ヘアドネーション

2021年09月15日 21時32分01秒 | その他

 今朝も雨が降っていました。

そこで瞑想していつものように7時頃階下へ降りて、朝食の準備をしました。

 

 今朝の果物

 

 その後、思い立って、ヘアドネーションをする為に美容院の予約状況を調べてみますとちょうど10時にひと枠だけ空いていました。

そこで、早速、予約をしました。

3月でしたかに母を美容院に連れて行った時に、一番足りない31㎝を寄付するにはもう3~4㎝足りませんでしたので、6月末か7月位まで伸ばすように言われていました。

その後、暑くなって、髪をポニーテールやアップにしておく方が涼しくて良かったのでそのままにしていました。

ところが、ここのところ急に寒くなって、昨夜なんて長い髪を洗って乾かすのは寒いし大変と感じました。

そこで、明日は母が帰ってきますし今日しかないと思った次第です。

お店の方が写真を撮って下さいました。

写真ではあまりわかりませんが、腰位まであります。

それにしても学生時代からロングが多かった私ですが、その頃はもっと黒くてストレートで太さや量もありましたが、今や細く少なくなりました。

良いことと言えばまだ髪を染めなくていいこと。

でも、多分、白髪になっても私は染めないと思います。

元々黒髪が好きで、バスに乗っていてもよく長い黒髪を褒められていました

後にも先にも染めたのは人生で一度だけ。

娘が「イメージチェンジに染めてみたら」と強く勧めたものですから「何事も経験」と思い1度だけ染めてみました。

でも、あまり変わり映えしませんでしたのでそれっきり染めたことはありません。

 

Before

 

After

頭が軽くなりました。

 

この髪はガンの子供のウイッグになります。

短めの髪はあるそうですが、31㎝が圧倒的に足らないそうです。

前回、ドネーションしたのは2018年です。

(美容院の方が言われました)

あれから3年経ったわけです。

以前は美容院から直接送ってくれていましたが、今はコロナ禍。

自分で送らないといけません。

2018年のヘアドネーションの記事

(この時から更に髪の量が減っています

HAIR FOR CHILDREN 髪のドネーション(Donation・寄付)

1時間半後家路に。

帰り道のケヤキ通り

 

 

我が家のバラ

 

 

 夕方、晴れましたので、ウオーキングに出かけました。

 

教会の彼岸花

 

 

西日が当たった公園の小径

 

 

 

プロテスタントの教会の十字架だけに夕陽が当たっていました。

 

 

 

 

★致知一日一言  【今日の言葉】

 

人間誰しも心の中に
アウシュビッツ(苦悩)を持っている。
あなたが人生に絶望しても、
人生はあなたに絶望していない

――――――――――
ヴィクトール・フランクル
(『夜と霧』著者/強制収容所から
奇跡的な生還を果たした精神科医精神科医)

 

 

 

 


★エドガー・ケイシー

 

今日(9月15日)の珠玉のリーディングをお届けします。


もし自分の願望を満足させるためであれば、病気のままでいたほうがましです。もし人々の人生に建設的な影響力を与えるためであれば、[治療を]始めることです。しかし、そのことを祈ることから始め、[治ったあかつきには人のためになることを]約束しなさい。そしてあなたの造り主に対するこの約束を守りなさい。

If it is for the gratification of self, you'd better let it alone.
If it is to be for constructive influences in the lives of others, begin.
But begin by praying about it and making the promises - then do keep your promises to your Maker.

(3433-1)

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする