107年目のぶどう作り~朝どりぶどう日記~

古久七(こくしち)農園の「朝どりぶどうのブログ」Copyright 奥山晴男 All Rights Reserved.

あなほり

2010年03月31日 | ぶどう園作業の様子 山梨県山梨市から
今日はぶどうの樹の定植を行うための穴を掘りました。

植えた後にぶどうの根がよく張るようなカタチに
掘ったあとに、ぼかし肥料や完熟たい肥、
木炭などを入れてよく混ぜ合わせました。





今日は10個ほどの穴を掘って定植の準備が完了

肩や腰にシップを張って体のメンテナンスも欠かせません。



朝どりぶどうドットコム


ぶどうの萌芽(ほうが)

2010年03月31日 | ぶどう園作業の様子 山梨県山梨市から
皮むきが終わった終わった~とホッとしたのもつかの間

ウインクの若い樹に異変が・・・・・





ウインクの若木の芽が動き始めました。


今年は観測史上3番目に早くの開花宣言が出たので、
気が早い品種の樹も目覚めてきたのでしょう。



苗木の定植、休眠期防除、棚掃除、種枝の誘引と
ぶどう園の忙しい春作業の始まりがやってきました。



朝どりぶどうショッピング

皮むき作業が終わりました

2010年03月29日 | ぶどう園作業の様子 山梨県山梨市から
ぶどうの樹の皮むき作業が終わりました


雨天と強風が連日のように続き、なかなか作業がはかどらず
大変な日々でしたが、ようやく終了しました。


終わった終わった~とホッとしたのもつかの間・・・
ウインクの若い樹に異変が・・・・・




朝どりぶどうドットコム

サクラサク

2010年03月26日 | ぶどう園作業の様子 山梨県山梨市から
ぶどうの樹の皮むき作業が続いています。


品種によって剥きやすい樹と剥きにくい樹があります。


今日はマニキュアフィンガーを剥いたのですが、
この品種は皮が繊維状になっていて、しかも一本一本が
とても強じんなため、だいぶ手こずりました。


かなり丁寧に進めても、なかなかキレイに
皮が分離してくれないので大変でした。



夕方、息子をスイミングスクールに連れていくと
市民プールの駐車場の桜が咲き始めていました。





甲府のサクラ開花宣言は過去3番目に早かったそうです。


屋外作業という仕事がら、季節の変わり目には
敏感になっていますが、例年を通じた感覚では
今年はそれほど暖かい日が多いとは思えなかったので
ちょっと意外なカンジがしています。





予報では明日からは花冷えになりそうですね・・・



朝どりぶどうショッピング

ぶどうの樹の皮むき作業

2010年03月24日 | ぶどう園作業の様子 山梨県山梨市から
ぶどうの樹の皮むき作業が続いています。


ぶどうの樹の厚い表皮の下で、ぶどうの天敵である
クワコナカイガラムシという害虫が越冬しています。

一年間かけて育てた大切な出荷時期のぶどうに
悪さをするとてもやっかいな虫なのです。





手前にある機械は一般的には洗車に使うもので
この作業のために開発された特殊なノズルを
つけて、強烈な水圧で皮をむいてゆくのです。






使用しているのは園内でくみ上げている地下水です。

水圧を受け、一時間もすると腕がパンパンに張ってきます。





正直ちょっとキツイ作業ではあります。


こういった害虫も農薬を複数回使用すれば、どうにか退治
できるのですが、減農薬栽培でおこなう安心・安全な
ぶどう作りのためなので、春先の欠かせない作業となっています。



朝どりぶどうドットコム

啓蟄(けいちつ)

2010年03月18日 | ぶどう園作業の様子 山梨県山梨市から
最高気温が昨日は25度、今日は15度と
目まぐるしく変わる気候に翻弄されています。

3月に入ってからも大雪が降ったり、
冷たい雨が連日降ったりした不安定な天気でしたが
啓蟄(けいちつ)のころからぶどう園の中でも
色々な虫たちを見かけるようになってきました。


-------------------------------------------------------------

啓蟄とは・・・

啓蟄(けいちつ)は、二十四節気の1つ。
または、この日から春分までの期間。

一般的な定気法にあっては、太陽黄経が345度のとき。
恒気法にあっては冬至から76日目ごろ。

大地が暖まり冬眠をしていた虫が穴から出てくるころ。二月節。

暦便覧には「陽気地中にうごき、ちぢまる虫、
穴をひらき出ればなり」と記されている。

柳の若芽が芽吹き、ふきのとうの花が咲くころ。 (ウィキペディア)

----------------------------------------------------------------


朝どりぶどうドットコム

剪定作業が終わりました

2010年03月15日 | ぶどう園作業の様子 山梨県山梨市から
一月に始まった剪定作業(1stステージ)が
本日をもって無事に終了しました。


本来、ぶどうの剪定はこの時期に終了するのですが・・・

より美味しいぶどうを皆さまにお届けするため
従来の栽培方法とは異なる「超弱剪定」という
栽培方法をほとんどの品種に施しているので
今後もぶどうの樹の成長にあわせながら
さらに剪定(2ndステージ)を行っていきます。


明日からはぶどうの樹の皮むき作業を行います。



朝どりぶどうショッピング

レミオロメン 3月9日

2010年03月12日 | ぶどう園作業の様子 山梨県山梨市から
今日は抜ける様な青空の下で
ロザリオビアンコの剪定作業を行いました。





晴天率が非常に高い山梨ではありますが、
ここのところ天候不順が続いていたので
少し作業スケジュールが遅れ気味ではありましたが
何とか今週中にはメドをつけるべく頑張っています。




さて、今日も剪定がひと段落着いたところで
ちょっと一服しながらふと見上げると・・・





”昼前の空の白い月は~ なんだかキレイで見とれました~”

ってあの曲に出てくるようなお月さまが見えました。


レミオロメンは山梨出身なので、
山梨の早春の澄んだ空気の中で
こんな月を観ながらこの曲を作ったのでしょうね。 



朝どりぶどうドットコム

四月の雪

2010年03月10日 | 葡萄園での出来事 山梨県山梨市から
今朝、起きてみると外は一面雪景色でした。


3月の山梨でここまで積もるのは珍しい事です。


リュウくんもビックリ





でしたが・・・


その後、すぐに暖かな陽がさしてきて

積もった雪は、はかなく消えていったのでした。



朝どりぶどうショッピング

寒の戻り

2010年03月09日 | ぶどう園作業の様子 山梨県山梨市から
今日は寒の戻りで肌寒い一日でした。


ロザリオビアンコの剪定作業が続いています。

この品種は上品な外観な上に、とても美味しいため
大変人気があり、毎年9月から11月まで出荷しています。

ほかの品種に比べてかなり多めに植えて、一本ごとに
早く熟成させるもの~晩秋にピークを持ってくるものまで
剪定の仕立てから生育管理まで全てを変えながら作っています。

こうした創意工夫の上で、安定した品質のロザリオビアンコを
2ヶ月以上にわたって全国にお届けしています。



さて、ふと気が付くとここ数日暖かかったせいか、
塚の梅の木が満開になりました。





せっかくきれいに咲いたのに今日は寒の戻り
ということもあり、ちょっと寒そうな梅の花なのでした。


駅前イルミネーション

2010年03月06日 | ぶどう園作業の様子 山梨県山梨市から
昨夜は山梨市を楽しむ市民の会で飾り付けた
駅前イルミネーションの取り外しをしました。


高所作業車に乗ってイルミネーションをはずします。

自分はオペレーター担当です。





高い所は普段からなれてはいますが
真下を見ると何も無いので、さすがにちょっと・・・





山梨市の駅がこんな角度で見られるチャンスは
なかなかないのでパチリ





と、いうことで1時間半ほどですべて外し終わりました。


無事終わった事を祝して居酒屋に直行したのでした。



朝どりぶどうドットコム

ロザリオビアンコの剪定作業

2010年03月05日 | ぶどう園作業の様子 山梨県山梨市から
今日の山梨はポカポカ陽気でした。


この暖かさのせいでしょうか、マニキュアフィンガー
今日から水揚げが始まりました。

でも、例年よりも早いような気が・・・


昨日に引き続きロザリオビアンコの剪定作業を行いました。






1月から始めた剪定作業もこの品種で最後になります。


ロザリオビアンコを収穫時に一級品に仕上げるためには

剪定にもちょっとしたコツが要ったりしますので

色々な裏ワザを駆使しながら作業を進めています。



朝どりぶどうドットコム

ぶどうの水揚げ

2010年03月04日 | ぶどう園作業の様子 山梨県山梨市から
ロザリオビアンコの剪定作業を始めました。

太い枝を切ると、切り口からポタポタと
滴(しずく)が垂れてきます。


”ぶどうの水揚げ(みずあげ)”と呼ばれる現象です。






春めいてきたこの季節の気温上昇とともに、ぶどうの樹が
冬眠から覚めて、樹液の流動が始まります。


根から土の中の養分とともに大量の水を吸い上げて
ぶどうの枝の隅々まで栄養分を届けようとしているので
このように切り口から水が出てくるのです。


じつはこのぶどうの樹液は、化粧水として販売されて
いるほど、栄養分に富んだ価値のあるモノなんです。



朝どりぶどうショッピング

土壌検査

2010年03月02日 | ぶどう園作業の様子 山梨県山梨市から
今日は一日でした。

午前中でゴールドフィンガーの剪定が終わりました。


午後からは土壌検査を行うために
写真のように土を採取しました。


一区画のぶどう畑あたり、6か所から採取するため
たくさんの穴を掘りました。


厳密なデータ収集のために、縦穴を掘ったのち
鉄分が混じらない陶器を使って横穴を掘って土を集めます。


美味しいぶどう作りのためには
科学的な分析も必須なので

データとしてほしいのは以下の通り

比重􀀀CEC􀀀EC􀀀pH(水)􀀀pH(塩化カリ)􀀀
アンモニア態窒素􀀀硝酸態窒素􀀀可給態リン酸􀀀
交換性石灰CaO􀀀交換性苦土MgO􀀀交換性カリK2O􀀀
ホウ素􀀀可給態鉄􀀀交換性マンガン􀀀腐植􀀀

その他、

石灰􀀀苦土􀀀カリ􀀀合計􀀀
石灰:カリ􀀀石灰:苦土􀀀苦土:カリ
微量要素などなど・・・


集めた土は一週間かけて外気に当たらないように
気を配りながら乾燥させて、園地ごとに分けて
よ~く混ぜてから検査に提出します。



朝どりぶどうドットコム