三丁目の夕日の乗車記

新しい物好きの主が乗り撮りしまくります
公式Twitter稼働中!

【JR版】2020年春ダイヤ改正まとめ

2019-12-13 11:00:00 | 2020年ダイヤ改正の様子
毎度ご覧頂きありがとうございます!!
本日12月13日は2020年春の全国一斉ダイヤ改正のリリース公表日です!!
当ブログでもリリース公開と同時進行でダイヤ改正の「まとめ」をしていきます。

当記事は【JR版】となっています。
JRグループ各社のダイヤ改正情報をまとめていきます。
大手私鉄や中小私鉄、第三セクターなどの各社のダイヤ改正情報はこちらで紹介しています。

☆JRグループ
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
☆JR北海道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】

・下記の特急列車名称変更
「スーパー北斗」→「北斗」
「スーパーとかち」→「とかち」
「スーパーおおぞら」→「おおぞら」
・特急「北斗」白老駅に一部列車追加停車化
・特急「おおぞら」3往復を新型車両に置き換え
・新函館北斗駅での特急「北斗」と北海道新幹線の乗換改善
・快速「エアポート」毎時5本化
・特別快速「エアポート」新設
・早朝時間帯に快速「エアポート」増発
・函館線の快速「エアポート」運行時間帯拡大
・千歳線札幌方面行始発列車繰り上げ
・区間快速「いしかりライナー」各駅停車化
・函館線朝の時間帯に増発
・学園都市線札幌発22時台20分ヘッド化
・新型車両H100形(DECMO)運行開始
・根室本線古瀬駅、釧網線南弟子屈駅廃止
☆JR東日本
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
※常磐線富岡〜浪江駅間は2019年度末までに運行再開予定
※只見線の新ダイヤ開始日は2020年4月1日

・東北新幹線「はやぶさ」増発
・上越新幹線「たにがわ」増発
・特急「サフィール踊り子」運行開始
・特急「富士回遊」1往復増発
・特急「富士回遊」下吉田駅追加停車化
・特急「あずさ」運行区間&停車駅変更
・特急「成田エクスプレス」一部列車増結
・山手線、京浜東北線高輪ゲートウェイ駅開業
・早朝、夜間時間帯の中央線、総武線運行形態変更
・常磐線佐貫駅「龍ヶ崎市駅」に駅名変更
・常磐線Jヴィレッジ駅常設化
・磐越西線3往復の列車に指定席導入
・仙台空港アクセス線一部列車増結
[盛岡支社]
・東北新幹線「はやぶさ」増発
・盛岡駅、一ノ関駅での接続を改善
・東北本線快速「アテルイ」の停車駅に金ヶ崎、六原、村崎野を追加
・東北本線朝時間帯の臨時列車2本を定期列車化
・東北本線夕方時間帯の列車2本の両数を変更
・北上線快速列車1本を普通列車に変更
・山田線快速「リアス」千徳駅追加停車化
・八戸線朝時間帯において八戸駅における青い森鉄道線との接続を改善
・津軽線日中時間帯の1往復を減車
・津軽線6.5往復の列車をワンマン運転化
[秋田支社]
・東北新幹線「はやぶさ」増発
・「はやぶさ」の運行形態変更に伴い秋田〜新函館北斗駅間の所要時間短縮
・「はやぶさ」増発に伴い「こまち」の列車名を変更
・奥羽本線の一部列車で運行時刻見直し
・男鹿線始発列車時刻繰り上げ
・川部駅、秋田駅での接続を改善
・北上線快速列車1本を普通列車に変更
[仙台支社]
・東北新幹線「はやぶさ」増発
・東北本線黒磯〜新白河駅間の全列車の使用車両をE531系に変更
・仙台空港アクセス線7往復の列車を4両編成化
・磐越西線3往復の列車に指定席導入
・磐越西線日中時間帯の列車の始終着駅を変更
・只見線会津若松〜会津川口駅間の使用車両をキハE120形に変更
・GV-E400系を磐越西線(会津若松〜新津駅間)と米沢線(米沢〜坂町駅間)に追加投入
・陸羽東線鳴子温泉〜新庄駅間の最終列車の時刻を繰り上げ
[新潟支社]
・GV-E400系を磐越西線(会津若松〜新津駅間)と米沢線(米沢〜坂町駅間)に追加投入
・長岡駅での接続を改善
・北越急行直通快速1本六日町駅追加停車化
・磐越西線、陸羽西線の一部列車の運行区間を変更
[長野支社]
・特急「あずさ」一部列車の停車駅変更
・大糸線に直通する特急「あずさ」時刻変更
・松本駅での接続改善
・飯山線飯山駅での停車時間見直し
・しなの鉄道線直通列車2本の運行区間変更
[水戸支社]
・特急「ときわ」いわき乗入れ終了
・常磐線一部列車の運行区間変更
・常磐線水戸発いわき行下り最終列車時刻変更
・水戸線朝ラッシュ後の時間帯の運転間隔見直し
・水郡線代行バスとの接続改善
・常磐線佐貫駅「龍ヶ崎市駅」に駅名変更
・常磐線Jヴィレッジ駅常設化
[高崎支社]
・上越新幹線「たにがわ」朝夕時間帯に1往復増発
・上越新幹線「とき」335号熊谷駅通過化
・上越線1本の運行区間を変更
[千葉支社]
・特急「成田エクスプレス」2往復増結
・千葉始発の特急「富士回遊」を1本運行
・千葉始発の特急「あずさ」の停車駅と行先を変更
・特急「しおさい」一部の列車で運行時刻変更
・総武線(各停)の早朝深夜時間帯の御茶ノ水折り返しを取り止め
・土休日に武蔵野線、京葉線の一部区間で増発
・深夜時間帯に千葉〜成田空港駅間で1本増発
・成田空港23時45分発の快速千葉行を定期列車化
・成田線(我孫子支線)の常磐線直通列車1本増発
・鹿島線5駅で「Suica」サービス開始
[八王子支社(多摩エリア)]
・特急「富士回遊」1往復増発
・特急「富士回遊」下吉田駅追加停車化
・特急「あずさ」運行区間&停車駅変更
・特急「おうめ」1本増発
・特急「はちおうじ」1本減便
・中央快速線で終日快速運転実施
・中央緩行線列車の三鷹〜立川間乗入れ廃止
・中央快速線早朝、深夜時間帯に所要時間短縮
・深夜時間帯に中央特快1.5往復増発
・南武線平日夕ラッシュ時間帯に増発
[八王子支社(甲府エリア)]
・特急「富士回遊」1往復増発
・特急「富士回遊」下吉田駅追加停車化
・特急「あずさ」運行区間&停車駅変更
・深夜時間帯に大月発の中央特快を1本追加設定
・中央快速線で終日快速運転実施
・中央緩行線列車の三鷹〜立川間乗入れ廃止
・中央快速線早朝、深夜時間帯に所要時間短縮
☆JR東海
【ダイヤ改正日・・・3月14日】

[東海道新幹線]

・「のぞみ12本ダイヤ」化
・山陽新幹線直通臨時「のぞみ」増発
・東京6時・21時台下り臨時「のぞみ」増発
・東京22時発の臨時「のぞみ」名古屋行新設
・朝時間帯の「こだま」1本増発
・「こだま」指定席号車・自由席号車変更

[在来線]
・東海道本線御厨駅開業
・参宮線池の浦シーサイド駅廃止
・東海道本線早朝時間帯下り1本増発
・高山線一部の特急「ひだ」時間帯繰り上げ

☆JR西日本
【ダイヤ改正日・・・3月14日】

・山陽新幹線「のぞみ」所要時間短縮
・1時間あたり「のぞみ」を最大6本運転
・「みずほ」1往復増発
・一部の「みずほ」福山駅、新山口駅追加停車化
・特急「はるか」全列車9両編成化
・特急「くろしお」全列車日野根駅停車化
・ゆめ咲線朝ラッシュ時間帯に増発
[近畿統括本部]
・特急「はるか」新型車両271系投入
・特急「はるか」全列車9両編成化
・特急「くろしお」全列車日野根駅停車化
・「パンダくろしお」固定ダイヤ化
・大阪環状線全列車8両編成化
・JRゆめ咲線朝ラッシュ時間帯に2往復増発
・「大和路快速」全列車8両編成化
・土休日の「みやこ路快速」全列車6両編成化
・土休日の嵯峨野線一部列車8両編成化
・福知山線日中時間帯の丹波路快速・快速を宝塚〜新三田駅間各駅に停車する区間快速に変更
・大和路線日中時間帯のJR難波〜高田駅間を運転する快速のうち和歌山線に直通する列車を廃止
[金沢支社]
・特急「サンダーバード」「能登かがり火」「しらさぎ」の一部列車の運行時刻を変更
・小浜線平日朝ラッシュ時に1本増発
・小浜線、越美北線、高山線朝ラッシュ時間帯の一部列車の運行時刻を変更
[和歌山支社]
・特急「くろしお」全列車日野根駅停車化
・「パンダくろしお」固定ダイヤ化
・きのくに線御坊〜紀伊田辺駅間を走る一部列車の使用車両を227系に変更
・和歌山線(全線)、きのくに線(和歌山〜紀伊田辺駅間)「ICOCA」サービス開始
[福知山支社]
・特急「こうのとり」「きのさき」一部列車の運行区間変更
・福知山線日中時間帯の丹波路快速・快速を宝塚〜新三田駅間各駅に停車する区間快速に変更
[岡山支社]
・山陽新幹線「のぞみ」所要時間短縮
・山陽新幹線「みずほ」1往復増発
・山陽新幹線「みずほ」福山駅2往復追加停車化
・山陽新幹線「さくら」全列車福山駅停車化
・岡山駅、津山駅での接続改善
・宇野みなと線日中時間帯に快速2往復増発
・宇野みなと線日中時間帯に普通列車1往復増発
・姫新線、因美線快速列車停車駅見直し
・桃太郎線、津山線一部列車の両数見直し
[広島支社]
・山陽新幹線「のぞみ」所要時間短縮
・山陽新幹線「みずほ」1往復増発
・山陽新幹線「みずほ」新山口駅一部列車追加停車化
・山陽新幹線「さくら」徳山駅1本追加停車化
・広島地区土休日ダイヤ復活
・山陽本線快速「シティライナー」運行再開
・山陽本線快速「シティライナー」横川駅追加停車化
・山陽本線快速「シティライナー」宮内串戸駅通過化
・山陽本線平日夕ラッシュ時間帯2往復増発
・山口線朝ラッシュ時間帯1往復増発
・宇部線休日運休の6本を毎日運行に変更
・呉線(三原〜広)一部列車を除き終日ワンマン運転化
[米子支社]
・岡山駅、新山口駅、郡家駅での接続改善
・山陰本線快速列車2本を普通列車に変更
・山陰本線快速列車1本の停車駅を4駅追加
・山陰本線日中時間帯の3本を廃止
・因美線朝夕の2本を廃止
・境線平日の日中時間帯6往復を2両編成化
・境線深夜時間帯の1往復を廃止
[福岡支社]
・山陽新幹線「のぞみ」所要時間短縮
・山陽新幹線臨時「のぞみ」増発
・山陽新幹線「みずほ」1往復増発
・山陽新幹線「みずほ」新山口駅、福山駅追加停車化
・山陽新幹線朝ラッシュ時間帯のダイヤ見直し
・博多南線朝夕の時間帯に2本増発
☆JR四国
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・岡山駅での新幹線との接続改善
・特急「南風」全列車宇多津駅停車化
・特急「あしずり」15号多ノ郷駅追加停車化
・特急「宇和海」22号伊予中山駅通過化
・特急「うずしお」30号讃岐白鳥駅通過化
・特急「ミッドナイトEXP高松」繰り上げ
・特急「南風」6号を高知駅始発に変更
・特急「うずしお」「いしづち」の一部列車の指定席拡大
・日中時間帯の高松駅発車時刻統一
・日中時間帯坂出〜多度津駅間2往復増発
・予讃線南伊予駅開業
・高徳線、鳴門線の列車の接続改善
・平日のみ運行している朝夕時間帯の8本を全日運行に変更
・早朝、夜間時間帯の一部列車を廃止
☆JR九州
・九州新幹線運行ダイヤ一部見直し
・臨時「みずほ」1往復定期列車化
・特急「かわせみ やませみ」臨時列車化
・新型車両821系を福岡地区に追加投入
・平日に香椎線西戸崎駅発の快速博多行き直通列車1本を新設
・新型車両YC1系を長崎地区に投入
・豊肥本線一部列車増結
・指宿枕崎線、宮崎空港線の日中時間帯のダイヤを一部パターンダイヤ化
・2020年3月28日に長崎〜浦上駅間を高架化
☆JR貨物
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・松山駅(貨物)移転のうえ松山貨物駅に駅名変更
・需要が高い区間の輸送力増強
・大型コンテナ輸送ルート拡大
・機関車などを新製・増備

【私鉄版】2020年春ダイヤ改正まとめ

2019-12-13 11:00:00 | 2020年ダイヤ改正の様子
毎度ご覧頂きありがとうございます!!
本日12月13日は2020年春の全国一斉ダイヤ改正のリリース公表日です!!
当ブログでもリリース公開と同時進行でダイヤ改正の「まとめ」をしていきます。

当記事は【私鉄版】となっています。
大手私鉄や中小私鉄、第三セクターなどの各会社のダイヤ改正情報をまとめていきます。
JRグループ各社のダイヤ改正情報はこちらで紹介しています。

※記事中の省略用語説明
(東武UPL→東武アーバンパークライン)

☆東武鉄道
[東武UPL系統]
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・逆井〜六実駅間複線化
・全線における急行運転開始
・区間急行新設
・平日最終列車大幅繰り下げ
・特急「アーバンパークライナー」運行区間拡大
・特急「アーバンパークライナー」岩槻駅一部追加停車化
☆西武鉄道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・池袋線特急が全列車「Laview」に置き換え
・平日夕方下り「S-TRAIN」を小手指行きに延長
・平日夕方下り「S-TRAIN」の停車駅に練馬、西所沢、小手指を追加
・日中時間帯の西武有楽町線毎時2本増発
・快速急行新桜台駅全列車通過化
・秩父鉄道直通列車を飯能発着に変更
・新宿線快速急行復活
・多摩湖線国分寺〜西武遊園地間直通列車増発
☆京王電鉄
【ダイヤ改正日・・・2月22日】
・京王ライナー増発
・高尾線始発繰り上げ及び終電繰り下げ
・平日の日中時間帯に運行する相模原線準特急の末端区間各停化
☆小田急電鉄
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・特急「さがみ」下り列車1本増発
・特急列車4本の車種を変更
・朝ラッシュ時間帯の10両編成各停拡大
・朝ラッシュ時間帯の下り列車2本増発
・夕ラッシュ時間帯の新百合ヶ丘多摩線ホーム発着の小田原線列車拡大
・夕ラッシュ時間帯の急行の経堂駅停車時間帯拡大
・土休日の日中時間帯に新宿〜唐木田駅間を運行する急行を多摩線内各停で運行
☆東急電鉄
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・東横線早朝時間帯に特急1本増発
・目黒線朝夕の時間帯に増発
☆相模鉄道

☆名古屋鉄道

☆近畿日本鉄道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・新型特急「ひのとり」運行開始
・土休日の奈良線快速急行を一部8両化
・土休日の阪神線に直通する快速急行の運転時間帯拡大
・生駒線、台風災害による徐行運転終了
☆京阪電鉄

☆阪急電鉄
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・直通各社のダイヤ改正に伴い一部列車の運行時刻を変更
☆阪神電鉄
プレスリリース[12月20日公表分]
プレスリリース[1月21日公表分]
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・快速急行の運行時間帯拡大
・土休日の快速急行を一部8両編成化
・土休日の快速急行芦屋駅全列車通過化
・平日昼間の快速急行今津駅追加停車化
・平日朝に青木駅始発の区間急行2本設定
・一部列車の所要時間短縮
☆南海電鉄

☆西日本鉄道

☆東京メトロ
[東西線及び千代田線]
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・千代田線一部列車の始発駅変更
[有楽町線及び副都心線]
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・有楽町線日中時間帯5分間隔化
・有楽町線計48本(土休日は52本)増発
・平日夕方下り「S-TRAIN」を小手指行きに延長
[南北線]
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・平日朝ラッシュ時間帯に増発
☆東京都交通局
[新宿線]
【ダイヤ改正日・・・2月22日】
・一部列車の行先及び時刻を変更
[三田線]
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・早朝や夕ラッシュ時間帯に増発
[日暮里・舎人ライナー]
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・平日の朝夕ラッシュ時間帯に増発
☆Osaka Metro
[谷町線]
・日中時間帯6分間隔化
・夜間時間帯に郊外部を中心に増発
☆福岡市交通局
[七隈線]
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・平日朝ラッシュ時間帯に1往復増発
☆道南いさりび鉄道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・夕ラッシュ時間帯の函館駅発車時刻繰り上げ
☆青い森鉄道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・夕ラッシュ時間帯に1往復増発
・青森駅、八戸駅での接続改善
・一部列車の運行時刻、運行日変更
☆IGRいわて銀河鉄道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・盛岡駅での接続改善
・一部列車の運行時刻、発着番線変更
☆三陸鉄道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・普代〜久慈間運転再開
【ダイヤ改正日・・・3月20日】
・釜石〜陸中山田間運転再開
☆秋田内陸縦貫鉄道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・小ヶ田駅を「縄文小ヶ田駅」に駅名変更
・急行もりよし2本縄文小ヶ田駅追加停車化
☆由利高原鉄道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・一部列車の運行時刻を変更
☆山形鉄道

☆仙台空港鉄道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・日中時間帯の7往復を4両編成化
☆わたらせ渓谷鐵道

☆ひたちなか海浜鉄道

☆鹿島臨海鉄道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・新型車両で運行する列車を増加
☆関東鉄道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・取手駅、守谷駅における接続改善
・守谷駅、新守谷駅における一部列車停車時間拡大
☆首都圏新都市鉄道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・朝ラッシュピーク1時間あたり25本化
・上り通勤快速全列車を区間快速に変更
・朝の上り区間快速13本六町駅追加停車化
☆銚子電鉄
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・日中時間帯に1往復増発
☆いすみ鉄道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・早朝時間帯の1便を減便
・土休日の最終列車を1便増発
・上総中野駅における小湊鉄道との接続改善
☆小湊鉄道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
☆千葉都市モノレール

☆東葉高速鉄道
・一部列車の行先と時刻を変更
☆埼玉新都市交通

☆埼玉高速鉄道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
一部列車の行先及び時刻を変更
☆東京臨海高速鉄道

☆多摩都市モノレール

☆横浜高速鉄道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・平日朝の時間帯に2本増発
☆横浜シーサイドライン

☆江ノ島電鉄


☆箱根登山鉄道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
一部列車の時刻変更と運転本数を見直し
☆富士急行
プレスリリース[12月13日公表分
プレスリリース[2月25日公表分]
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・特急「富士回遊」1往復増発
・特急「富士回遊」「フジサン特急」「富士山ビュー特急」下吉田駅追加停車化
・「快速」種別廃止
・「富士登山電車」運行形態見直し
・下吉田駅副駅名「新倉山浅間公園」設定
☆しなの鉄道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・平日朝夕に運行する快速列車の停車駅見直し
・「軽井沢リゾート号」運行開始
・朝ラッシュ時に小諸〜軽井沢駅間で1往復増発
・一部列車の運行区間、運行時刻などを見直し
・小諸〜軽井沢駅間の増便運行を継続実施
☆アルピコ交通

☆北越急行
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・超快速「スノーラピッド号」越後湯沢行の停車駅に虫川大杉、まつだい、六日町を追加
☆えちごトキめき鉄道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・上越妙高駅、直江津駅での接続改善
☆あいの風とやま鉄道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・朝ラッシュ時間帯に富山発黒部行1本増発
・夕ラッシュ時間帯の一部列車を4両編成化
・休日等に2本の列車を4両編成化
・泊駅、富山駅、高岡駅での接続改善
・一部列車の運行時刻見直し
☆富山地方鉄道
[市内電車・富山港線]
【ダイヤ改正日・・・3月21日】
・市内電車と富山港線の直通運転開始
☆IRいしかわ鉄道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・一部列車の運行時刻変更
☆のと鉄道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
☆福井鉄道
【ダイヤ改正日・・・3月21日】
・朝ラッシュ時間帯に増発
・朝の上り急行1本を区間急行に種別変更
☆伊豆急行
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・「サフィール踊り子」運行開始
・「スーパービュー踊り子」廃止
・「踊り子」一部列車使用車両変更
・一部列車の所要時間短縮
☆岳南鉄道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・一部列車の運行時刻を変更
☆大井川鐵道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・一部列車の運行時刻を変更
☆天竜浜名湖鉄道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・一部列車の運行時刻を変更
☆明知鉄道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
☆東海交通事業
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・枇杷島駅での接続を改善
☆養老鉄道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・大垣〜養老駅間において1往復増発
・大垣〜西大垣駅間において2本減便
・一部列車の運行時刻を変更
☆三岐鉄道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・始発列車の時刻を繰り上げ
・最終列車の時刻を繰り下げ
・近鉄線との接続を改善
☆伊勢鉄道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・一部列車の時刻を変更
☆長良川鉄道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
☆樽見鉄道

☆近江鉄道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・八日市線快速武佐駅追加停車化
・彦根駅での接続改善
☆伊賀鉄道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・一部始発列車の運行時刻繰り上げ
・伊賀神戸駅での接続改善
・伊賀上野〜伊賀神戸間の直通列車増発
☆京都丹後鉄道

☆紀州鉄道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
☆神戸電鉄
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・有馬線急行全列車花山駅追加停車化
・粟生線快速廃止
・日中時間帯の粟生線志染〜三木間増発
・日中時間帯の有馬線新開地〜鈴蘭台間減便
・オフピーク時間帯の粟生線で減便
☆山陽電気鉄道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・平日朝ラッシュ時間帯に下りS特急を3本新設
・夜間時間帯の下りS特急3本東須磨駅追加停車化
・網干線夜間時間帯に増発
☆智頭急行

☆水島臨海鉄道

☆井原鉄道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・一部の列車の運行区間を変更
☆広島電鉄

☆錦川鉄道

☆土佐くろしお鉄道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・特急列車の列車名、運行区間を変更
・一部列車の運行時刻を変更
・安芸駅での乗換解消
☆阿佐海岸鉄道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・JR牟岐線やバスとの接続を改善
☆平成筑豊鉄道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
☆甘木鉄道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
☆松浦鉄道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・JR線直通列車廃止
☆島原鉄道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
・一部列車の運行時刻を変更
☆南阿蘇鉄道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
☆くま川鉄道

☆肥薩おれんじ鉄道
【ダイヤ改正日・・・3月14日】
川内〜上川内駅間の回送列車1本営業列車化
八代駅、川内駅での接続改善
「おれんじ食堂」の運行内容変更


「予習」2020年春ダイヤ改正まとめ

2019-12-12 18:00:00 | 2020年ダイヤ改正の様子
毎度ご覧頂きありがとうございます!!
今回は2020年春の全国統一ダイヤ改正リリース公表前と言うことで、現時点で分かっている情報をまとめて「予習」をしておきたいと思います…

【2020年春全国統一ダイヤ改正概要】

ダイヤ改正日・・・2020年3月14日

※上記は一部報道により判明した物で確定ではありません。
また、一部の鉄道会社は上記の日程とは異なる場合があります。

下記の一覧は今までに判明した2020年春に実施される予定の事柄一覧で、新線・新駅開業、廃線・廃駅、運行開始・廃止などの直接ダイヤ改正に関係するとみられる物一覧です。
実施されない場合や過不足などあるかもしれませんが、予めご了承ください。

☆JR北海道
・下記の特急列車名称変更
「スーパー北斗」→「北斗」
「スーパーとかち」→「とかち」
「スーパーおおぞら」→「おおぞら」
・特急「北斗」白老駅一部追加停車化
・快速「エアポート」増発により毎時5本化
・特別快速「エアポート」新設
・区間快速「いしかりライナー」廃止
・新型車両H100形(DECMO)運行開始
・根室本線古瀬駅廃止

☆JR東日本
・山手線、京浜東北線高輪ゲートウェイ駅開業
・山手線E235系投入完了
・特急「サフィール踊り子」運行開始
・特急「踊り子」E257系運行開始
・特急「スーパービュー踊り子」廃止
・北陸新幹線定期ダイヤ全面復旧
・常磐線富岡〜浪江間運行再開
・仙台発着の常磐線特急運行再開
・気仙沼線BRT赤岩港駅開業
・気仙沼線BRT南気仙沼駅移設
・大船渡線BRT陸前今泉駅、大船渡丸森駅、地ノ森駅、田茂山駅開業

☆JR東海
・東海道新幹線700系引退
・東海道新幹線N700系(Aタイプ)に車種統一
・東海道新幹線全列車最高時速275km/h化
・東海道新幹線「のぞみ毎時12本ダイヤ」化
・東海道本線御厨駅開業

☆JR西日本
・特急「はるか」271系運行開始

☆JR四国
・予讃線南伊予駅開業

☆JR九州
・YC1系運行開始

☆東武鉄道
[東武アーバンパークライン関連]
・六実〜逆井駅間複線化
・全線における急行運転開始
・区間急行新設
・平日最終列車大幅繰り下げ
・特急「アーバンパークライナー」運行区間拡大

※東武アーバンパークラインは2019年12月9日にダイヤ改正プレス公表済み

☆東京メトロ
[有楽町線]
・日中時間帯5分間隔化
・夕方〜夜間時間帯に増発

[南北線]
・早朝〜朝ラッシュ時間帯に増発

☆首都圏新都市鉄道
・TX-3000系運行開始
・増備に伴い朝ラッシュ時毎時25本化

☆富山地方鉄道
・富山地方鉄道と富山ライトレール富山港線の南北直通運転開始

☆近畿日本鉄道
・特急「ひのとり」運行開始

こんな感じでしょうか…
現時点で判明している情報を軽くまとめてみましたが、東京五輪開催を控える東日本エリアの変化が目立っていますね。
西日本エリアに関しては例年レベルの新駅開業や新型車両投入のみとなっていますが、大幅なダイヤ変更は北陸新幹線敦賀延伸(2023年春)や九州新幹線暫定開業(2023年春)、大阪万博開催(2025年)などまでお預けでしょうか…

なお、ダイヤ改正プレスリリース公表日当日は当ブログでは各社のダイヤ改正まとめを速報版としてお届けする予定ですので是非ご覧いただければと思います。

以上、2020年春ダイヤ改正予定事項まとめでした‼︎