goo blog サービス終了のお知らせ 

私らしく、楽しい日々を・・・

自分の気持ちに素直に、毎日を楽しく過ごしたい

“神の雫”ワインを求めて ~おうちご飯~

2009-07-06 12:40:27 | おうちご飯
6月21日(月)

父がワインのマンガ『神の雫』に出てくるワインを探してみたいと、
ワインショップ「Aster Wine&Spirits」にて探索。

結局、そのほとんどは見つけられなかったが、難しい韓国料理との
マリアージュの回で取り上げられていたワインを見つけた。

イタリア カラブリア地方のワイン
「GRAVELLO(グラヴェッロ)」


ぜひ韓国料理と合わせようと、コリアンタウンへ買出しに行って、
韓国料理と合わせてみた。



すると、本で描かれている通り、スパイシーな料理と合う。
特にキムチとはバッチリ。
何でも、このワインの葡萄、ガリオッポは唐辛子が作られる土地で
作られているので、唐辛子の辛さとマッチするという。
ワインとキムチが合うなんて、思いもよらなかった。


・サムギョプサル
・キムチ
・ナムル
・シュリンプカクテル


NY滞在中、「WHOLE FOODS」にハマった父。
計5回くらいは行ったと思う。
この日も、コリアンタウンの帰りに寄った「WHOLE FOODS」で
シュリンプカクテルを食べてみたいとリクエスト。
エビとソースを購入。
久々にシュリンプカクテル食べたけど、安くて美味しかった♪

父を囲んで週末ディナー ~おうちご飯~

2009-06-26 23:10:16 | おうちご飯
6月19日(金)

この2日前から遊びに来ている父と、夫とWeekend Dinner。

野菜と魚が食べたいということだったので、一緒にCitarellaへ買出しに行き
野菜&魚づくしのメニュー。


・ホワイトアスパラ Red Pepper Aioliソース 
日本じゃ、生のホワイトアスパラはなかなか手軽に食べられないと、
父のリクエスト。

買い物から帰って、ホワイトアスパラを冷蔵庫に入れようとして
袋ごと床に落としたら、なんとほとんどが真っ二つに割れてしまった。
割れやすいのね。。涙
仕方ないので、長さをそろえた。。

Red Pepper Aioliソースは、Citarellaの既成品。
ディップにも使えるし、ソースにも使えるし、便利。


・インゲンとトマト、エシャロットのサラダ


・イカのハーブオイルマリネ
父直伝の一品。
一口に切って、さっとボイルしたイカ(小さめのイカ)をオリーブオイル
と、みじん切りにした好みのハーブで合えるだけ。
さっぱりとして、イカの甘みが活きて、超簡単、超美味しい。


・マグロの赤ワインソース


・イカとカニ、ズッキーニのリングイネ
そういえば、カニも日本と比べると安くて美味しいよねーと。



父がどうしてもアメリカで飲みたいと言っていたオレゴンピノ(オレゴン産
ピノノワール)も登場。
アメリカ食材の美味しいところを味わってもらえたかな。


久々ホームパーティー ~おうちご飯~

2009-06-26 22:53:24 | おうちご飯
6月12日(金)

この日は、ご近所Aちゃん夫妻がうちへ遊びに来てくれた。
NYの家で誰か招いてのディナーは久しぶり。

写真を殆ど撮れてないけど、ちょこちょことフィンガーフード的なものと、
サーモンとポテトの前菜、鶏胸肉のソテー クリームソース、パスタは
ブロッコリーのオレキエッテを。

Aちゃんの旦那様の日本勤務時代の面白エピソードなどなど、
夜遅くまで盛り上がり楽しい夜だった。


お土産に頂いた、「PETROSSIAN」のフルーツタルト、パイ?は
サクサクでフレッシュで美味しかった~。

厚切りサーモン ~おうちご飯~

2009-06-26 22:37:12 | おうちご飯
今日(6月26日)は、朝からテレビはマイケル・ジャクソン一色。
CNNまでマイケルのニュースでビックリした。
本当にアメリカが誇る大スターだったんだなぁとしみじみ実感。
それだけに、フェードアウト気味のあっけない死に方が残念。。



6月5日(金)

あぁ、もう3週間前の話だ。。

この日は、パスタメインで、前菜とサラダ。

サーモンが食べたかったけど、こちらのデリでスモークサーモンを
買おうとすると、だいたい機械でうすーーーくスライスしてくれる。
時間もかかるし、今回は薄い食感じゃない方が良かったので、
自分の好みの厚さに家でスライス使用と思い、
「スライスしなくていいよ。」と伝えたら、
「えっ??いいの?そんなこと初めて言われたわ。」と
Citarellaのおばちゃんに言われた。

でも、皮を取ってくれと言ったら、それは魚売り場に持っていかないと
できないと。
どうやら、包丁で薄く皮を剥ぐ技術は無いらしい。
魚売り場に並ぶのは面倒臭いので、自分で皮は取った。
ちょっと面倒だったけど。

食べてみると、薄切りとはまた違った味わいが楽しめて良かった。


・スモークサーモン ディルとタイムのディップソース(冒頭写真)

・メカジキ(sword fish)とエビ、トマトのリングイネ


・ゴートチーズとクルミのサラダ





マルガリータブーム ~おうちご飯~

2009-06-17 14:35:09 | おうちご飯
突如、マルガリータブーム到来。
勝手に、私に。
しかも、フローズン・マルガリータ。

マルガリータは、マティーニと並んで、NYで食前酒の2大巨頭と
言えるかもしれない。
レストランのメニューでは、様々な種類でよく見かけるが、
作ったことはなかった。

フレッシュフルーツを絞ったり、そのままミキサーにかけたり。。
かなり簡単なのにお店で飲むような感じに仕上がるので、感動!


●ストロベロリー・フローズン・マルガリータ(冒頭写真)


●オレンジ・フローズン・マルガリータ



フルーティーなので、女性にもピッタリだし、また違うフルーツで
試してみたいなぁ。
マンゴーとか、パイナップルとかね。

なんとなくメキシカン ~おうちご飯~

2009-06-17 13:57:42 | おうちご飯
6月6日(土)

今日はせっかくの土曜日だし、何作ろう??と悩み、なんとなく、
メキシカンに。

Crate&Barrelでかわいいカラフル小皿を見つけたので、
それに合わせた感もあり。。

タパス的小皿料理いろいろ。


・ブラウンマッシュルーム焼き



・マグロのバルサミコ&オニオンソース



・スモークサーモンとピクルスのピンチョス



・ガスパチョ



一つ一つは単純なんだけど、何だかんだ時間がかかってしまった。。
いろいろ楽しめるタパスは楽しいんだけどねー。
スパニッシュレストラン行きたい!!



シャルドネと魚と・・・ ~おうちご飯~

2009-06-15 10:49:27 | おうちご飯
6月5日(金)

ブログ更新をサボりがちな今日この頃。。

今月から、懲りずにまた語学学校に通い始めて、記事を数本抱えていたら
あっという間に毎日が過ぎていく。

でも、一つ一つの難易度は高くないから、時間をコントロールできてない
んだなぁと反省。。
いい歳してね。


この日は魚を使った料理。

・スモークサーモン ディルクリームソース(冒頭写真)

・カジキマグロとエビ、野菜のリングイネ



・ゴートチーズとクルミのサラダ

このサラダ用に買った、Citarellaのクルミが美味しくて、
そのままポリポリつまみ始めてしまった。。
カロリー高いのに危険!


カルフォルニアの華やかなシャルドネとピッタリ合って、満足満足。


マリアージュを考える ~おうちご飯~

2009-06-03 08:19:14 | おうちご飯
5月29日(金)

近頃、ワインにご執心の夫。
リビングには、私がこちらに戻る前、反対されないうちに購入された
ワインセラーがドンっと構えていて、暇があればワインのサイトを
チェックし、街に出かけると必ずワインショップを覗いてる。
家では私と「神の雫」を奪い合って読んでいる。

ワイン好きの私にはありがたい趣味だけれど、熟成が必要で今は
飲めないワインばかり買うので、最近の私の口癖は、
「そのワインいつ飲めるの?」になった。



そして、徐々に今飲める、飲んでみたいワインを買うようになったため、
せっかくなら料理もそれに合うメニューを、と考えるようにしている。
いわゆる、「料理とワインのマリアージュ(結婚)」。

大したことはできないけど、ワインの味を想像しながら、素材や味付け
を考えるのは結構楽しい。


この日は逆で、前日からラム肉にスパイス(カイエンヌペッパー、
パプリカなど)で下味をつけて仕込んだので、それに合うワインを
ショップに選びに行った。


で、選んだのはフランス、ローヌ南部のワイン
「シャトーヌフ・デュ・パプ」。
ブドウは「グルナッシュ」主体で、スパイシーな華やかさと力強い
ボディが魅力。

お手頃なのでついついニューワールドワインに手が伸びがちだけど、
やっぱりフランスワインの底力はすごい。
複雑な香りとバランスの良さ、余韻の長さはさすがだった。


ラムにも合ったけど、ベストマッチは「ホタテのプロッシュート巻き」
ホタテに塗ったオリーブとドライトマト、ハーブのペーストと
プロッシュートの風味が、ワインのスパイシーで華やかな香りに
ピッタリだった。





・ラムボール


・エンダイブのオーブン焼き スープ仕立て


・ズッキーニとパプリカのリコッタチーズマリネ



今週末のワインは何にしようかなぁ。

必勝アクアパッツア ~おうちご飯~

2009-05-31 13:22:37 | おうちご飯
あぁ、もう2週間前の記憶。。
とりあえず、記録。


5月16日(土)

ニュージャージーに買出しに行った帰りに、WHOLE FOODSで夕飯の買い物。
魚のリクエストがあったので、困った時の必勝アクアパッツアで。

白身の丸ごと1匹の魚を使うのが一番美味しい。

よく使うのは、RED SNAPPER(いわゆる鯛)。
この日は、全長25cmくらいで$10ちょっとと、かなりお手頃。

ニンニク、オリーブ、ケッパーと今回はドライトマト(オリーブオイルで
漬けになったもの)のみじん切りを加えて、白ワインで蒸し煮に。
仕上げにイタリアンパセリをパラパラっと。

あぁ、簡単!
そして、素材が良いと間違いなく美味しい!!
失敗しない確率高し。


あとは、

・カリフラワーのトンナートソース(ツナと生クリームのソース)


なぜか、旦那の強い意向により、

・明太子スパゲッティ



ボストンのサバ ~おうちご飯~

2009-05-30 14:25:11 | おうちご飯
5月28日(木)

以前からマーケットで気になっていた、サバ。
こちらでは、Mackerelという。

明らかに、日本のサバと同じ柄(?)の物と違うけど同じ名前の物があり、
いろいろ種類はあるが、決して日本のサバと全く同じ物はなく、
手が出し辛かった。。

でも、魚のレパートリーを増やしたくて、ついにトライ。


大きさ・形の似たものを取るか、柄の似たものを取るか悩み、
結局柄が日本のサバとかなり似ている、「BOSTON MACKEREL」に決定。
訳して、「ボストン サバ」(そのままか。)

でも、日本の物よりかなり小柄。。

味噌煮にしようと思っても、三枚におろすと小さ過ぎるので、
仕方なくぶつ切りに。(というか、三枚におろせない。。)


先日ブログに書いた、便利な味噌ダレで簡単に味噌煮ができると
“かの”ちゃんに教わったため、早速活用。
酒と水を加えるだけのお手軽さ。でも、本格的な味に。

見た目はそれっぽく完成!


味も、脂が十分のっていてなかなか。
ただ、残念なことに、ぶつ切りのため味がしみにくく、骨がたくさん
あって、今後の登場は微妙。。
骨抜き作業が必要か。


あとは、なぜかタイ風春雨サラダ。

こちらでは、香菜(=コリアンダー)が手軽に手に入って嬉しい。


・ご飯
・味噌汁
・ひじきの炒め煮


サバの使い方には改善の余地があるけれど、美味しいのでまた使いたいなぁ。