goo blog サービス終了のお知らせ 

私らしく、楽しい日々を・・・

自分の気持ちに素直に、毎日を楽しく過ごしたい

Chocolate Paradise

2006-09-23 19:28:28 | レストラン・カフェ
Max Brenner

mamyさんとの久しぶりの再会。学校帰りにお茶をすることに。
私の学校近くを開拓したいという私の希望のもと、UnionSquareに程近い、
ちょっと気になっていたチョコレートショップに併設されたカフェ
Max Brenner』へ。

結果的に大満足開拓大成功

チョコレート色でまとめられたインテリはお洒落で落ち着く雰囲気。
メニューはチョコレート好きにはたまらないであろう、チョコレートオンパレード。
ドリンク類、ケーキ類はもちろんのこと、ピザやアルコールまでチョコずくし。
ドリンクだけでも、ホット、アイスそれぞれ何種類もあって迷って決められない位。

結局散々迷った挙句、ダークチョコレートを使ったホットチョコレートを注文。

甘すぎず、カカオの風味で幸せが訪れる素敵な飲み物だった
カップもラブリー

Home Pageを調べたら、オーストラリア、フィリピン、シンガポー、イスラエル(なぜ
イスラエルか気になる…)にもあるらしい。
日本にもあればいいのになぁ。流行りそう!



もっと開拓しようっと♪


国民食ハンバーガー

2006-09-22 07:14:58 | レストラン・カフェ
9月17日(日)  『EJ's Luncheonette』
 
アメリカに来て、初めていわゆる「ハンバーガー」を食べた。
(この間はベジタリアン向けだったので。)

マンハッタン内に3店舗を展開するアメリカンダイナー『EJ's Luncheonette』にて。
今回はUpper East店。
旦那の同僚アメリカ人たちがここのバーガーをこぞってすすめていたらしく、
期待大

チーズバーガーをオーダー。
お約束の、分厚いパテと野菜が山盛りの「これぞバーガー」が登場!
パテがジューシーで、とろけたチーズがバッチリ合って期待通りの美味しさ♪

ハインツのケチャップとマスタードをたぷっりぬって、それにポテトもつけてつまんで、
う~~~ん、アメリカン


日曜のまだ11時過ぎだったにもかかわらず、開店前から人が並ぶ人気ぶり。
みんなバーガーを注文してた。
ほんと、こっちの人はハンバーガー好き。


『EJ's Luncheonette』
1271 3rd Ave., New York, NY 10021
at 73rd St.


NYの寿司の味は?

2006-09-15 08:38:28 | レストラン・カフェ
9月2日(土) 『Sushi of Gari』

ガラパゴスから帰国した翌日、とうとうお寿司を食べに行くことになった。
こっちに来てから、特に日本食が恋しくなったことはないので
(もちろん家では食べているけれど)、アメリカへの順応っぷりをアピールするために
自分から日本食を食べに行きたいとは絶対言わなかったけど、
お寿司&魚好きとしてはついに刺身や寿司が恋しくなってしまった。。。


そこで、旦那オススメの美味しいお寿司屋さんに行くことにした。
わりと近所にある『Sushi of Gari』 ※リンクは東京の青山店。評判が良く日本に出店したそう。
同じくご近所の旦那の同期のY嬢夫妻と共に。

ZAGATの日本食ジャンルのランキングでは、いつも1位、2位のお店というだけ
あって、日本人だけでなく、ニューヨーカーにも人気。
ずっと、待ちの列が出来ていた。


アラカルトもあるけど、「おまかせ」コースがオススメだというので任せてみた。
最初に刺身の盛り合わせ(冒頭写真)、その次に握り。

刺身はネタも豊富で美味しく、マリネやセビーチェにするなどアレンジも加えて
あって楽しめた。
トロ、伊勢エビ、ホタテ、サーモン、ハマチ、さば、・・・と日本と変わらない品揃え。
聞くと、ネタは築地から空輸しているとのこと そりゃそうか。。。

握りは刺身以上にアレンジが多彩で、8種類食べたうち醤油を付けて食べる握りは
1つもなく、それぞれに工夫されたソースやスパイス、薬味が付いていた。
ブレブレになってしまった・・・↓



刺身も握りも日本とはまた違った“寿司”を楽しめて嬉しかった。

でも、かなり高級店でそうそうは行けないお店。
ご馳走様でした。

Vegetarian Dish

2006-08-18 06:27:06 | レストラン・カフェ
8月13日(日)  『Rock Center Cafe

SATCツアーの後、お腹がすいたので、遅めのランチ。
外で&軽めにという条件で、ロックフェラーセンターの真ん中にある
Rock Center Cafe』へ。
ここは、冬はまさにあの“スケートリンク”に変身する場所。

こちらの国は、ベジタリアンメニューが充実しているので、
野菜を摂るという意味で試すことが多い私。

ここのベジタリアンサンドイッチは、かなり美味しかった
オープンサンドになっていて、固いブールと思われるパンのスライスの上に
グリルした野菜がタップリ。そしてオリーブオイル。

素材自体が美味しくて、組み合わせもオリーブオイルやハーブ、バルサミコ
の使い方も絶妙。

ちょっとパンが固過ぎかなと思いながらも、
これまで食べたベジタリアンディッシュの中で一番おいしかったかも


マンハッタンど真中のワインバー

2006-08-16 23:53:23 | レストラン・カフェ
8月12日(土)  『Morrel Wine Bar&cafe』

サッカー観戦の前に、ちょっと腹ごなし。
前から気になっていた、ロックフェラーセンターのワインバーに。
屋外で食べられ、ロックフェラーセンターを眺めながらが気持ちいい

併設のワインショップで購入したワインも楽しめるとか



肉無し!?ハンバーガー

2006-08-15 21:14:12 | レストラン・カフェ
8月12日(土)  『SHAKE SHACK

暑さがおさまり、随分過ごしやすくなって、この日は晴れてお出かけ日和
外でご飯が食べられたら素敵と、
またまたmamyさんに教えてもらった、Madison Square Park内にあるハンバーガー屋さん
SHAKE SHACK』へ。
写真の通り公園のど真ん中にお店があって、公園内に並べてあるテーブルで食べる形式。

出発が遅かったのが裏目に出て、ちょうどお昼時にあたってしまい、
公園に着いた時には長蛇の列ができていた。
地元の人に人気の様子。期待大!

注文するまでに30分、受け取るのにさらに15分くらい待ってようやくありつけた。

私は、なんとお肉無しのハンバーガー、「SHROOM BURGER」に挑戦。
本来肉がある部分には、ポルトベッロというキノコ(巨大なシイタケのイメージ)を重ねて、
その間にはとろとろのチーズを挟んでパン粉で揚げたフライがサンドしてある。


かじるととろっとチーズがはみ出してくる。
肉無しとは思えないほどジューシーで、美味しいっ



でも、珍しくアメリカンサイズではなかったので、
朝ご飯を食べずに1時間近く並んだ私たちには、ちょっと少なめだったかな。


ともあれ、公園で熱々をほおばれるのは最高に気持ちい~い。


オーガニックサラダランチ

2006-08-14 22:11:37 | レストラン・カフェ
8月11日(金) 『Le Pain Quotidien

Day Spa帰りに、Fさんとランチ
Mamyさんに教えてもらったカフェの別の店舗が近くにあったので、
Lunchでトライ。
オーガニック食材を使ったメニューはどれも美味しそう!!

ベジタリアンサラダを頼んだら、やっぱりものすごい量。
どこのお店も、サラダに限らずものすごい量で出てくるけど、
そのくせ、みんな太る太ると言っている国民性は理解に苦しむ
量を減らせば、摂取カロリーは減るし、安くなるし、
一石二鳥だと思うんだけど・・・。


チーズも美味しかったけど、とても一人で一食に食べる量ではなくお持ち帰り。
Fさんの頼んだ濃厚過ぎる程の豆乳は強烈。(写真奥)
パンも美味しかったなぁ~。


Le Pain Quotidien
New York, Central Park
922 Seventh Avenue
NY10019
Tel.: 212 757 0775



New York Cheesecake!

2006-08-11 11:15:03 | レストラン・カフェ
8月9日(水)  『VENIERO

Yogaに行った帰り、FさんとNew Yorkっぽいこと第2弾で、
NYチーズケーキを食べに行くことに。

調べておいたチーズケーキの有名なお店のうち、
スタジオ近くにあった『VENIERO』へ。

せっかくYogaやったのに、そんな高カロリーなもの食べてたら
帳消しじゃんという思いが頭をよぎりつつ、誘惑には勝てず、
2人で2つオーダー。

●New York Cheesecake(右)と Italian Cheesecake(左)

口に入れた瞬間、濃厚なチーズの風味が広がってとろっと溶けて、最高デスっ
Italianの方はリコッタチーズを使っていて、フワっとしていて甘め。

やっぱり、New York Cheesecakeの方が美味しかったなぁ~
出されたときは、大きい!と思ったけど、美味しくてほぼ完食。
またもやこれぞ、“New York”だった。

●お店のショーケース
小さなケーキもたくさん売ってた。美味しそぉ



アメリカのSweets文化の実力を、またもや見せつけられた感じだった。


これぞマンハッタンのレストラン♪

2006-08-10 09:25:43 | レストラン・カフェ
8月5日(土)  『Pampano

目をつけていた、MidtownのMexicanレストラン『Pampano』へ。
高層ビル群の中にありながら、テラス席があり、何とも開放的。
料理も美味しくて、これぞ、マンハッタンのレストラン
嬉しくなってしまうようなお店でした。

●最高に気持ち良かったテラス席
魚がカワイイ!店内もちょっとコロニアルな雰囲気漂うステキな空間。
こちらでは、普通に中年~熟年ご夫婦がこういうところで食事を楽しんでいる。素敵。


●食前酒
甘みも程々な大人のサングリアとパッションフルーツが入ったモヒート


●前菜1:ワカモーレ
みんなオーダーしてたメニュー。トルティーヤチップスも非常にGood!
器も面白い。


●前菜2:4種のセビーチェ
エビ、マヒマヒなどなどそれぞれ違った味がちょっとずつ楽しめる。


●私のメイン
エビ、タコ、ホタテをスパイシーに炒めてライスの上に。ライスが多過ぎたな。


●旦那のメイン
スナッパー(鯛)の姿揚げ野菜ソース。
名物料理だけあって、超絶品
アメリカでは珍しい繊細な魚の味が楽しめる。


●夜のテラス席
日が暮れるとこんなにロマンチックに



いやー、すっかりお気に入り


超うまいっ!PIZZA

2006-08-06 10:04:04 | レストラン・カフェ
8月5日(土)  『TOTONNO'S PIZZA』

土曜日、水族館の近くでかねてから行ってみたいと思っていたピザ屋
『TOTONNO'S PIZZA』に行くことに。

ここは、日本で送別土産にSか嬢よりいただいた、
世界の台所 ニューヨークを食べ、歩く』で、見つけたお店。
何とも美味しそうな薄焼きのマルゲリータ(トマトソース、バジル、モッツアレラ)が印象的だった。


ここは、市内から電車で1時間以上も離れているので、なかなかチャンスがないかも
と思っていたけど、絶好のチャンス到来

行ってみると、一瞬見落としてしまいそうな、
こじんまりとした普通の家のようなお店。
お皿も使い捨てで、コップは紙コップという、とっても簡素。

メニューは普通のピザ屋のように、マルゲリータ、マリナーラ、フォルマッジ…
などというメニューはなく、ベースにプラスαでトッピングできるという方式。
どうやら、ベースがマルゲリータのよう。
私たちは、アンチョビ、オニオン、マッシュルームをトッピング。


お店のすぐ奥の釜で焼いていて、焼きたてがそのまま運ばれてくる。

まず大きさと熱々感に大興奮
Smallサイズで軽く40cm程あり、モッツアレラがとろっと溶けててたまりませんっ

食べると、トマトソースがとってもジューシーで、
アンチョビの塩味とピリッとくるオニオンの辛味が程よく、
モッツアレラがなんともリッチ。

これぞ、ピッツァという感じ。

旦那ともども大満足で、相当な量だったと思うけど、ペロリ。
また食べたい!!
Upper Eastにも支店があるみたいだから、絶対行ってみよう。

お店中に有名人の写真やZAGATの評価が額で飾ってあった。
相当な有名店らしいことも発覚。



料理はイタリア料理だけど、これぞNY!と言わずにはいられない、
そんなお店でした。