小多機、少し改善

2021年04月03日 20時39分50秒 | 介護

 明日から雨のようで、朝からどんよりしていました。

今日の母は食欲旺盛でいつも以上に「美味しい」と言ってご飯もおやつもたくさん食べました。

そして、一日、書類のチェックをしていました。

 今朝の果物

 今日は9時過ぎにヘルパーさんが来られました。

10人いらっしゃるヘルパーさんのまだ全員にお会いしているわけではないのですが、今日のヘルパーさんは2回目、お目にかかった方でした。

唯一、明るくて楽しい方で、杓子定規な方ではない印象を前回も受けました。

そして、大抵の介護関係の方が私を「娘さん」と呼ばれますが、唯一、名前で呼ばれる方です。

彼女がいらした時、ちょうど電話がかかってきていました。

その間に気が付くと母がお手洗いに行きたいと言ったようで、手を引いてお手洗いに連れて行かれていましたので、びっくりして「それをして大丈夫なのですか」と伺うと、「私にはわからな~い」と言われました。

多くの方がベテランの中で彼女はまだ3年目だそうで、「まだ初心者」だと言われていました。

母をトイレに連れて行って下さり、その間、ケアマネさんからのお手紙を読んで下さいました。

「ご家族様パットが交換されている場合は、20分間はご本人の要望で対応していくようにいたします。この場合、スケジュールがあって、次の利用者様がいらっしゃる為、何か途中であっても、中断させて頂くようになります。その点は、ご了承ください。」

びっくりしました

小多機の方でもいろいろ考えて下さっているようです。

wakoさんが書かれていたように、訪問時間は20分間あるみたいです。

朝の方は前回も今回もいろいろ気を遣って下さったのですが、夕方の方は今までと同じパターンで、母が居間から部屋に戻る時も絶対に手出しはなさらずおむつ交換のみで帰られました。

でも、おむつは両面吸収用2枚は止めて下さり、今までよりまだ1枚多いですが、3枚にはなりました。

テープ止めおむつはどうしても使われたいようです。

昨日は診療所の訪問リハの方でしたのでいつものように2枚でしたが、全く漏れしないで大丈夫でした。

先週これをした時、尿量が多く「強く言えないわ~」と訪看さんと話していらしたそうですが、2枚で全然大丈夫です。

今朝も濡れていたのは2枚のうち1枚だけでした。

徐々に2枚に戻して頂くつもりです。

 朝の方が「前の小多機は夜中に尿漏れで大変な時にも来てくれたと聞いたけど、どうしてそこを止めたの

話ってとんでもない方向へ行くものです。

尿漏れで来てもらったことも、ましてや夜に来てもらったこともありません。

大体、夜はスタッフがいませんし、いらしたとしてもお泊りの方のお世話があります。

それにしても、どうしてこんな話になっているのか不思議でした。

とにかく、そんなことはなかったことと、止めたくて止めた訳ではなく、退院した時に空きがなく、ショートステイも全く出来ない状態だった為仕方がなかったことを正直にお話しました。

 

 皆さんがご心配して下さっている褥瘡については木曜日にドクターから毎日1回塗るお薬が出ました。

又、マットと、座ることが多いので車椅子用のシートをレンタルするように提案があり、昨日、リハの方にご相談したところ、トゥルースリーパーでいいと言われましたので昨晩敷いたところ、なかなかこれが良かったようです。

ここのところ夜更かし気味だった母は今日は8時には母はベッドイン。

私はまだ寝ませんがしばらく様子を見て、私も今日は早めに寝ようと思っています。

 今年は何もかもが早く咲いていますが、なんと庭のスズランが咲きそうです。

(咲きそうなのはこの1本だけですが)

 

紫陽花を見ていると光と影のコントラストがまるで初夏のようでした。

 

いつの間にか畑のほうれん草やレタスが育っていました。

 

キャベツもまだ小さいながら結球し始めているようです。

 

いちごもあちらこちらで花が咲き実が生っていました。

 

真庭の魔女さんのご主人が掘って送って下さった「山椒」が枯れたと思っていましたが小さいのが1本残っていました

真庭の魔女さんに先日頂いた水仙とクリスマスローズはここに植えています。

 

草がいっぱい生えていましたので取っていたところ、アスパラガスを気付かないで折ってしまいました

数本出来ていました。

それにしてもあっという間に草もたくさん生えてきましたので草抜きしなくちゃ

 

牡丹の蕾は4つ。

今年は牡丹も早く咲きそうです。

 

 4時過ぎに、保育園に廃品を持って行き、ついでに、公園を1周して桜ウォッチィングしました。

 

ポプラちゃん、葉っぱがどんどん出て来ました。

桜はだいぶ葉が出てきました。

 

 

 

 

 

ケヤキ

★致知一日一言 【今日の言葉】

(4月1日)

〈伸びていく人と途中で止まってしまう人の違い〉

目標に対してのやる気がどれだけ高いか。
きょうは疲れているからやらないとか、
自分には無理だとか言って逃げる人は上がってこない

――――――――――
大八木弘明(駒澤大学陸上競技部監督)

(4月3日)

過去の悲しい出来事を「おかげで」に変え、
いまの自分のありのままを
大事に日々生きれば、
どんどんよいエネルギー、
躍動感に溢れてくる

――――――――――
村松大輔(開華GPE代表理事)

★エドガー・ケイシー 珠玉のリーディング

(4月01日)

天にも地にも、地獄においてすら、神の愛から、あなたの兄の愛から、あなたを引き離すものは何もありません--あなた自身をおいて他には!
For there be nothing in heaven, in earth, in hell, that may separate thee from the love of thy God, of thy brother, save thine own self!
(849-11)

(4月03日)

心配事やイライラすることがあると、それらの心配事や苛立ちが中枢神経系と循環器系の諸器官の機能と、交感神経にも影響を及ぼすことになる。
If there are the worries and aggravations, these worries and aggravations will reflect in the functioning of the organs of the central nerve and blood supply as well as in the sympathetic.
(338-9)

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Yさんが来てくれました。 | トップ | 今日はイースター&お気に入りの曲... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ピエリナさん こんばんは (4321mtmt)
2021-04-03 23:56:34
もう、休んでいらっしゃいますのね。
小多機が少し改善したとのこと、何よりです。
やっぱり、言うことは言った方がいいのですね。
と、思いました。
お休みなさい。
Unknown (kaminaribiko2)
2021-04-04 05:43:11
おはようございます。

誤解されることは一番嫌なことであり、辛いことですね。ピエリナさんは信仰をしていらっしゃるから、あまり悩まれないかもしれませんが、私は、そういうことで悩むことが多いです。まだまだ人間修行の足りない私です。
Unknown (wako)
2021-04-04 09:05:40
ピエリナさん
おはようございます☀️
ヘルパーさんといい、どんな職業の人も経験年数ではなくて、その人の人柄や仕事に対する熱意だと思いますよ。
うちのヘルパーさんも21歳で3年目ですが、今までのヘルパーの中で2番目くらいに信頼してます。お風呂介助の時、歌まで一緒に歌ってくれるのですもの♡今年、介護福祉士の試験に合格しました✨

でも、その方以外の人たちは変わってくれているのでしょうかぁ?心配だけど、少しは良くなっていることを願ってます。。

お母さま、食欲いっぱいあって、私まで嬉しくなりました(*^^*)食欲は生命力の源ですものね✨
ピエリナさんのお人柄 (真庭の魔女)
2021-04-04 10:20:46
ピエリナさんは天性の善の人です🥰💕
真直ぐで、大好きです💕
きっとその真直ぐなところを理解してくださる方は、いらっしゃて、
気持ちを受け止めてくださる方はいます。
お母さまの介護も好転していくと信じています💕
何よりもピエリナさんがそのように動いていらっしゃるから・・・
神様も、きっと助けてくださいます💕

山椒も水仙も"kuriro"も素敵なピエリナさんの下で
きっと美しく成長するでしょう
あの時は急いでいたので、もっといい品種の方を掘ればよかったのに、
申し訳ございません。
🥰💕ピエリナさんとお母様が健やかであらせますことお祈りいたしています

宿題ボチボチ取り掛かりますね
光江さんへ (ピエリナ)
2021-04-04 11:31:44
おはようございます、光江さん(^^)/

私は一番に祈りは聞き入れられたと思いました。
でも、やはり根本的なこの小多機のカラーは変わらないようです。
それでも少しずつ変わっていくのかどうなのか。
変わる方が他の利用者さんにとってもいいと思います。

ちょっと期待しましたが、やはり今まで同様他のサービスに変わることを検討します。
びこさんへ (ピエリナ)
2021-04-04 11:38:46
おはようございます、びこさん(^^)/

事と次第によりますが・・・
私に信仰があるのかどうなのか怪しいところですが、誤解されたとしてもいずれ明らかになると思っています。
それはこの世においてか、あちらの世に戻ってからかはわかりませんが。

びこさん、出来ればブログを続けて下さいね。
wakoさんへ (ピエリナ)
2021-04-04 11:47:11
おはようございます、wakoさん(^^)/

確かに人によりますね。
wakoさんが感じていらしたように、昨日の朝来られた方が特別なようです。

お風呂介助の時に歌ですか~。
いいですね。
明るい方だとこちらまで元気をもらえますよね。
今朝の方は(も?)暗くて、余計に気持ちが落ち込みました。
(自分の感情を人のせいにしてはいけませんが)

今日の母は少々トーンダウンです。

wakoさんは週末、小石川に行かれたのかな?
真庭の魔女さんへ (ピエリナ)
2021-04-04 11:58:01
おはようございます、真庭の魔女さん(^^)/

天性の善人は真庭の魔女さんの方ですよ。

介護のサポートもきっと上手く行くと思っています。

北天まんじゅう、母と頂きました。
お餅も小さくちぎって母も美味しく頂きました。

お庭(あの場所は正式には畑なのですが)も頂いたお花で華やかになりました。
ありがとうございました。
友人は隣に住む娘さんがちょうどクリスマスローズを探していたようで、ほとんど持って行かれたと嘆いていました(笑)

いつもありがとうございます。
くちこの母も要介護5でした (くちかずこ)
2021-04-04 18:24:52
やはり、月に一回、ショートステイを利用して、後は、ヘルパーさんに、毎日三回着て貰っていました。
最初は、一日七回お願いしていました。
最終的には、三回にして、ヘルパーさんも、二人に絞らせて貰いました。
と言っても、もう19年も前の話ですが"(-""-)"

くちこは、15年前くらいだったか、ケアマネの資格だけは取りましたが、使っていないです。

桜も、ポプラも、欅も、
元気が貰えますね。
自然って、厳しいけれど有難い・・・
くちこさんへ (ピエリナ)
2021-04-04 18:48:51
こんばんは、くちこさん(^^)/

お義父様の17回忌、お疲れ様でした。

要介護5のお母様をショートステイをあまり使われないでヘルパーさんでがんばられたのですね。
ヘルパーさんとも相性がありますよね。

私もどの方法がいいのか今、考えています。
ですから、こういう方法もあるのかととても参考になりました。
ありがとうございました。

自然には本当に元気や癒しをもらえます。
時に本当に厳しいですが、自然がないと人間は生きてはいけないですね。

コメントをありがとうございました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。