナー」67号から乗り換えられる
高松発22時48分発オレンジタウン行きの普通列車を増発します。
快速「マリンライナー」69号から乗り継ぐ高徳線の列車を特急「うずしお」33号徳島行きから新設する普通列車引田行きに変更します。
7.鳴門線夜間帯増発へ
鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアムでのナイトゲーム開催時に運転している臨時列車を定期化し、鳴門発22時17分発徳島行き普通列車として運転します。
8.特急「むろと」運転時刻変更へ
特急「むろと」1.4号の運転時刻を大幅に変更します
これにより徳島〜牟岐・海部エリアでの滞在可能時間が増加し利便性が向上します。
9.接続改善へ
徳島14時46分発阿波池田行きの普通列車から阿波池田駅で土讃線の列車を乗り換えられるようになります。
その他
特急列車計8本の指定席が増えます。
利用状況に合わせて予讃線、予土線、土讃線、高徳線の一部列車の運転を見直します。
以上です。