脳のミステリー

痺れ、言葉、触覚等の感覚に迫るCopyright 2001 ban-kuko All Right Reserved

『発達障害ディスレクシア』って知ってますか?

2012-04-04 19:58:29 | Weblog
                    英人画家の絵のひとつ・・・私の最もお気に入り




人間は『我が子の誕生」の時、何を祈ってこの世に出てくる事を望むでしょうかねえ~
先ず、「健康」ですよね
息子の高校の先輩にあたる乙武洋匡さんが言ってました。
自分が生まれた時、母親は「可愛い!」と言ったと・・・
素晴らしいですよね

子供は天からの授けもの・・・子はかすがい・・・子は宝、と言われます。
そして、すべての子供達は様々な可能性と個性を持って生まれてきます。
自分の子供の誕生時は「五体満足で健康な子」を望みますね。
私もそうでした。
自分の身体から「障害を持つ子」が生まれるなど・・・想像もしません。
私もそうでした。
健康な両親から生まれる子は「どっちに似てるかしらねえ」・・・そんな事しか考えなかった、と記憶しています。
一姫二太郎を授かった私は、息子の誕生に「やったあ!」と内心叫びました。
私事ですが、骨盤が異常に狭いという診断を貰って帝王切開という事になり「お子さんは3人まで」と医師に言われていたからです。
女の子も男の子も育ててみたい、と私は思っていました。

さて、私なりの理解のもとで発達障害の話を進めてみますね。


ディスレクシアdyslexiaの源は、ディスdysできない・レクシアlexiaは読む・・・読む事ができない
ディスレクシアの人達は、一般的なの人々とは異なる脳の領域を使っており、そのためスムーズな文字の読み書きが行えないと考えられているのです。
ディスレクシアとは、知的な遅れはないが、読んだり書いたりすることが苦手な人達のことをいい、彼らは「文字とその文字が表す音とが一致・対応し難く、勝手読みや飛ばし読みが多い」、「音読作業と意味理解作業が同時にできないため読み書きに時間がかかる」、「読みが出来ないと文字を書くことはより困難になる」などなど・・・
特性は個々に人で異なりますが、早期から自分に合った教育支援を受け、学習方法を見出すことができれば、自尊心を失うこともなく、その才能を伸ばしていくことができるかもしれない、という訳です。


人類が文字を使い始めたのは5千年ほど前からと言われ、脳には文字の読み書きを行う中枢領域は存在せず、他の代替機能を使って文字の読み書きをしています。
猿人、原人、大体50万~30万年前くらいに生きていたと言われる旧人の脳の大きさは1300~1600ccくらいで寧ろ現在の人間より大きかったらしいですよ。
そして、いよいよ新人の出番です・・・現生人類とも言われる新人が登場したのが、20万年前くらいと考えられています。
人類の歴史から考えると、文字の歴史なんか僅か5千年ほど前・・・ギョギョギョ!ですよね~
私に言わせれば、取り立ててディスレクシアなんて大騒ぎする方が変です

ディスレクシアひとつとっても、とんでもない希有な才能の源泉である可能性があるんです。
参考までにディスレクシアの有名人を挙げてみると、レオナルド・ダ・ヴィンチ、パブロ・ピカソ・・・
日本人についてはまだよくわかっていませんが、俳優のトムクルーズは、自身が学習障害であったことを告白しました。
トムクルーズは学校時代、bとd、pとqの区別がつかず本もちゃんと読めなかったそうです。
現在トムクルーズは、学習障害についての啓発活動も行っていて、小泉元首相と対談し、そのことについての本を手渡したと、いうことが報じられました。
こういう人達を目の当たりにすると、希望がわいてきませんか
「出来ない」ことにばかり目を向けずに、「何が出来るんだろう」というプラスの発想をしてみるのが大切でしょう。
ある部分のマイナス面があるからこそ、それを補いバランスを保つ為に別の部分のプラス面を伸ばそうとしたり能力を高めたりすることができるのかもしれません。

それでは、ハイパーレクシアという人達のことは、聞いたことがありますか
ハイパーレクシア(過読症、Hyperlexia)とは、ディスレクシア(読字障害、dyslexia)と対照的な発達障害で、読み書きの能力が一般の子供より突出して、低年齢で文字や数字や記号を覚える、というのです。
ディスレクシアの子供は単語解読能力に乏しいけど、平均または平均以上の文章読解能力を持つ、と言われています。
それとは対照的にハイパーレクシアの子供は単語解読能力には優れているけど、文章読解能力においては劣っていると言われています。
実用的な会話の習得は遅い、という訳です。
ハイパーレクシアの子供は「誰?」、「何?」、「何処?」、「何故?」、「どうして?」などの質問に答えるのことに苦労することが多いらしいのです。
多くの子供が4歳から5歳にかけてコミュニケーション能力は格段に上がるのですが、ハイパーレクシアの子供とそうでない子供を比べると、ソーシャルスキルの発達で遅れを取り、また子供同士で遊ぶことにあまり興味を示さない、と言われています。
英語圏では、Reading Too Soonというのをたまに耳にした覚えがあります。
留学時代の私・・・それはもうReading Too Slowでしたよハハハッ





今から15年以上も前にヒョンな処でヒョンな時に出会った素敵な女性の口からある日「私の子、ディスレクシアなの」と言われ、ギクッとしました。
耳慣れぬ言葉・・・私はすぐに調べました。
当初、私は、ディスレクシアもハイパーレクシアも知らなかったのです。
dysが付くからにはdisは、異常、悪化、不良、困難、欠如、等など・・・よいイメージはないけど・・・
hyperが付く方は?・・・スーパーより高く、超越して?過度の?・・・度を越したら・・・あら、こちらも感心できないじゃない?・・・そう思いました。
そして、発達障害というのは、生まれながらの可能性や個性のあり方のひとつだと私は考えることが出来るようになりました。
発達障害は、基本的に脳の機能的な問題が原因で生じているものです。
発達障害の代表的なものとして、知的障害、広汎性発達障害(自閉症)、高機能広汎性発達障害(アスペルガー症候群・高機能自閉症)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、学習障害などがあります。
発達障害といっても状態像は多様です。
また、同じ診断名でも、子供の個性や、発達の状況や年齢、置かれた環境などによって目に見える症状は異なるのです。
さらに、発達障害があっても、その人ごとの人柄があります。





障害があるということでひとくくりにするのは間違いだと思うのです。
一人一人のことをしっかり理解しようとすることが大切なのです。
近年「個の時代」と盛んに言われているのに、実際、障害者達に進んで自分から声をかけるような事は避けたがるのが日本人だ、と言っても過言ではありません。
障害者になった私が言うのだから、確かの面もあります。
私が車椅子に乗ってかなりのスピードで走ったり、結構高度な技術で電動車椅子でバックしたり、スピンを遣って退けたりすると・・・「何かお手伝いしましょうか?」と聞かれます。
でも・・・近所に重度のご夫婦(揃って)が住んでいらっしゃるけど、挨拶をしてる人を見たことがありません
私は、会えば必ず「こんにちわ」と声をかけますが・・・返事は理解しにくい言葉で返ってきます。
でも、目には見えませんが、ご夫婦の心は見えます。
彼らの心の中では、微笑みながら「こんにちわ」って答えてくれているのです。
日本人は・・・軽度の障害者には興味を持つけど、重度の障害者は「クワバラ!クワバラ!」なのでしょうか(哀しい





幼少時からの一貫した指導がないと二次的な問題は大きくなって、知的な能力が高くても社会適応は難しくなることがあります。
発達障害の人達の場合、問題となるリスクを減らしていく意味でも、彼らのよりよい人生を確かなものにする意味でも、早期からの専門的な療育や発達支援が必要です。

障害という言葉は、成長の中で「困ること」が生じる場合につけ加える言葉です。
従って、その人の置かれた場所で「困ること」が全く生じないとしたら、リスクとしては何らかの障害になりうる問題があったとしても、障害と捉える必要はないと思うのです。
人々が発達障害の人達のことを正しく理解し、その人が「困ること」をしっかり把握できることで、よりよく発達障害の人が生きていけることになるでしょう。
つまり、他者のことを考えられる世の中は、全ての人にとってもよりよい世の中になるだろうと信じられるのです。
そうではありませんか?
「出来ない」ことにばかり目を向けずに、「何が出来るんだろう」というプラスの発想をしてみるのが大切だと思うのです。
ある部分にマイナス面があるからこそ、それを補いバランスを保つ為に別の部分のプラス面を伸ばそうとしたり能力を高めたりすることができるのかもしれません。




前出の素敵な女友達から紹介された英国人の画家に会った時、私はトキメキを感じました。
ディスレクシアの画家の絵を見て魅惑の世界に入って行く自分を・・・
日本のディスレクシアの子供達を前にした彼の絵画レッスンを見学して・・・
あまりの素晴らしさに唖然とした自分を記憶しています。




最期に「理解啓蒙」・・・私は声を大にして言いたいのです
前出の素敵な女性は「特定非営利活動法人NPO Japan Dyslexia Societyなんて要らない社会になればいい!」と言ってたのが素晴らしい、と思い出します。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。