母の面会⑥&お弁当を頂きました♪

2024年05月24日 20時31分30秒 | 医療、病気

 今日は暑かったです~

でも、予報を聞いて覚悟していたほどではなかったような。。。

お昼頃の外出時、外気温は30~31℃でしたが、今日の岡山市の最高気温は29.5℃、最低気温は16.3℃でした。

岡山市は今年一番の暑さとはなりませんでしたが、岡山県の中央から県北にかけてが今日は気温が高くて軒並み30℃を超えて、32.2℃という地域もありました。

夕方は窓を閉めるとムシムシ暑くて扇風機を初めて出したくなりましたが、再び窓を開けるとと~ても気持ちの良い風が入って来ました。

カーテンが揺れて外では風鈴もチリンチリン

気持ちい~い

 

 

 

 

でも、朝のお散歩は心地よかったです

 

 

道路上に咲いていたペチュニアにびっくり

ペチュニアも逞しいですね。

教会の紫陽花

 

この金平糖のような紫陽花がかわいい

 

アナベルも

 

普通の紫陽花もあっという間に咲きました。

 

 

これ、お花は南天に似ていますが、葉っぱは違います。

Google先生によりますといろいろ候補がありすぎですが、ネズミモチ

 

センテッドゼラニウムが広がっていました。

とてもいい香りがします。

 

我が家も鉢植えがありましたが、いつの間にか枯れた

 

ザクロのお花の季節なのですね~。

 

そして、まもなく大好きなガーデニアの季節もやってきます。

 

 

お花いっぱいのお庭

 

 

ここの紫陽花は毎年このような色。

毎年楽しみにしています。

 

 

 

ママ友ガーデン

 

ウツギがもう終わりそうです。

 

 

 

 

 

 

ご近所のアパートの角の紫陽花。

ちょっと行きにくい場所のせいか、ちょっと茫々状態。

 

我が家の柏葉紫陽花

切らないとすごいことになりそうなくらい大きくなりました。

 

モミジアオイも順調そう。

我が家のガーデニアも蕾が付いています

 

今、小さなきゅうりが2本生っています。

 

今日の果物

 

 

 

 11時半前、以前お電話があった通りに母の入っている老人クラブの総会のお弁当が届きました。

介護をがんばっているから私の分もと言うことで2つ。

母は家に居ても食べられませんし(入院したこともお話したのですが)、どうしようと思い友人に取りに来ないかと連絡しましたが、我が家と反対方面にいるとのこと。

では、ご近所さんにと思ったりしましたが、老人クラブの方が「明日も食べられるから食べて」

 

後で母のところに行って、このお弁当の写真を見せながら話している時思い付きました。

いなり寿司など冷凍出来るものは冷凍して、母が帰って来てから食べさせよう

病院に着きエレベーターを降りると担当医とばったり。

様子をお聞きすることが出来ました。

「ショートと変わらないよ」

「口についてはねぇ。本当にどうしたものかとずっと考えているのだけれど精神科医に相談してみようかな」

 お部屋に行くと母は珍しくさっぱりとした顔をして調子が良さそうでした。

ちゃんと目も開いていて、口に手が行っていません

髪も綺麗にといてあったのでどなたかがして下さったのかと思いましたが、母は「誰も何もしてくれん。ブラシはどこ

バッグがそばにあったので一応探したのでしょうが、見つけられなかったようです。

綺麗でしたがブラシを出してといてあげました。

その後、いろいろ話をしたのですが「昨日、『ついている』と言ったから調子が良くなったんじゃないの」と言いますと、母はしばし考えていましたが「うん」

今日の昼食

 

欲しくないと言いましたが、励まして大スプーンで5~6回通りくらい食べさせ、「とりムースだけはタンパク質だから全部食べて」

それからお薬をゼリーで食べました。

プレートを下げに来て下さった介護士さんが「わぁ、よく食べてる」とニコニコ。

母曰く「もういらん」と言うとすぐに下げてしまわれるそうです

でも、私は食べさせます

あれこれ言いながら励ましつつ・・・。

でも、今日はそんなに食べませんでした。

「もうしんどい」

口を触りそうになったので、口の周りを拭いて「ばい菌が入って又お熱が出たら嫌でしょ」と言い、ペロペロキャンディーを口に入れました。

母は「もう帰るん」といつものように言いましたが、1時間以上はゆうに過ぎていますし、「又、明日来るから。今は少し寝た方がいいからね」。

納得して「うん」。

廊下でお会いした介護士さんが「ありがとうございました」と言われましたので、

「お世話になりますがよろしくお願いします。少ししんどいようですが、今、飴を舐めさせています」と伝えて帰りました。

 

クリニックもバラから紫陽花へ。

 

 

食べさせながら母に「静かな昼下がりにこうして幸せだねぇ~~~」と言いました。

母は黙っていました。

やはりそれどころではなかったかな。。。

 

 

帰ってお食事をした後暑かったせいかとても疲れて、しばしお昼寝を30分くらい。

少し涼しくなってから、庭に出て肥料をやったり水遣りをしたり。

先日、「バラ園」で頂いた「レオナルド・ダ・ビンチ」

 

ハンギングバスケットを植え替えたりしていたら折れてしまいましたので追加。

空間に小さなお花ですがありますとほっとしますし、とてもかわいい

 

 

 

 

 昨日の「エプソムソルト」は最初の2週間は毎日入れた方がいいそうです。

お風呂後、しっとりしラベンダーの良い香りが充満。

お塩ではないですが、浄化もされたような気さえしました。

香りだけでも気持ちがアップ

寝る時間が予定より遅くなりましたが、痛みが緩和し睡眠の質も良くなればと思います。

マグネシウムにもこういう作用があるようですのでマグバーム (アロマ ラベンダー 国産・100%天然由来成分・無添加・マグネシウムクリーム マグネシウムオイル マッサージオイル MG Balm)というクリームも使っていますが、1週間に1度は関節痛に効果的とエドガー・ケイシーおススメのピーナッツオイルでマッサージもしています。

なかなかすぐに忘れてしまって習慣化しませんが、思い出しては続けています。

睡眠は思っている以上に大切なので、今夜も早めに寝るようにします。

 

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと353日・°*

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.5.24

 

運命から愛される人

 

暗いところばかり見つめている人間は、
暗い運命を招き寄せることになるし、
いつも明るく明るくと考えている人間は、
おそらく運命からも愛され、
明るく幸せな人生を送ることができるだろう。
━━━━━━━━━━━━━━
新井正明(住友生命保険元名誉会長)
○月刊『致知』2006年12月号
特集「自らに勝つ者は強し」より
━━━━━━━━━━━━━━

●住友生命中興の祖と呼ばれる
新井正明氏。
戦地で片脚を失い、
26歳で隻脚の身となりますが、
古典の教えを指針に
自らの運命を切り拓きました。
その氏の言葉であるだけに、
一層重みがあります。

 

 

 

 

 

★バラ十字会メールマガジン(毎週金曜日配信)

 

『Dr.スランプ』の思い出|漫画家、鳥山明さんを悼む


バラ十字会日本本部AMORC

 

【ぜひお友達にもこのメルマガを教えてあげてください】⇒

 

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1122473&c=3304&d=ed84

 

こんにちは。バラ十字会の本庄です。


━…………………━

文章を以下に転載していますが、鳥山明さん、ドラゴンボール、Dr.スランプに関わる写真が掲載されていますので、下記のリンクをクリックして、公式ブログでお読みください。

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1122474&c=3304&d=ed84

(漫画家、鳥山明さんを悼む|『Dr.スランプ』の思い出)

━…………………━


東京板橋では、クチナシのつぼみとアジサイの新緑が目立つようになってきました。

もうすぐ梅雨の始まりですね。


いかがお過ごしでしょうか。



山形県に住んでいる、オヤジバンドでの演奏とお祭りが、三度の飯よりも好きだという私の友人から寄稿がありましたのでご紹介します。


▽ ▽ ▽

記事:『漫画家、鳥山明さんを悼む』

バラ十字会日本本部AMORC 理事 山下 勝悦



3月8日、テレビ画面に驚きのニュースが流れました。


漫画家の鳥山明さんが68才で亡くなられたというのです、驚きました。



このニュースはまたたく間に世界中を駆けめぐり、大勢の方々から鳥山明さんの死を悼む声と共に、ドラゴンボールの終焉を惜しむ声が寄せられました。


(写真:ドラゴンボール)



私の場合、いつか『Dr.スランプ』の続編を発表してくれるのでは、と期待していましたので残念でなりません。



『Dr.スランプ』に関しては忘れられない思い出があります。

『Dr.スランプ』のアニメ放映が始まった頃のことです。

その当時まだ幼かった私の娘が、ちょっとでも明るい場所を見るときにも目を細める仕草をするようになったのです。

もしやと思い眼科医を受診したところ「眼鏡使用での視力の矯正が必要です」の診断でした。


さらに、「娘さんの場合は先天的に矯正が必要な状態の目ですね」とも。



びっくりしました。でも普通の眼鏡使用で日常生活は充分に可能とのこと。

加えて「ある程度の年齢に達しましたらコンタクトレンズの使用もどうですか」との説明でした。

少しは安心したものの、親としては不憫でなりませんでした。



ところが気にすることはありませんでした。


娘はときおり、両手を広げて「キーン」と言って走り回り「アラレちゃんと同じだよ~(笑顔)」。


その後は視力に関しては何不自由なく暮らすことができました。



その娘も今は一児の母親となっています。


鳥山明さんには感謝、感謝です。


(写真:『Dr.スランプ』の背表紙)



ところで、鳥山明さんの頭ん中はどの様な造り(失礼)だったんでしょうか?(笑)。


最初のヒット作『Dr.スランプ』の登場人物「則巻千兵衛」、通称「千兵衛さん」と「則巻アラレ」、通称「アラレちゃん」を通じて私なりに考えてみました。



皆さんご存知のことと思われますがアラレちゃんは自称天才科学者の則巻千兵衛が作ったアンドロイドです。

ペンギン村の住民の誰もこのことを知りません。

当人のアラレちゃんも自分がアンドロイドであることを自覚していたのかどうかも不明のままでした(これでよかったですね)。



現代風に解釈するとすれば、無意識の内のAIとの共存?でしょうか。



さて、千兵衛さんはアラレちゃんを首から作り始めるのですが、この時、アラレちゃんは散々しゃべりまくり千兵衛さんを辟易(へきえき)させるのです。

しばらくして完成したボディと合体させると、その時のアラレちゃんの一言が「博士、飛べません!!」。



もちろん、千兵衛さんずっこけます(笑)。


スーパーマンや鉄腕アトムを意識してのギャグだったのでしょうね。これには笑わせてもらいました。



さて、千兵衛さんはと言えば、子供がそのまま大人になった様な人物でした。

もしかして千兵衛さんとは鳥山明さん御自身だったのでは…?


(写真:鳥山明さんの出身地、愛知県清須市(現在)の風景)



こんな二人(?)が住んでいるペンギン村は超個性的な住民ばかりです、

その中でも極め付きの住民は地球征服を目的にしてやって来た宇宙人でしょうね。


乗ってきた宇宙船をガッちゃんに囓(かじ)られてしまい宇宙に帰ることができなくなり、そのままペンギン村で暮らすことになってしまったという設定です。


しかし、それでも地球征服の夢を捨てきれないという(笑)。



どういった生活をすれば、こう言ったアイデアが浮かぶんでしょうか…(笑)。


う~ん。やっぱり鳥山明さんの脳内は凡人には理解できない世界のようです(笑)。


分析しようなどと考えずに気軽に楽しむのが一番のようです。



   そこで、後書きの様なモノです。

結果として思うんです。

鳥山明さんって、千兵衛さんの作ったタイムマシンに乗ってアラレちゃんと一緒に未来の世界から現代の世界にやってきた平和の使者だったのでは…って。


そうだ、きっとそうに違いない(合掌)。


△ △ △


再び本庄です。懐かしい思い出がいくつも蘇ってくる文章でした。


「博士、飛べません!!」のセリフで、アラレちゃんの声をありありと思い起こしました。



下記は山下さんの前回の文章です。

「「名言」それとも「迷言?」- 新しいことを始めるとき」

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1122475&c=3304&d=ed84



では、今日はこのあたりで

また、お付き合いください(^^)/~



【特別なお知らせ】雑誌『バラのこころ』(No.167)が5月27日(月曜日)の午後3時59分まで無料です(電子書籍版のみ)。下記のサイト(Amazon)で入手してください。他のバックナンバーは購入することができます。

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1122476&c=3304&d=ed84


記事内容:マヤの神官と創造神イツァムナー/健康の基礎になるもの/懐疑主義とポジティブシンキング/絶対なるものを知ることは可能か/独りでいるということ/密輸人/バラ十字古代エジプト博物館のコレクションから~男性のシャブティ~



==============

■ 編集後記

近所の植え込みです。ジギタリスのようです

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1122477&c=3304&d=ed84

==============


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 母の面会⑥ | トップ | 母の面会⑦&お野菜を頂きました »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。