三丁目の夕日の乗車記

新しい物好きの主が乗り撮りしまくります
公式Twitter稼働中!

コミケ94都バス催事輸送3日目の様子2

2018-08-31 23:20:19 | 都営バス
毎度ご覧頂きありがとうございます!!
今回は前回の続きの12号車〜22号車の紹介と少ないながら表示していたレア幕の紹介です。

※前編の1号車〜11号車の紹介はこちら


12号車
早稲田営業所所属のT-Y489(五輪)





13号車
早稲田営業所所属のT-Y490





14号車
北営業所所属のN-V366(五輪)





15号車
北営業所所属のN-V369(五輪)



16号車
巣鴨営業所所属のP-A619(五輪)





17号車
巣鴨営業所所属のP-A616(五輪)





18号車
巣鴨営業所所属のP-A614(五輪)





19号車
江戸川営業所所属のV-A643(五輪)





20号車
小滝橋営業所所属のE-W443(五輪)





21号車
江戸川営業所所属のV-Z557(五輪)





22号車
千住営業所所属のH-T200(五輪)




以上の計21台を見かける事が出来ました。
今年の3日目のネタ車は渋谷の派手なコカコーララッピングの4.5号車と品川のBRCの6号車くらいでしょうか…
新型エルガももっと来るかと思っていましたが、渋谷から来た9号車1台のみに留まりあと他は既存エルガやゲテノンなどの収容力重視の車が各地から集まっていました。

最後にレア幕(と言っても2つだけ)を軽く紹介…

今回は巣鴨営業所から来た17号車のP-A616です。
草64王子駅経由浅草・二天門



草64(花火仕様)王子駅経由浅草六丁目


去年に比べてネタ車やネタ幕も少なめのコミケ臨で少し面白みは減ってしまいましたが、やはり各地の車両が一同に集まるのを見るのは楽しい物ですね…
特に去年に比べて五輪ナンバーの車が急増しているのが手に取るように分かりますね…
全車導入完了もそう遠くないかも…しれませんね

来年からは東京オリンピック・パラリンピックの工事の問題などでコミケが4日間開催になったりと色々と変わっていくと思われるので、次回も余裕があれば撮影出来ればなと思います。 以上、コミケ94都バス催事輸送3日目の様子2でした!!

コミケ94都バス催事輸送3日目の様子1

2018-08-30 22:30:46 | 都営バス
毎度ご覧くださいましてありがとうございます。
今回は東京ビックサイトで開催された、
「コミックマーケット94」3日目となる最終日にビックサイトと東京駅の間で催事輸送として運行された都営バスの「コミケ臨時便」達を撮影しましたので紹介します。ここは東京ビッグサイトです。 今回国際展示場(ビックサイト)にて2018夏のコミックマーケット94が開催され、「コミケ客」の輸送のために都バスが総力を挙げ、各営業所から応援が来る「コミケ臨」3日目の様子を撮影しました。 そんなコミケ臨の車たちの中から撮影出来たものを1号車から順に紹介していきます。
※備考欄の省略用語説明
(五輪→オリンピックナンバー装着車)
(FCLED→フルカラーLED装着車)
1号車
北営業所所属のN-V353(五輪)





2号車
北営業所所属のN-V356(五輪)





3号車
北営業所所属のN-V358号車





4号車
渋谷営業所所属のB-A586
(五輪)(FCLED)(コカコーララッピング)









5号車
渋谷営業所所属のB-X271
(五輪)(FCLED)(コカコーララッピング)





6号車
品川営業所所属のA-T235(五輪)





7号車
品川営業所所属のA-R595(五輪)





9号車
渋谷営業所所属のB-B789(五輪)(FCLED)





10号車
江東営業所所属のL-A651





11号車
品川営業所所属のA-R597(五輪)






記事が長くなってしまうので前半はここまで…
12号車〜22号車とレア幕の様子は後半の記事で紹介します。


以上、コミケ94都バス催事輸送3日目の様子1でした!!

【定点】平日朝ラッシュ時の長町駅で定点観測

2018-08-28 18:10:10 | JR
毎度ご覧頂きありがとうございます!!
今回は東北本線白石方面、阿武隈急行線、常磐線山下方面、仙台空港アクセス線仙台空港方面から仙台駅へと向かう列車が全て通る交通の要衝でもある東北本線名取〜仙台間に位置している長町駅で平日の朝ラッシュ時に定点観測してみました。
〈定点観測概要〉
観測場所:JR長町駅ホーム太子堂駅寄り
被写体:同駅到着の東北本線上下線
時期・時間:平日の朝ラッシュ時間帯の約1時間
【1本目】E721系0番台(P-5+P-31)4両編成記念すべき1本目は7時04分発の岩沼始発の仙台行きです。
朝早めの列車ですが座席は当たり前のように埋まっていて立客も居る状態でした。【2本目】701系1500番台+1000番台
(F2-514+?+F2-28)6両編成早朝時間帯に2本のみ設定されている7時07分発の仙台発の郡山行きです。
一部車両のみ途中の福島行きで、岩沼から先の区間を走る列車は35分前と間隔があいている為かラッシュとは逆方向ではありますが混雑していました。【3本目】701系1500番台+E721系1000番台
(F2-508+P4-12)6両編成
朝の時間帯に2本のみ設定されている常磐線から東北本線仙台以北に乗り入れるレア運用である7時10分発の原ノ町発の利府行きです。仙台地区の最新型形式でもあるE721系1000番台が早速やって来ました。
先程の岩沼発の仙台行きと同じぐらいの混雑具合でした。
長い6両編成での運転ですが原ノ町からと中々の長距離列車の為、乗客が多いのでしょう…【4本目】SAT721系+E721系500番台
(SA101+P-503)4両編成ここで初めて他社車両である仙台空港アクセス線のSAT721系とE721系500番台がやって来ました7時12分発の仙台発仙台空港行きで空港利用が大半を占めるかと思ったら車内は学生などの非空港利用客も多くローカル輸送も担っていることがわかります。【5本目】701系1000番台(F4-17+F2-20)6両編成7時18分発の白石発仙台行きです。
1本前の原ノ町からの利府行きと同じ6両編成ですが、徐々に混雑時間帯に入ったのか先程より混雑していました。【6本目】キハ48形(547+1541)2両編成突如、「びゅうコースター風っこ」の回送がやって来ました。
何度か過去に見た事は有りましたが、撮影した事は無かったので良い収穫となりました。【7本目】SAT721系+E721系500番台
(SA102+?)4両編成7時23分発の仙台空港発の仙台行きです。
1本前の白石発仙台行きと同じくらいの混雑率でしたが、編成後方の2両は前に比べて空いていました【8本目】E721系1000番台(P4-8)4両編成7時25分発の利府発の原ノ町行きです。
先程同様の1日2本のみの東北本線仙台以北と常磐線を直通する列車で、7時台の常磐線山下方面行きはこの列車のみという事もあってかラッシュとは逆方面ではありますが、長町駅でも多くの乗車があり車内は混雑していました。【9本目】8100系(A-9+A-17)4両編成7時28分発の梁川発仙台行きがやって来ました。
こちらは1日2本のみ運行される阿武隈急行線梁川からの直通列車で、阿武隈急行8100系が専属で運用されています。混雑率ですが、車内の一部がセミクロスシートでかつ2ドアという事もありドア付近を中心に混雑していました。
その為、乗降に他の列車と比べて時間が掛かっていました。
来年度以降に順次導入されるE721系ベースの新型車両であるAB900系が導入されれば他のJR車と同じ3ドアになる予定なので混雑緩和になるのかと思います。また、4両編成のうち仙台方の2両は沿線にある伊達氏ゆかりの地をPRする「伊達なトレインプロジェクト」ラッピング編成であるA-9編成でした【10本目】E721系0番台(P-31+P-5)4両編成7時30分発の仙台発の白石行きです。【11本目】E721系0番台+701系1000番台
(P-43+?+F2-25)6両編成7時33分発の福島発仙台行きです。
福島を6時16分に発車する列車で福島〜白石間の始発列車でもあります。
気になる車内の混雑度ですが、長い6両編成という事もあってか程々の混雑率でした。【12本目】701系1000番台
(F2-20+F4-17)4両編成7時35分発の仙台発の岩沼行きです。
同じ岩沼方面へ向かう白石行きが5分前に発車しているからか、途中の岩沼止まりである当列車は余裕があり空席も見かける事が出来ました。【13本目】E721系0番台+701系1000番台
(P-42+?)4両編成7時38分発の岩沼発仙台行きです。
4両編成と短いですが、5分前に福島からの6両編成が走ってるからか、ドア付近が混雑している程度でした。【14本目】E721系500番台+SAT721系
(P-502+SA102)4両編成7時40分発の仙台発仙台空港行きです。
車内は前記の通り空港利用者や通勤・通学客で混雑していました。
するとここで駅の放送が入り、
「先ほど、名取駅で踏切内安全確認を実施した為、東北本線仙台方面行きの列車は遅れて運転しています。」との事…
普段の朝ラッシュ時間帯とは混雑度が異なってしまいますが、踏切内安全確認なので数分の遅れ…
それでどうなるかを確認する為に定点観測を続行する事にしました。

【15本目】E721系0番台+E721系1000番台
(P-16+P4-19)6両編成7時45分発の一ノ関発の岩沼行きです。
中々の長距離ランナーで一ノ関〜小牛田間の始発列車でもあります。【16本目】E721系1000番台+E721系0番台
(P4-3+P-9)6両編成(出発5分延)そして踏切内安全確認の当該がやって来ました。
定刻7時43分発の原ノ町発の利府行きです。先程も紹介した常磐線から東北本線仙台以北に直通するレアな運用の2本のうちの1本です。3分延の7時46分に到着し乗降を終えて発車したのが7時48分なので5分延で発車していきました。長い6両編成での運転でしたが、遅延分の多客に足りる訳もなく積み残しをしていました。【17本目】701系1000番台+E721系0番台
(F2-25+?+?)6両編成7時49分発の仙台発の福島行きです。【18本目】E721系500番台+SAT721系
(P-504+SA103)4両編成(出発5分延)定刻7時47分発の仙台空港発仙台行きです。
先発の当該である利府行きの遅れに巻き込まれ、
こちらも4分延の7時51分に到着し、乗降を済ませて5分延の7時52分に発車していきました。なお、多客で車内は混雑していましたが、先程のように積み残しが発生する事は有りませんでした【19本目】E721系1000番台+701系1000番台
(P4-15+F2-506)6両編成(出発5分延)定刻7時51分発の白石発の仙台行きです。
こちらも遅れに巻き込まれ4分延の7時55分に到着し、乗降を済ませて5分延の7時56分に発車していきました。6両編成という収容力が生かされたのか先発以上に多客でしたが、積み残しが発生する事は有りませんでした。【20本目】8100系(A-9+A-17)4両編成先程の梁川からの阿武隈急行線の直通列車の折り返し便の7時58分発の仙台発梁川行きです。先発の福島行きから若干間隔が空いている為か、かなり多くの乗車があり車内は混雑していました
この混雑はどこまで続くんですかね…
気になる所です。【21本目】E721系1000番台+701系1000番台
(P4-6+F2-515)6両編成(出発5分延)
定刻7時56分発の山下発の仙台行きです。
4分延の8時00分に到着し5分延の8時01分に発車していきました。列車が後にも続いているので、まだ先行電のドアが閉まってもいないのに接近表示が出ていました【22本目】E721系1000番台(P4-11)4両編成8時2分発の石越発岩沼行きです。
4分前に梁川行きが発車したばかりですが、多くの乗車があり車内は混雑していました。
約1時間のうちに合計22本の列車が発着していきました。
一部、踏切内安全確認による遅れなどで通常時と違った混雑状況となってしまいましたが、東北一の大都市の最寄り駅である仙台駅の1つ隣の長町駅で平日の早朝遅くから朝ラッシュ時間帯の混雑度を確認する事が出来ました。
色々とレア運用や新型車両導入で引退が近づく阿武隈急行の8100系なども撮影する事が出来たので良かったかなと…
今度、また機会があれば長町駅とは逆の仙台駅の隣駅である東仙台駅で松島、利府方面からの東北本線や石巻方面からの仙石東北ラインの朝ラッシュ時間帯の定点観測なども出来ればなと思います。以上、長町駅朝ラッシュ定点観測でした!!

仙台市バスの新型エルガ

2018-08-15 20:20:51 | バス
毎度ご覧頂きありがとうございます!!
今回は仙台市バスに大量に投入された新型エルガを撮影してきましたので紹介します。こちらが仙台市バスに大量に投入された
新型エルガの【仙台230い1606号車】です
川内営業所所属で、中ドア横に広告が設置されています。
新型エルガはかなりの台数が投入されている様で他にも多くの車両を確認する事が出来ました。
それでは撮影出来た車両を順に紹介していきます

【仙台230あ1503号車】【仙台230あ1506号車】【仙台230あ1508号車】【仙台230あ1510号車】【仙台230あ1511号車】

【仙台230あ1513号車】【仙台230あ1518号車】【仙台230あ1520号車】【仙台230あ1601号車】【仙台230あ1602号車】【仙台230い1606号車】

【仙台230あ1607号車】【仙台230あ1608号車】
【仙台230あ1610号車】【仙台230あ1611号車】【仙台230あ1612号車】【仙台230あ1613号車】【仙台230あ1617号車】
【仙台230あ1618号車】【仙台230あ1620号車】【仙台230あ1621号車】【仙台230あ1622号車】【仙台230あ1701号車】【仙台230あ1702号車】【仙台230あ1703号車】【仙台230あ1704号車】【仙台230あ1705号車】【仙台230あ1707号車】【仙台230あ1708号車】【仙台230あ1709号車】【仙台230あ1712号車】【仙台230あ1714号車】【仙台230あ1715号車】【仙台230あ1716号車】【仙台230あ1717号車】【仙台230あ1718号車】

【仙台230あ1719号車】

【仙台230あ1723号車】【仙台230あ1724号車】 続いては新型レインボーです。こちらは【仙台230あ1725号車】でタイヤホイールが青色なのが特徴です。
計3日間撮影していましたが、新型レインボーはこの1台を2回しか確認していないので新型エルガに比べて導入台数が極端に少ないようです。
(撮影場所の問題もありますが…)
こんな所でしょうか…
平日朝夕ラッシュ時を基本にデータイムも合わせかなりの時間撮影していましたが、それ以上の成果を得ることが出来ました。
電力ビル前で撮影している際は交差点1サイクルに2台ほど新型エルガが通過していく事もあり大量増備されていたのは知っていましたが、あまりの新型エルガの多さに正直驚きました。
電力ビル前は撮影しやすく車種も豊富なのでまた機会があればリベンジしたい所です。以上、仙台市バスの新型エルガでした!!撮影場所一覧
・仙台駅バス乗り場
・電力ビル前
・荒井駅
・長町駅
・七北田出張所(敷地外から撮影)

オリオンバス2251便乗車記

2018-08-15 15:30:01 | 高速バス
毎度ご覧頂きありがとうございます!!
今回はオリオンバスの東京〜宮城便の昼行便に乗車してきましたので軽くレポします。
乗車便データ
オー・ティー・ビー(オリオンバス) 2251便
バスタ新宿7時40分発仙台駅東口14時00分着
ここは平日朝7時の新宿駅南口です。朝ラッシュ前のいわゆる時差Biz時間帯で、まだ人気も少なく普段より閑散とした新宿駅です。
こんな時はカフェに入ってお茶でも…と行きたいところですが時間も無いのでコンビニで食料を購入し乗車場所のバスタ新宿へ…朝出発便の為、さすがに平日でも混雑しているだろうと思いましたが、7月末と本格的な夏休み期間もまだですし火曜日というとても中途半端な曜日という事もあってか駅構内でバスタ新宿利用者と見られる人は殆ど見かけませんでした。
いつもはよく見るんですけどね…改札口前に設置されてある電光掲示板で今回の乗車便を確認しておきます。今回乗車する便はオー・ティー・ビーが運行するオリオンバスの2251便…上から2段目の7時40分発の仙台・山形行きです。毎度お馴染みのD11番乗り場発車のようです。横のエスカレーターで乗り場に向かいます。決済などは事前に済ましてあるのでそのまま乗り場へ…乗り場では20分.30分出発のWILLER EXPRESSやJRバス関東、京成の車両が乗降を行っていました。D11番乗り場に停車しているJRバスは7時20分発の中央ライナーなごや1号の名古屋行きです。続いて7時30分発のWILLER EXPRESSのT307便名古屋行きの発車後の到着及び乗車となる様ですそしてJRバスが発車すると同時に7時30分発のWILLER EXPRESS名古屋行きがやって来ました。この時間帯は近距離の名古屋、仙台、新潟便の発着が多く、今回乗車する便の10分後にもオリオンバスの名古屋行きが設定されています。ちなみに前回の名古屋遠征の際の往路はその7時50分発のオリオンバス名古屋行きで偶然ですが今回乗車する2251便も撮影して紹介していました。そんな事を考えていると先発の名古屋行きの発車時刻…すると入れ替わりのように乗車便のオリオンバスが回送されてきました。待機場で一瞬停車した後にバスタ内をグルッと回って乗り場へ…そして停車しすぐに乗車が始まりました。
いつも通りですが預ける様な大きな荷物は持っていないので座席番号だけ確認して乗車します。座席タイプは前回と同じ物で2×2の4列配置です
今回は右側座席の窓側に着席します。着席するなり発車時刻になり乗務員が全員揃っているか確認した所でドアを閉めて発車…
定刻通り7時40分にバスタ新宿を発車しました。
約6時間の長旅の幕開けです。

バスはバスタ新宿を出発し甲州街道に出て新宿駅南口を横目に西方面へ…
暫くすると車内放送が始まりこの先の運行についての案内がありました。
途中休憩場所(予定)
1回目・・・羽生PA(8時50分前後)
2回目・・・那須高原SA(10時40分前後)
3回目・・・国見SA(12時30分前後)
到着地(予定)
仙台・・・14時00分
山形・・・15時20分
途中休憩は3回、約2時間毎の休憩と距離の割に多い休憩回数です。

そんな放送が終わると発車から約10分で初台交差点を右折し山手通りに入りバスタ新宿発車から約15分で中野長者橋ICから首都高中央環状線(C2)に流入しました。
その後は順調に中央環状線を走行し8時7分に首都高川口線(S1)とのJCTである江北JCTから川口線に入り浦和方面へ…

その後、川口線の終点で東北自動車道(E4)の起点である川口JCTから東北自動車道に入り一路東北方面に向けてペースアップです。

圏央道(C4)とのJCTである久喜白岡JCTを過ぎて程なくすると8時48分に1回目の休憩場所の
羽生PAに到着しました。発車時刻は9時10分との事…
約20分間の小休憩です。ここ、羽生PAはパサール羽生と愛称の付いた比較的大規模のPAで、施設内には飲食店も数多く設置されていてさながらSAと勘違いするくらいの規模のPAです。もう少し休憩時間が長ければご当地物の食べ物だったりが食べれたりするのですが、乗り遅れなどを考えると恐ろしいので毎回出来ずじまいです。そんな所で特にする事も無いのでバスに早々と帰還します。そして乗客が全員戻り9時10分に定刻通り羽生PAを出発し再び本線に合流し東北自動車道を北進…
暫く走ると栃木県に入り北関東自動車道(E50)とのJCTである岩舟JCTや栃木都賀JCTを過ぎると羽生PAから約1時間20分の10時34分に那須高原SAに到着しました。2回目の休憩場所である那須高原SAでは約25分後の11時丁度の発車予定との事…ここ、那須高原SAはスマートICが併設されたSAで比較的新しく施設内にも多くの飲食店などが軒を連ねています。こんな所でアイスクリームなんか食べたら最高なんだろうなぁ…なんて考えましたがそれで体を冷やして体調崩したらこの後の予定に響くので食欲を抑えバスに戻る事に…まるで広島の末期色の様な真っ黄色の車体なので他の多くのバスが停車しているSAなんかでも見つけやすいのは良いですよね
WILLER EXPRESSなんかもそうですしそして定刻通り11時丁度に那須高原SAを出発し再度東北自動車道を北進します。
那須高原SAを出るとすぐに福島県に入り磐越自動車道(E49)とのJCTである郡山JCTや、東北中央自動車道(E13)とのJCTである福島JCTを越えて最後の休憩場所である国見SAに12時27分に到着しました。国見SAの予定出発時刻は13時丁度と約30分の少し長めの休憩です。ここ、国見SAは東北道下り線で福島県内最後のSAであり宮城県との県境付近に位置しています。少し長めの休憩ですし時間帯も良いところなので何か買って食べたりしようか迷いましたが、時間が不安なのと食べ切れるかどうかを考えて毎回の事ですが諦めました。と、言う事でバスに戻り発車まで記事を書くなどして待つ事に…そして定刻通り13時丁度に国見SAを出発しました

出発するとすぐに宮城県に入り山形自動車道(E48)とのJCTである村田JCTなどを越えて13時36分に仙台市中心部への最寄りのICである仙台宮城ICで東北自動車道を流出…
流出後は仙台西道路に入り中心部方面へ…
約2kmという長い青葉山トンネルを潜り抜けて仙台西道路の終点である立町トンネルランプから広瀬通に入り仙台駅北の跨線橋を渡り駅の東口方面へ…
途中渋滞に巻き込まれながらも鉄砲町西交差点を右折し仙台駅東口前を左折、最後に榴岡二丁目交差点を左折し到着地の仙台駅東口福祉大前に到着しました。到着時刻は14時2分と予定到着時刻が14時丁度ですから誤差の範囲内です。
途中軽く渋滞に巻き込まれましたが、概ね予定通りの到着となりました。降車したこのバスはこの先、最終目的地の山形へと向けて再び走り出す事となります。
乗客の4分の1ぐらいが山形まで乗り通していました。そして仙台での降車客を全員降ろし山形に向けて走り出していきました。ちなみに、この福祉大前バス停から仙台駅へは徒歩5分ほど…
しかし、1本大通りに出てしまえば仙台駅の大きな駅ビルが見えてくるので迷う事はありませんと、言う事で次回以降の記事から仙台遠征の際に撮影した物を順次紹介していきます。以上、オリオンバス2251便乗車記でした!!