goo blog サービス終了のお知らせ 

雨の日も風の日も ららる~♪

気ままな毎日を綴ります。

詐欺師

2025-04-07 | 日々
生まれてこの方、一度だけ本物の詐欺師に出会ったことがある。
ほんとうに信じていた。嘘だと分かった時の衝撃は忘れられない。
こうして人は騙され詐欺にあうのだと、貴重な経験でした。
普通の生活の中に、こうして人を騙す人が存在するのだと。
友人を通じて知り合ったA氏。70代の男性。
何でもクリスチャンで〇〇市交響楽団の指揮者だったそうです。
上品で博識。おしゃれないで立ち。物腰柔らかく紳士。
周りの皆がすっかり信じていました。
詳しくは書けませんが、友人はすっかり騙されて詐欺にあった。
幸い金額は少なかったのですが。友人のショックは私の比ではない。
結局Aは、嘘がバレて地元に住めなくなり奥さんと引っ越し。
目の前からいなくなった。クリスチャンも作り話だった。

すっかり元指揮者の偉い先生だと信じて疑わなかった。私もみんなも。
人はこうして騙されるのだと思い知った。疑うところは露見当たらなかった。
でも今から思えば、あのいで立ち。最初から元指揮者と名乗るのも変だ。
そう言う事は後から分かるもの。博識を披露し雄弁なのも変だったかも…。
詐欺と分かってネットで検索。指揮者としての名前はどこに出ていなかった。

わずかなお金の為に、信じてくれた人を裏切るなんて。
お天道様は見ている。罰が当たるとはこのこと。
あの世に旅立つとき何を思うのだろう。
朝からこんなことを思い出した。

夕べは楽しい夢を見た~。
なぜかイ・ソジンと友だちだった。普通にそこにいました。
そうそう、イ・ソジンの記事を読んだからだと思う(笑)。
最近これと言うドラマに出ていない。バラエティでご飯ばっかり作っている。
「イ・サン」で見せた才能が勿体ない。バラエティが楽なんだろうか。





誰かが必ず見ている

2025-04-05 | 日々

群馬県の山本一太知事。よくぞ言ってくれました。
パワハラには必ず証拠がある。全員一致で不信任はありえない。
再選された111万票は重いと。
いつまで続く、兵庫県知事へ中傷誹謗。
百条委員会に第三者委員会の報告は疑問。
先日、TV局が行ったアンケートでは。
知事続行68% 辞めて欲しい32%

県立大学卒業式での知事の祝辞
~人生では、自分の力ではどうしようも無い状況に陥ることも起こって来る。 
 そんな時は、決して諦めることなく、目の前のことを一生懸命やっていれば
 必ず道は開けてゆく。誰かが必ず見ていてくれる。
 それぞれの道を歩んでください。兵庫県から皆さんを応援しています~

非常識な記者に感情的で否定的な報道ばかりのマスコミにはうんざり。
若者相手に笑顔で未来を語る知事。政策の質問には具体的で雄弁。
兵庫県民の111万票は重い。


取り立ててこの話はしません。
でも話すと、この問題を各自が冷静にきちんと捉えていることが分かる。
SNSに影響を受けていると否定的な人もいますが、考えは人それぞれです。
実績や政策で評価している人が結構います。
県民の知りえない事がまだまだある闇の深さには驚くばかり。
健全な県政の運営を。願ってやまない。
県税で働く県議会議員、県職員の皆さん。
県民532万人が見ています。





Tちゃんの桜

2025-04-05 | 家族

Tちゃんの桜が咲き始めました。
1歳の記念に植えた桜。
4年でこんなに大きくなりました。
Tちゃんも 大きくなったね♪

お抱え庭師

2025-04-04 | 家族

庭の手入れは夫の仕事。
☆わが家のお抱え庭師☆
雑草がすぐに生える。
せっせ せっせ
ヒマさえあれば庭に出ています。
芝が枯れてしまったので、土を均して種を蒔いた。
さて上手くいきますか。
緑の芝生でバーベキューしたいね。
よろしくお願いします。


あらら?

2025-04-04 | 今日のローラ

お手
お代わり
待て
お預け
伏せ
ゴロン
持ってこい
キャッチ

ローラの出来ること。
2歳でやって来た時に三男が教えました。
賢いね~♪
もう長らくしていなかったら
あらら? すっかり忘れてしまったみたい(汗)。
まっいいいか。



しあわせは食べて寝て待て

2025-04-03 | ドラマ

春の新ドラマが始まった。ワクワク。
面白い予感があるのが、NHK「しあわせは食べて寝て待て」。
原作は水凪トリの漫画です。果報は寝て待て…。
築50年の団地が舞台。難病を持つ38歳独身さとこ。
薬膳に興味を持ち、大家親子の隣にお引っ越し。
主演は桜井ユキ。彼女は「寅に翼」の華族の令嬢涼子役でしたね。
「ライオンの隠れ家」では新聞記者役。この二つ印象ががらりと違う。
大家さんは、お久しぶりの加賀まりこ。お年を召してもお綺麗です。
今後の展開に期待大。

始まった朝ドラ「あんぱん」これも面白くなりそうだ。
ヒロインの今田美桜は初めて。
朝ドラのヒロインはこれからの人の方が新鮮で好感がある。
やなせたかしさんの生い立ち、知らなかったです。
さっそく、あんぱんが出てきましたね。ご夫妻のお話が楽しみです。

再放送の「ワタシってサバサバしてるから」。
面白かった夜ドラのひとつ。これも漫画が原作。
周りの迷惑かえりみずズバズバ本音の網浜奈美。
えっ!高校教師で帰って来る。しかも婚活らしい。
5月からのシーズン2。早く見たい~。





ゆとりがない

2025-04-02 | 日々

20日後の旅行に備えて、体力を温存しておきたい。
動いて風邪でも引いたらがっかりです。
いい状態で出かけたいのに、なぜか次々と予定が入って来る(汗)。
今月は「ふれあい食事会」の当番。大好きな活動ですが3回出動する。
打ち合わせ・買い物・本番。たっぷり時間を取られます。しかも早出です。
ご主人様を亡くされたNさんと、落ち着いたら逢いましょうと約束。
ランチを予約しました。気になっていたので会えるのは嬉しい。
いつものメンバーのランチ会で淡路島まで行く。どちらも抜けられません。
5月だったらゆとりを持って臨めたのですが。
癌手術を終えたTちゃんも報告がてら来てくれます。みんなでわが家でお茶会。
リコーダー3回。ジム3回…。
その他諸々他に5つの予定が…。少しゆとりがない。
疲れてよれよれで出発するかも知れません…。
まあその時はその時ですね。



エイプリルフール

2025-04-01 | 家族

今日から4月です。
カレンダーを1枚めくりました。
4月1日と言えば、子どもの頃は「エイプリルフール」を楽しんでいました。
嘘を言っても許される日。
たわいのない嘘を言って、わあ~い。だまされたあ~。
今日は4月1日だよ~って。
近ごろあまり聞かなくなりましたね。

昨日は一日Tちゃんを預かりました。
ローラにいたずら。大人しいローラがワン!と吠えた。
そりゃあローラだって怒ります。
涙ぽろぽろ。いたずらっ子になって来たTちゃん。
迎えに来たパパが。ええ薬やわ。
こうして体でひとつ覚えました。

去年の「母の日」にもらった鉢植えの紫陽花。
庭に植えたら、芽を出してきました♪





行きたいところ

2025-03-31 | 日々

いつも読んでいる辻さんの日記。
ここしばらくの写真はお料理。次々と絶えることが無い…。
しかもなかなかのお料理。手が込んでいる。店が開けそうな腕前。
小説家でありミュージシャン。おまけに画家。
あまりの多才ぶりに驚くばかり。天は多くの才能を与えたようです。
辻さんの描く絵も一度見てみたい。
7月にお隣の県で個展がある。遊びがてら電車に揺られて行ってみたい。
何で岡山県なのでしょう。何か繋がりがあるのかな。
行きたいところがまだまだいっぱいある。
*滋賀県では、もう桜が咲いたようです。

今日は朝一で、Tちゃんを迎えに行く。さあ何して遊ぼう。
午前中はTちゃんを夫に預けてリコーダーに行く。
6月のお披露目に向かって練習です。
指揮者のOさんがこの日の為に作曲された曲です。
皆さん 明日から4月ですよ~。



大きなコーギー

2025-03-30 | 今日のローラ

夫がローラと散歩してたら、3人連れの女性たちから、
「大きなコーギーですね~~」とびっくりされたらしい。
こんなコーギー見たことないと。
しかも尻尾があるんですね?

この前は「よう肥えとるなあ~」と。
おじさんが感心していたらしい。

大きなわんわん。
小さな僕から言われました。

はい。家の子です。
それが何か(笑)。
大きなわんわんのローラです。





からすのあしあと

2025-03-30 | 日々

あら~~~。
目じりにくっきり「烏の足跡」が。
あの吉永小百合さんだって、ある日涙が真っ直ぐ下に流れないで横にじわ~と流れたと、
おしゃってました。
父方のK家は皺の家系。祖母や叔母はシミより皺だった。
いつかそうなるのかも…思っていた通りやね。
色白で美人だった母に似ず、父方のK家の血が濃いと思うのであります。
義母から「お母さんの方が美人だね」と。心無いひとこと(汗)。あのねえ~。
まあいいのです。自由人だった父が大好きですから。
よく言えば笑い皺。マッサージしたらいいかも。今更遅いか。
まあこの年齢だものね。これも年輪(違うか)。

Tちゃんの桜が膨らんで来ました。もうすぐやね楽しみです♪



哲代さん

2025-03-29 | 映画

「104歳、哲代さんのひとり暮らし」
尾道に住む石井哲代さんが映画になりました。101歳から104歳までの3年間をカメラに収めたドキュメンタリー。リリーフランキーがナレーション。お仲間からの情報です。知らなかったです。ありがとう~。

以前「102歳一人暮らし」の本を読んだ。100歳越えて一人暮らしとは、いったいどんなおばあちゃんなんだろう...。哲代さんは元教師、子どもはおらず、86歳でご主人を亡くしてからお一人で暮らしています。畑仕事に歌の会。買い物は電動四輪車でお出かけ。ご飯も作る。100歳になった自分の姿は想像できません。こんなにお元気で暮らしておられるとは。

その哲代さんが104歳になっておられたとは。元気にお暮しなんですね。
人生100年時代をどう生きるか。そのヒントになりそうです。
本に書いてあった哲代おばあちゃんの私らしく生きる5か条。メモしています。
   1、自分を丸ごと好きになる。
   2、自分のテンポを守る。
   3、ひとり時間も大切。
   4、口癖は「上等上等」
   5、何気ないことをいとおしむ。

1月に地元広島で上映されています。神戸は4月から。



今のうちやね

2025-03-28 | 家族

ごめんねと、四男からメール。
春期講習とサッカー。その他のお稽古。
孫たちは、春休みに遊びに来れないらしい。
とうとうその時が来たね~。
T君11歳。Aちゃん8歳。
三男の4歳のTちゃんは、年度末の保育所が休園。
なので、1日預かります。
Tちゃんを預かるのも今のうちやね。
ちょっと淋しい。

冬のソナタロケ地

2025-03-27 | 韓国ドラマ

韓流ブームのきっかけとなったドラマ「冬のソナタ」(2002年放送)。
御多分に漏れず、これをきっかけに韓国ドラマに嵌りました。
で、いつものメンバーで行って来ました冬ソナロケ地。
韓ドラに興味のないメンバー4人は、なんのこっちゃ? あははごめんね。
2005年に初韓国訪問。ソウル~春川~ナムサン島。
チュンサン(ペ・ヨンジュン)の生家にユジン(チェ・ジウ)の家。
靴を履かせたあの高校の壁。チュンサンの設計事務所。中央高校。
ナムサン島に渡ってあのメタセコイヤ並木。ファーストキスの雪だるま…。
楽しかったなあ~いい思い出です♪

昨日、TVでますだおかだの増田君が冬ソナロケ地を訪問していました。
あれから23年…。
すっかり変わっていました(汗)。無理もないですね。
生家は取り壊されてマンションに。高校の壁もありません。
さすがに島を渡ると、メタセコイヤ並木は健在。
雪だるまの場所も看板があり残されていました。
でも若い人はドラマを知らないようです…。
もちろんお目当てに来る人も、押し寄せていた日本人の姿も無かった。

「冬ソナ」は遠くなりにけり。
NHKEテレで韓国語講座にアシスタントで出演(見てたよ)。
1年間韓国語を学んだ増田君の韓国語は通じなかったね。残念。
一斉風靡したヨン様はお金持ちになって芸能プロのオーナーになり、
役者は引退した模様。実力があったのに勿体ない。
恋敵役のパク・ヨンハはもうこの世にいない。
韓流もすっかり落ち着いて、今は中国、タイドラマが人気だそうだ。
20年の時間が経ったことを改めて思った昨日のロケだった。
山のように韓国映画・ドラマを見ました。
「冬のソナタ」は、韓国と言う国や民族に興味を持ったきっかけとなりました。


君子欄

2025-03-27 | 日々

何年目かな。
株分けして増えました。君子欄。
友だちのところにもお嫁に行きましたよ。
オレンジ色に元気を貰います。