goo blog サービス終了のお知らせ 

記憶に残したいこと

     忘れない為に....

「撫子が斬る」

2019-02-08 07:11:02 | book
よく見ないで「宮部みゆきの本だ!」と思い込み、購入。
読もうとしたら...なんかいっぱい作家さんの名前が書いてある。
よ~く見ると、宮部みゆきが選んだ女性作家捕物帳アンソロジーであることが判った。
「撫子が斬る」⇒
15人の女性作家さんの書いた捕物帳15作品。

捕物帳アンソロジー。


感想:事件も文章も背景も女性らしいとらえ方が多かった。
   知らない作家さんが多かったけど、「つまんない」と思うことはなかったわ。
   移動本で読むといいかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「黒い紙」

2019-02-07 07:50:51 | book
福島・山形・宮城旅行の時に持参した本「ルージュ」は旅行途中で読み終わってしまった。(バス乗車時間が長ったもんで...^^;)
帰りの新幹線で読む本がなく、キオスクで購入。
好きな作者さんの本は既に読んでる本ばかりだし、買ってまで読みたい作家さんはいないし...さてどうしたもんか?と迷っていたら堂場瞬一氏の本を見っけ。
堂場さんなら...って事で購入。
「黒い紙」⇒(堂場瞬一作)
神奈川県警の捜査一課の元刑事で、今は危機管理会社「TCR」に勤務する34歳の須長恭介が主人公。
危機管理会社に、クライアントから会社に脅迫状が送られてきたので解決を依頼された。
この案件を須長が担当。
彼は管理会社に勤務してわずか3ヶ月。
正義とクライアントの利益の違いに納得がいかないながらも脅迫の真相を探る。
警察という後ろ盾のない一般調査員がどうやって調査していくのか?

警察小説もどき。


感想:堂場氏の本は警察小説だと思っていた。
   主人公の調査は警察小説の捜査と似てる。
   警察小説と位置付けるには無理があるので<もどき>としたけど....。
   迷って買ったわりにはそこそこ楽しめたわ。
   
反省:次回から旅行には2冊持参することにする。
   キオスクでは読みたくなるような本が売られていないことがわかった。
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ルージュ(硝子の太陽)」

2019-02-06 09:17:18 | book
「ノワール」を買ったら「ノワール」の前に「ルージュ」があるのを知り、購入。
姫川玲子シリーズだから順番があるのかなぁ~。
よくわからないけど、自分が思った通りに読むことにした。
「ルージュ」⇒(誉田哲也作)
一家4人殺害事件は未解決で事項を迎えてた。
それから28年後に母子3人惨殺事件が起こる。
捜査本部に投入された姫川玲子班が二つの共通する手口に注目し、事件解決に迫る。

警察小説。


感想:28年前の犯人のその後と、警察の調査状況が書かれてた。
   殺害手口が残酷すぎるのは誉田哲也さんらしいんだけど....。
   旅行中(2泊3日)に読みきった本。
   家で読んでも一気読みとはいかなかっただろうなぁ~。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「虎坊(TORAVO)」(三鷹)

2019-02-05 08:14:11 | 食事
Se先輩からのお誘いで、三鷹の中華に行った。
みんな気にはなってたが一度も行ったことがない「虎坊」。

初めてなのでお席だけ予約し、お料理はアラカルトで注文することにした。
3人で行ったので、まずは一人1品の注文。
その中でも一押しが(海鮮春巻き)

どのお料理もあっさりめの味付けで全員が◎。
宴会コースや女性限定コースもあり、良いお店発見。


感想:三鷹(近場)で美味しい中華のお店を見つかられて良かった。
   お店は綺麗だし、お料理も言うことなし。
   これからも度々行きそうだわ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義姉とデート

2019-02-04 06:02:20 | お出かけ
義両親が他界し、K家の義姉兄と会うと言えばパパさんの法要の時のみになってる。
(義両親の法要は義兄が一度もしてくれていない)
仏教と違いクリスチャンは法要の義務がなく、してもしなくてもいいらしい。
とはいうものの、私は5年ごとに集まって偲ぶようにしてる。
そうでもしないと義姉兄と疎遠になりそうで.....。
前回は4年前。
義姉から「年に一度はくらいは会いたいわね。」と言われていたが、なかなか実行に至らなかった。
今年こそは....と言うことで、義姉と二人で食事をすることになった。

待ち合わせ場所は四ツ谷のイグナチオ教会。
イグナチオのクリプトにはパパさんが眠っている。
二人で会いに行き、礼拝堂でお祈りをした。
ちょうどパイプオルガンの練習中だって、パイプオルガンの音色がクリプトでも聞けてとってもいい。
義姉に「Aさんもここに入るのね?」「良いところで羨ましいわ。」と言われた。
義姉(次男の嫁)はまだお墓がないという。
同じ次男坊なのにお墓を用意してくれた義両親に改めて感謝したわ。

私の帰り(乗り換えなし)を考えてくれて食事は市谷を選んで予約してくれていた。
(予算が判らない時はお任せするのが一番)
イタリアンのお店で食事をしながら義両親やパパさんの思い出話で2時間はあっという間に終わった。
「また一緒に食事をしましょうね。」
義姉の言葉が嬉しかったわ。


感想:来年はパパさんの15周忌を行う予定。
   年々歳を重ねることを考えると、会えるうちに会っとかないとね。
   みんな私よりも年上なので....。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年・デビスカップ②(テニス)

2019-02-03 07:45:13 | テニス
初日のシングルス2試合は1勝1敗。
二日目はダブルス1試合とシングルス2試合が行われた。
初日で西岡君(西岡良仁)が右股関節を痛めてるらしかったが、大丈夫だろうか?
メンバー変更があるかも?と思っていたが、変更なし。

<第3試合・ダブルス>
 ★日本 vs 中国・・・7-5・5-7・4-6(×)
  日本はマクラクラン勉&内山靖崇ペア。
  中国はゴン・マオシン&ジャン・ザペア。
  2セットで2本のマッチポイントを持ちながら取れなかった。
  
ダブルスが取れなかったので、日本は1勝2敗の崖っぷち。
シングルス2試合が勝てなかったら決勝戦進出どころか、降格になってしまう。

<第4試合・シングルス>
 ★西岡良仁 vs ウー・イービン(309位)・・・6-2・6-0(〇)
  中国はメンバー変更して19歳のウー・イービンを起用。
  前日と違って、西岡君は終始高い集中を持ってイービンに圧勝。

ここまでで、2勝2敗のイーブン。
勝敗は第5試合にかかった。

<第5試合・シングルス>
 ★ダニエル太郎 vs リー・ジェ・・・6-3・6-7・6-3(〇)
  この試合で勝敗が決まるという重圧の中での試合になった。
  両者ともできる事全てを出し尽くした良い試合。
  終了と共に太郎ちゃんは痙攣でベンチに座り込んだ

3勝2敗でなんとか勝利。
喜ぶ選手&スタッフ


感想:太郎ちゃんは偉い!
   勝敗が決まる試合だから重圧は半端なかったんじゃないかなぁ~。
   3セットで痙攣なんてこれまで一度もなかったもん。
   それくらい緊張と集中の中での試合だったんだろうなぁって思う。
   今回の殊勲賞は太郎ちゃんやぁ~。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年・デビスカップ①(テニス)

2019-02-02 10:14:01 | テニス
昨日はデビスカップ(デ杯)をTV観戦。
今年からデ杯が新しいフォーマットになった。
予選は二カ国対戦で、勝てば決勝ラウンド(11月開催)に進める。
大きく変わったのは、これまで5セットマッチだったのが3セットマッチになり、日程も3日間だったのが2日間での対戦になった。

日本の予選対戦国は中国。
会場は中国で完全アウェー。
国別ランキングは日本が17位、中国は30位。
日本人選手は西岡良仁、ダニエル太郎、綿貫陽介、内山靖崇、マクラクラン勉の5人。
個々のランキングも中国選手より上。

<第1試合・シングルス>
 ★西岡良仁(66位) vs リー・ジェ(262位)・・・4-6・2-6(×)

<第2試合・シングルス>  
 ★ダニエル太郎(69位) vs ジャン・ザ(208位)・・7-6・6-4(〇)


感想:まさか西岡君が負けるとは思わなかったので、1敗した時は慌てたわ。
   太郎ちゃんも先にブレークされたのでハラハラしながらの応援になった。
   初日を何とか1勝1敗で追われてやれやれって感じ。
   ランキングの差があるので中国選手をなめとった。
   3セットマッチって怖いねぇ~。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネイルアート(2019年1月)

2019-02-01 08:38:58 | ネイル
義姉と二人で食事をする約束が入ってる。
その前にネイルをおとなし目に変えなくっちゃ~って事で行って来た。
今回は⇒
人差し指と薬指には白で♡を入れてもらい、親指&中指&小指にはストーンを付けてもらった。
色もストーンも控えめ。
見本では♡デザインが薬指だけだったけど、可愛いから二本の指にしてもらった。


感想:しばらく派手めのネールだったから新鮮だわ。
   特に♡が気にいっちゃったぁ~。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする