goo blog サービス終了のお知らせ 

A’s h.m.

暮らしの中のhandmade&homemade

刺繍ポーチ

2006-09-20 | 刺繍



今日の夕方、ベランダに出ると金木犀の香りがしました。
いつも気が付くのは10月に入ってからなのに。でも絶対そうだわ。
「コレって金木犀の匂いだよね?!」って感激する私の横で、
「秋やなぁ~」と息子がしみじみ言ってました。

久しぶりに手作りしました。
入院前「暇な時に刺繍しよう!」って思って、
いつでも刺繍が出来る用意をしていったのですが…
病床でそんなことをする人はいないよ~ゞ( ̄ェ ̄;
それに、ベットの上で針を使うのもどうかしら…?と思い直しましたし。
ということで一度も袋から出すこともなく持って帰って、
ずーっとヤル気も出ずに、ほっぽってたんだけど。
やっとその気になって「えーっと…」って、手に取ったのが先週のことです。

最初コツがつかめず、クロスステッチがきれいに揃わないような気がしました。
常にやってないとダメなんだなぁ~って実感。
でも、段々と手が思い出し始めて、
片面だけにしようと思っていたのに、勢いで両面刺繍にしてしました。

「コレ、何にしようかな~」って刺繍をしながら考えて、
そうだそうだ…と、ポーチに仕立てることに。
財布やショップカードなどをまとめて入れておくポーチです。
中袋は、茶色のギンガムチェックにしました。

こういうのに入れておくと、鞄を変える時にさっと必要な物が取り出せて便利だから。
今回は、鞄に引っ掛けられるように取っ手をつけてみました。
さて、使い心地はどうかなぁ…。


針山

2006-07-12 | 刺繍

ある本の中に掲載されていた針山がとても素敵で…
糸が付いた針をそのまま刺して、糸はクルクルと針山に巻いてある、
その姿がすっかり気に入ってしまいました。
そして、私も長方形の針山が欲しい~って思ったのです。

そこで、
これまた気に入っていたチェコのクロスステッチの図案を刺繍して針山に仕立てたら、
気に入った二つを一つにしたはずなのに、
「何か、思っていたのと違う~~;」あはは。
刺繍したまでは良かったんだけど、
針山になると、黒の刺繍が強すぎたみたいです。
ちょっと怖いくらいだと思いませんか?

たくさん刺繍すればいいってもんじゃないんだなぁ。
ちょうど良い加減が難しいのだ。