香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家

"香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家"

加藤サキ子

満開の横浜みなとみらい

2022-03-30 23:28:00 | 日記

アロマセラピストの加藤です

今日は買い出しにみなとみらいに

平日にも関わらず、人出が多かったです

桜満開です


とは、言えこの通りが満開
もう一つ奥はまだでした

まるではめ込みみたいに撮れました
(リアルです^_^)





近くの公園の桃も満開です











花粉舞う空は






太陽に輪が見えます


今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございました

春の鎌倉散策 その2

2022-03-28 07:25:00 | グルメ
2022.03.27

アロマセラピストの加藤です
前回の続き

友人に案内されてcafeに










エントランスからの庭









店内の大きなテーブルに案内されて













店内至る所にカエルのモチーフ

そして、友人2人、私も
小判弁当、わっぱに入った鳥の照り焼き
牛蒡のきんぴらがタレにからまり、美味^_^

さらに味噌汁の美味しいこと
菜の花のおひたしと、桜色の生姜の甘酢漬け








お腹一杯、と言いながらスイーツのメニュを見る

(別腹1)

そしてアップルパイとアイスクリーム添え

トッピングのシナモンがいい香りです






もう、本当にお腹一杯です^_^


次に目指すは







抹茶いただきました(別腹2)








強風対策で梁がありました

初めて見る光景


帰りはバスに乗車、鎌倉駅へ

15時過ぎ


鎌倉八幡宮へ向かう人の列が長く続いていました


朝、天気が微妙だったせいか、

人出もスロースタートだったよう


駅で「鯵の押し寿司」購入して


広々した風景、鳥のさえずり、風の音

友との語らう、食する時間

何もかもがココロとカラダを整えてくれる


散策途中の道で拾ったヒノキの種






まるでサッカーボールのような模様

風に乗って遠くに飛ぶのかな!?

答えは自然の中にある

真理は自然の中にある

ですね

鼻を近づけると、ヒノキの特有成分

ヒノキチオールの香りが〜〜^_^


今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございました







春の鎌倉散歩 その1

2022-03-28 05:14:00 | 日記
2022.03.27

アロマセラピストの加藤です

あさも雲が残っていたせいか
横浜から乗車の横須賀線は空席が目立ち
鎌倉駅を到着しても、驚くほど人が少ない!

そして散策スタート地点に向かうバスに乗車
いつもは混雑なのに、拍子抜けしちゃう程
空いていました
バスからの風景、鎌倉八幡宮までの道






八分咲きというところでしょうか

桜色と言ってもさまざまです


鎌倉宮

獅子頭守

初めて見ました

例年は鎌倉散策は紫陽花、秋の紅葉なので

春は初めて?!







三叉(みつまた)の可憐な花






頭上から椿の花の絨毯







市街地に出て
数メートル歩いたら野草をパチリパチリ
なかなか進みません^_^















そして、原っぱ

友人がしつらえてくれる緑茶の野点(のだて)









八重桜を塩漬けにした春を愛でる








続く






花冷えが続きます

2022-03-26 15:46:00 | 地球からの贈り物

アロマセラピストの加藤です

横浜はこれから下り坂のよう

土曜のルーチンはNHK第1で、
石丸謙二郎の「山カフェ」聴きながら
自分焙煎のコーヒーをいただきます

もちろん起きたらティーツリーの吸入は
欠かしません

季節の変わり目、まだカラダが暖かさに

慣れていないので

体調を崩しやすいので、これは欠かせません



苦味のある食べ物、

春のふきのとう、わらびなどは

カラダに溜まったものを

排出する解毒(デトックス)作用を持っています

旬のものはカラダのために必要な栄養素が

含まれています


今は、季節感ありませんね
真冬でもきゅうりあったり
でも、きゅうりは夏野菜、カラダを冷やします

口から入るものでココロとカラダはできています

不調なら、そんな食べたもの、口にしたもの

見直してみてください




今朝は短い散歩

華やかでエレガントな水仙


日本水仙は芳香が強いですが、

これは香りがしません






次々に、咲く花で

巡る季節を楽しみます


今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございました