今日は佐世保めぐり(?)をします。
…と言っても、夜の便で埼玉に帰るため、夕方までしか佐世保にはいられないので自ずと動ける範囲は決まってくるんですけどね。
実は今日、佐世保めぐりをするにあたって、心強い友人がこの地に来てくれることになっていまして…!
昨年の9月にも一緒に長崎で体験航海をしたWさんです(^^)
今日のメインイベントは、佐世保にも詳しいそのWさんと、フェリーに乗って護衛艦を見て、停留所で下船、評判のお食事処でお昼ご飯をとる、というもの!
これがすごく面白くて、楽しかったのですよ!
お食事処の詳しい内容は後日語るとして、往復の船上からは立神岸壁に接岸されている護衛艦、吉倉岸壁の護衛艦は艦首から、そして先日除籍されたあさかぜも、沖止めされている様子を真近で見ることができました。
食事中には、かなり遠目ではあったけれど、なんとLCACが航行しているのをWさんが発見!
これは結構珍しいのでは?
それから1つ訂正です。
先日の記事で、“マストの形状からして、あれはこんごう”なんて書いてしまいましたが、実際はあしがらでした!
あしがらのマストが手前の護衛艦に隠れて、違うマストがSPYレーダーの付いた艦橋構造物のものだと勘違いしてしまったのですわ。
西日のせい、ということで(^^;)
その後、海自の艦艇一般公開に行き、いそゆきを見学したのですが、内火艇降下に関する質問をして、納得の答えをいただいたので、満足してここを出ることができました。
その内容もまた後日…!
売店でも、Wさんが見つけてくれた某グッズを購入して超満足です!
(万事お世話になりっ放しのWさん、ありがとうございました ^^;)
今回は時間がなく、セイルタワーには行けませんでしたが、次回には是非…。
年に1度、春先にある艦隊集合が、今年は佐世保だと聞いたのでね!
(GW前だそうですよ)
追って、写真を入れたレポを書くつもりです。
また見てやって下さい。
…と言っても、夜の便で埼玉に帰るため、夕方までしか佐世保にはいられないので自ずと動ける範囲は決まってくるんですけどね。
実は今日、佐世保めぐりをするにあたって、心強い友人がこの地に来てくれることになっていまして…!
昨年の9月にも一緒に長崎で体験航海をしたWさんです(^^)
今日のメインイベントは、佐世保にも詳しいそのWさんと、フェリーに乗って護衛艦を見て、停留所で下船、評判のお食事処でお昼ご飯をとる、というもの!
これがすごく面白くて、楽しかったのですよ!
お食事処の詳しい内容は後日語るとして、往復の船上からは立神岸壁に接岸されている護衛艦、吉倉岸壁の護衛艦は艦首から、そして先日除籍されたあさかぜも、沖止めされている様子を真近で見ることができました。
食事中には、かなり遠目ではあったけれど、なんとLCACが航行しているのをWさんが発見!
これは結構珍しいのでは?
それから1つ訂正です。
先日の記事で、“マストの形状からして、あれはこんごう”なんて書いてしまいましたが、実際はあしがらでした!
あしがらのマストが手前の護衛艦に隠れて、違うマストがSPYレーダーの付いた艦橋構造物のものだと勘違いしてしまったのですわ。
西日のせい、ということで(^^;)
その後、海自の艦艇一般公開に行き、いそゆきを見学したのですが、内火艇降下に関する質問をして、納得の答えをいただいたので、満足してここを出ることができました。
その内容もまた後日…!
売店でも、Wさんが見つけてくれた某グッズを購入して超満足です!
(万事お世話になりっ放しのWさん、ありがとうございました ^^;)
今回は時間がなく、セイルタワーには行けませんでしたが、次回には是非…。
年に1度、春先にある艦隊集合が、今年は佐世保だと聞いたのでね!
(GW前だそうですよ)
追って、写真を入れたレポを書くつもりです。
また見てやって下さい。