A’s h.m.

暮らしの中のhandmade&homemade

新生姜で

2008-06-26 | 料理

さてさて、次は新生姜の番です。
去年、飛田和緒さんの本で見て作った新生姜のしょうゆ煮は、
色々使えてとても重宝したので今年も作ることにしました。

繊維を断ち切るようにスライスした新生姜に、
生姜が半分浸るくらいお醤油を入れて、
水気がなくなるまで煮るだけという簡単さ。
冷蔵庫で1年保存出来て、
これを刻んで入れたおにぎりや炒飯は、とてもおいしいです。
今年はたっぷり作りました。

それから、今年は甘酢生姜も。
少し梅酢を入れたので、サーモンピンクになりました。
「生姜なのに、かわいい色だわー♪」なんて、
自分で作った甘酢生姜だと何とも愛しくて、
ただの甘酢生姜を右から左から上から下からと眺めてしまいます。
ちょっとヘンな人…?

何よりこの2つは、煮るだけ、さっと茹でて甘酢に漬けるだけ…と、
保存食の中でも超簡単作り方なので、私向きなのです。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私にも出来るかしら・・・。 (kumita)
2008-06-27 15:44:49
サーモンピンクの生姜♪
すごくきれいな色でおいしそうですね。
しょうゆ煮を入れたおにぎりも食べてみたい!!

私、お料理はすごく苦手なのです・・・。
いつもあきさんの料理を見て
こんな奥さん、お母さんになりたいなぁ
と思っています。
秋に念願の新居に越すんです。
そうしたら台所も広く使いやすくなるはず!!
苦手意識を克服して
色々なお料理に挑戦したいです。
私にも出来るかな。
kumitaさんへ (あき)
2008-06-27 23:49:48

わぁ、とっても楽しみですねー!
新しくって広い自分のお台所を手に入れたら、
そりゃもう、どんどんお料理しないとね^^

私なんて、いつも簡単なお料理ばかりですよ。
簡単でおいしいものが一番です!なーんてね;
手の込んだお料理は、
時々、気が向いた時でいいと思ってるよ。
毎日のことだもんね。
楽しくないと、嫌になっちゃうから。

前向きなkumitaさんは偉いなぁヾ(^∇^*
お料理はそういう気持ちが大切だと思うから、
kumitaさんなら大丈夫。出来るよっ!

新しいおうちで、まずは何を作る?
秋になったらまた、教えてくださいね^^

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。