goo blog サービス終了のお知らせ 

私らしく、楽しい日々を・・・

自分の気持ちに素直に、毎日を楽しく過ごしたい

Restaurant Week 第2弾

2006-07-22 17:52:06 | レストラン・カフェ
7月21日(金)  『ICON

昨日は朝から引越荷物の片付け。
収納が無い部屋にいかに入れるか試行錯誤しながら、
棚を組み立て、テーブルを組み立てヘロヘロに。。。

ディナーは、学校のクラスメイト、Mみさんと初ディナー。
せっかくなのでRestaurant Weekを利用しようということで、
Open Tableで参加しているレストランを探した。

余談だけど(知ってる方にはごめんなさい)、
このOpen Tableというのはレストラン検索サイトで、
レストラン探しから、空席確認、予約、予約の変更、キャンセルが簡単にでき、
非常に非常に便利

簡単に言うと、日本のぐるなびに予約機能が加わったという感じだけど、
リアルタイムで空きがわかり、15分単位で予約ができ、希望の時間前後の時間
の空きまで出てくるし、予約確認のメールもすぐ来るので、かなり使える!
しかも、いわゆる超高級店まで網羅していて、かなり優秀だと思う。



結局、MidtownにあるW Court Hotel内の『ICON』に行くことに。
赤と黒をベースにした配色のインテリアで、オシャレだけどちょっとゴージャスな雰囲気。

Restaurant Weekの$35ディナーをオーダー。
(でも、Restaurant Week以外でも年中このコースがあるらしい。太っ腹。)

●前菜:イエロートマトのガスパチョ(冒頭写真)
暑い日にぴったりなさわやかなスープ。

●メイン:タラのソテー
イタリアンテイストでニンニクが効いててよい感じ。付け合せのポテトのニョッキが非常に美味。


●デザート:ホームメイドのソルベの盛り合わせ
ココナッツ、マンゴ、ラズベリー。一言で、「どれもかなりおいしいっ
たっぷりのベリーがまた夏らしくて素敵。


今回もかなりコストパフォーマンスのよい、満足のコースだった♪



帰る途中、Grand Centralでパチリ。
好きだなぁ、この駅。迫力があって、でも趣きと旅情緒があって。
今にも「世界の車窓から」の音楽が流れてきそうな感じ。




Restaurant Week!

2006-07-16 12:44:02 | レストラン・カフェ
7月14日(金)  『RIINGO

NYには、年に2回夏と冬に“Restaurant Week”というキャンペーン?があることを知った。

名前だけでワクワクしてくる響きだけど、
市内の高級レストランのコースメニューが、
昼$24.07、夜$35ドルで味わえるという、文字通り素敵なキャンペーン。
(参加しているお店のみ)

外食産業活性化のためか、リピーター獲得のためかは不明だけど、かなりナイスアイデア
ちなみに、今年の夏は今週と来週。


昨日は、私の同期を通して知り合ったNY転勤組の先輩、M上氏と旦那さんとディナー。
先輩が、この素敵なRestaurant Weekに参加している、お洒落なレストランを
予約してくれた。『RIINGO
ジャンルとしては、American Japanese fusionというわかったようなわからないような
ジャンルだけど、Japaneseテイストをうまく無理なく取り入れていて大変おいしかった。
雰囲気も良く、暗めの間接照明使い&モダンと私の好きな感じで大変気に入ったので、
また行きたいなー。

それにしても、前菜+メイン+デザートで、あの内容で$35は大変お得
日本でもやればいいのに…。

●メイン バス

●デザート ライチパンナコッタ(右)とゆずシャーベット
トロトロっとしてて、でもライチ風味で爽やかでとっても美味しい♪


その後、まだまだ明るい9時だったので(写真)、
2件目は程近いMidtownの『Django』へ。
こちらは、同じくお洒落だけど、ゴージャスで非日常感たっぷり。
あの装飾、天井高、赤の使い方、迫力はNYならではだなぁと感心。


お洒落で素敵なレストランのはしごでした


居酒屋飲み

2006-07-14 11:32:57 | レストラン・カフェ
7月13日(木)  『酒蔵』

昨日は旦那さんとその同僚のAちゃんと飲みに行った。
旦那お気に入りのの日本居酒屋、その名も『酒蔵』へ。

おすすめ通り、料理も雰囲気もまるで日本の居酒屋のよう。
枝豆、揚げ出し豆腐、明太子、おひたし・・・
日本酒の充実ぶりはすごくて、日本全国のお酒がそろっていた。
ちなみに、ワインは無し(笑)

日本酒はワイングラスで出てきた

結構ちゃんと飲んで食べて、2件目行こうと外に出てびっくり
あ、明るい・・・。これで8時半。


軽い罪悪感を覚えながら、MidtownのHOTEL WのBARへ。
先週の強烈な経験をよそに、懲りずにマティーニを頼む。
でも今回は普通においしかった。


木曜の夜の街はに賑やか。
あと1日働けばという余裕からか、みんな飲みにくり出す。
金曜の夜は家で過ごすという人も多いらしく、木曜の方が賑やかみたい。
会社帰りに飲みに行ってたのが懐かしいなぁ。


甘美なひととき

2006-05-01 02:49:49 | レストラン・カフェ
晴れてブログ開設。
4月末で会社を辞めたのを機に、自分と向き合う時間が増えそう
なので、その日、その時、思ったことを残せたらいいなと。
一日一日を大事に生きるためにも。


今日は、大切な友達と甘美なひとときを過ごした。

昼過ぎ、思い出の地、高田馬場で大学時代の友達と待ち合わせ。
ランチをしてから、4年間もバイトをしたフォーシーズンズホテルへ。
お世話になった先輩たちと4年振りの再会。
みんな、全然変わっていなくて驚き。。。

ラウンジ「ジャルダン」でお茶をすることに。
お気に入りのフレッシュハーブティをオーダー。
これは、私がハーブティを好きになったきっかけの一品。
生のハーブがどっさり入っていて、深い味。
ハチミツを入れるとさらに風味が広がる。


優雅に日曜の午後をホテルで過ごすマダムたちをよそに、
友人と昔話に花を咲かせていると、ケーキが運ばれてきた。
昔お世話になっていた、ラウンジのマネージャーからのプレゼント☆
あふれんばかりのブルーベリーがのったタルトとニューヨークチーズケーキ。
かなり美味。夜のことを考えて食べないはずが、完食。
その友人からも、NYのレストランガイドと温かいメッセージプレゼントが。
私のことをよく知る友人ならではの品々で感激。

ホテルの前で別れるときは、本当に辛かった。。。
こんな別れが続くかと思うと相当気が重い。


気を取り直して、次の待ち合わせへ。
今度は会社の元同期と神楽坂でディナー。
彼女が私の会社卒業祝いにお店を選んでくれた。
テラスのある素敵なお店「maison de la Bourgogne
そこでもまたプレゼントの花束が。
こんなにいろいろしてもらっちゃっていいのかしら。。。

そして、美味しいフレンチと美味しいワインで陽気に。
中でも前菜に選んだスフレは、これでもかというくらい器から盛り上がり、
ソースをかけて混ぜて食べるとふわふわでくせになりそうな一品だった。

ここでも話は尽きない。
食後は気持ちの良さそうな外のテラスに移動して、さらに盛り上がる。
やっぱり気の合う女友達は楽しいなぁ。
NYでの再会を誓い、解散。


甘美な時間の中で、友達の大切さを再確認した一日だった。