せつなく朽ちた鉄扉

雑草地帯・日記部門。硬軟色々取り混ぜて、よろず話題の書き捨て場。
なおAdsenseはgooが勝手に出してるだけ。

横浜スイーツ合戦完結編

2006-06-21 23:49:56 | 12都市12少女
横浜スイーツ、続き行きます。
早速3品目。


ありあけぇ~のぉは~ぁぁばぁ~


関東&三十路限定か?(笑)
一度倒産?して消えて、再度復活した不屈の銘菓、有明のハーバーです。

ナボナと同じく、ガキの頃のあこがれだったんだよなー。
夕焼けロンちゃんとか思い出しつつ、袋を開けてみる。


ぽてっ。


なんつーか、冴えないなぁ。(笑)
見た目はフィナンシェみたいですけど何か違う。食ってみて、ようやく正体が分かりました。

 洋風栗まんじゅう。

カステラの中に白餡と栗。この言葉以外思いつきません。
流石は昭和のお菓子です。ちょっと新鮮な驚きでした。

あ、おいしかったですよ。悪くないです。
でも日本茶は必須ですけど。のど渇くわこれ。


で、次は4品目と5品目、一気に行きます。


上のヤツはカビてる訳じゃありません。


ハーバーと同じ有明製菓の21世紀商品。「はまぽてと」と「タルトフロマージュ」です。

実は冷凍販売なので、この状態だとカチンカチンで食えません。ということで1つずつレンジで暖めることに。


50秒加熱後。ころん。



側面。まんまイモ。


これも見た目と実際の味が結構違います。そういうポリシーなんでしょうか有明製菓は。
見た目はスイートポテトなんですが、実はスイートポテトは表層だけ。中は芋が掘ってあって、そこにカスタードクリームが詰めてありました。

これも、なかなか美味いです。
ただ……胸が焼けます(笑)。コーヒーか紅茶必須かも。


さてもう1品。これで最後。


10秒加熱、って事だけど、変化無かったので20秒加熱。


これ見た目じゃ分かんないでしょうけど、実はプルプルです。
割ってみるとこの通り。


中からホイップカスタードが!!カスタードが!!


とろぉ~っとしてるんです!!(ぁぅー)

こいつには物凄く期待しました。もう割った後、即食いつきました。
でも、これも見た目と実際の味が結構違います。

なんか、しつこい&安っぽい味。
甘すぎる上にバターが多いのか、ミスターイトウのバタークッキーの味しかしません。

いや、不味いとは言いませんけど、なんつーか、こう、期待はずれだったなぁと……はぁ。


で、以上5品食ったわけです、
実は結構もたれてます。(泣)

胃薬飲むかー。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿